西明石南商店街の、けっこう分かりにくいところにあった人気弁当店「まるはち」さんが、大栄堂の向かい(郵便局とかきらく寿司の並び)という分かりやすいところに移ってきました。
先日、嫁さんがお昼にさっそく持ち帰りのカレーを試してみたそうで、感想を聞くと、
「ごはんの量がとにかく多いの! あれはたぶん2合ぐらいあったわ!」
ですと……。
「あのなあ……。そんなに大量にメシが入ってるはずないやんか……。だいたい、2合もあったらアンタが完食できるはずないやん」
という私に、
「じゃあ、今度買ってくる!」
と言う嫁さん……。
というわけで、「まるはち」さん presents 「コロッケカレー」であります!
「コロッケカレー(¥530)」。
おお! コロッケは別パッケージで、しかも結構な大きさのやつが3つも!
カレーも結構なヴォリューム!(まあ、メシが2合というのは大袈裟ですが……)
コロッケは、それぞれ全然形が違います。……ということは???
まずはコチラのコロッケ……。
中身はフツーのジャガイモですね。
2つ目はグラタンソースのようなクリームコロッケです。コクがあってウマ!
3つめはカニクリームコロッケみたいなやつ。まるまると大きなコロッケです。しっとりしたクリーム状の具がウマい!
たしかに、ゴハンがぎっしりと詰まっております!(まあ、メシが2合というのは大袈裟ですが……)
カレー本体のヴォリュームといい(まあ、メシが2合というのは大袈裟ですが……)、3種のデカすぎるコロッケといい、¥530というのはオドロキの安さです! オススメです!
うーむ、恐るべし「まるはち」 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
←ポチッとな!
【地図はコチラ】
先日、嫁さんがお昼にさっそく持ち帰りのカレーを試してみたそうで、感想を聞くと、
「ごはんの量がとにかく多いの! あれはたぶん2合ぐらいあったわ!」
ですと……。
「あのなあ……。そんなに大量にメシが入ってるはずないやんか……。だいたい、2合もあったらアンタが完食できるはずないやん」
という私に、
「じゃあ、今度買ってくる!」
と言う嫁さん……。
というわけで、「まるはち」さん presents 「コロッケカレー」であります!
「コロッケカレー(¥530)」。
おお! コロッケは別パッケージで、しかも結構な大きさのやつが3つも!
カレーも結構なヴォリューム!(まあ、メシが2合というのは大袈裟ですが……)
コロッケは、それぞれ全然形が違います。……ということは???
まずはコチラのコロッケ……。
中身はフツーのジャガイモですね。
2つ目はグラタンソースのようなクリームコロッケです。コクがあってウマ!
3つめはカニクリームコロッケみたいなやつ。まるまると大きなコロッケです。しっとりしたクリーム状の具がウマい!
たしかに、ゴハンがぎっしりと詰まっております!(まあ、メシが2合というのは大袈裟ですが……)
カレー本体のヴォリュームといい(まあ、メシが2合というのは大袈裟ですが……)、3種のデカすぎるコロッケといい、¥530というのはオドロキの安さです! オススメです!
うーむ、恐るべし「まるはち」 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
←ポチッとな!
【地図はコチラ】
手間を考えると、安すぎますね!
で、メシは何合ほど?(笑)
んで、メシですが、結構詰まっていたので1合ではきかんでしょう。まあ、
2合というのは大袈裟
なので、1合5勺足らず、といったところでしょうか。
このお店は、電話で予約してからじゃないと、
弁当が買えないのですか?
このコロッケカレーも、事前に電話予約したのですか?
ウチの嫁さんの場合は、買い物の行きがけに注文しておき、買い物帰りに受け取って帰ったようです。
私は食べただけで、その辺の事情が分からなかったため、くぅ さんに無駄足を踏ませ、不愉快な思いをさせてしまったのかも知れません。どうもスミマセン……。