YENA☆

造船番長!

御縁(鳥取県鳥取市末広温泉町)

2014-09-29 00:00:00 | 旅先(別府・苫小牧以外)で食ったもの

 早くも2回目。

 

 

  磨き抜かれた美しい鉄板の上で、ホルモンと麺を熱し、……。

 

 大量にニンニクを投入!(ニンニクは抜きにもできる模様。)

 ネギとモヤシを加え、ジュワッと特製タレをからめて出来上がり。

 

 シンプルにして最上!

 

 ウマ過ぎるっ!

 

 このホルモンのプリップリぶりを見よ!

 もう、ヤミツキです。

【過去記事】

【地図はコチラ】

応援しています♪


日本海料理 ろばた焼 海(鳥取県鳥取市末広温泉町)

2014-09-28 19:19:47 | 旅先(別府・苫小牧以外)で食ったもの

 もさえび」が食いたいっ!

 ……と思い立って、鳥取へ行ってきました。

 衝動的ですが何か?

 いつものホテルモナーク鳥取にチェックインし、温泉にたっぷりつかってから、もさえびが食える店を探してウロチョロします。

 ……店を調べてなかったのか?…… ですって?

 だから、行き当たりばったりですが何か?

 ひと通りウロチョロして、いくつかの店を見つけましたが、私達のアンテナにビビビッと来たのがコチラのお店。

 

 

 

 いかがですか! このデスプレー(「ディスプレイ」ではないのです。)!

 何かこう、今は亡き「友正」を髣髴とさせるデスプレーだとは思いませぬか!?

 こういうデスプレーをするお店が悪いお店なわけがない! まあ、商売がうまいかどうかは別として。

 「これは良心的な店に違いない。もちろんB層ウケはしないだろうが……。」

 そう確信した私は、迷うことなく2階への階段へと進むのであった。

 

 !!!!!!!!

 やっぱりホンモノだ!

 

 

 店の中はこんな感じ。

 かなり早い時間帯だったので、ご主人も奥さんもすっかり油断していましたよ。

 とにかく、目的は「もさえび」だったので、まずは確認。

 私 :「もさえび、ありますか?」
大将 :「あるよ!」

 ……というわけで、一も二もなく「もさえび」を注文。

 刺身と塩焼きがあるとのことで、両方を一つづつ注文。

 奥さんが、「飲み物は?」と尋ねて来ましたが、「ウチらお酒飲まないんで」と返答すると、いやな顔一つせず、お水を出してくださいました。

 突き出しの類もなし。

 素晴らしい!

 いや、ちょっとしたことですけど、お酒を飲まない人間にとってはこういうのがありがたいんですよ。

 もう、この時点で「この店にして正解!」と確信し、嫁さんと顔を見合わせて大きくうなづいたもんですよ。

 閑話休題。

 
 「もさえび刺身(¥600)」。

 うおおおおおおーーーーーーーーっ!!!!!!!!!!!!!!!!!

 ウマそうだーーーーーーーーーっ!

 

 

 うひょひょひょひょ~~~~~~っ!

  パクッ! メッサウマアァァ――――(゜д゜;)―――――――ッ!

 プリッとした食感がイイ!

 トロリとしたコクのある旨みがイイ!

 何というか、エビの良いところを凝縮したような究極のエビですよ!

 何と贅沢な!

 
 「もさえび 塩焼き(¥600)」。

 コチラは香ばしい塩焼き。

 「アタマから食えるけんね。がぶっと行っちゃって。苦手ならアタマをはずしてもいいけど。」

とは、大将の弁。

 もちろん、アタマからかぶりつきますとも。

 パクッ! メッサウマアァァ――――(゜д゜;)―――――――ッ!

 刺身とはまた違ったウマさ! 香ばしくて、しっかり旨みもあって……。

 た、たまらんぞ!

 せっかくなので、イチ推しの「のどぐろどんぶり」が食いたかったのですが、

 「今日は高級なのどぐろしか入っとらんけん、どんぶりはなし。¥2,000ほどで食わせるのどぐろをどんぶりには使えんけんね。」とのこと。

 うーむ、残念!

 で、次にオススメの「かにどんぶり」を注文しました。

 
 「かにどんぶり(¥700)」。

 

 これで¥700ですよ!

 

 ごはんは、ダシで炊き込んだもの。このゴハンだけでも十分すぎるくらいウマいんですよ。

 かにみそもコクがあってウマい! 納得の一杯です。

 この後、もさえびの刺身をもう一人前追加して〆。

 ウマかったーーーーー!

 ごちそうさまでした。

 やっぱり、私のアンテナに狂いはなかったな。

 

 次も必ず行きたいお店です。

【地図はコチラ】

応援しています♪


和食さと ビエラタウン西明石店(明石市西明石南町)

2014-09-22 23:59:59 | 明石(とその周辺)で食ったもの

 さとしゃぶプレミアムコースの名物企画(?)だった「味めぐり」シリーズが突如終了して以来、しばらく足が遠のいておりましたが、久しぶりに行ってきましたよ。

 すると……!

 

 な、何じゃこりゃ~~~!?

 とまどっておりますと、優しい店員さんが教えてくれましたよ。

 このタブレット端末で注文するしくみになったらしい。

 なるほど。以前はあっちこっちでピンポンピンポン鳴らされて、店員さんがてんてこまいだったもんな。

 んで、それほど高い金を払っているわけでもない客にエラそう言われて、店員さん、ちょっと気の毒だったもんな……。

 これだと「注文したのにいつまで待ってもコネー!」なんてことも解消されるのでしょうか。これで店員さんが少しでも働きやすくなるなら良いと思います。

 「機械を導入して省力化したんだから、従業員数カットするぜ、ぐはははは!」なんていうブラック企業みたいなことはしないであげてくださいね、「和食さと」の中の人……。

 それはさておき、回転寿司のお店みたいな注文スタイルで、非常にあれこれ注文しやすくはなりましたね。

 

 

 

 たこの天ぷらが美味しい。

 

 秋の天ぷら盛り合わせ。

 

 カキフライもサックリ美味しい。

 

 松茸ごはんは、やっぱりレンジでチンしたっぽい。
 
 

 サーモンはらす丼。コッテリうまい。

 

 さっぱりおろしそば。

 

 10月からは新しいだしがデビューするそうなので、また行こうと思います。

【過去記事21】
【過去記事20】
【過去記事19】
【過去記事18】
【過去記事17】
【過去記事16】
【過去記事15】
【過去記事14】
【過去記事13】
【過去記事12】
【過去記事11】
【過去記事10】
【過去記事9】
【過去記事8】
【過去記事7】
【過去記事6】
【過去記事5】
【過去記事4】
【過去記事3】
【過去記事2】
【過去記事】

←ポチッとな!

【地図はコチラ】


みんなで応援しよう♪


大江戸温泉物語 城崎温泉きのさき(豊岡市城崎町桃島)

2014-09-18 23:59:59 | 旅先(別府・苫小牧以外)で食ったもの

 久しぶりに行きました。もちろん、円山川温泉へ行くついでですよ。

 

 

 

 

 そうめんのつゆは2種。ふつうのそうめんつゆと、鶏ダシのつゆがありました。

 

 スパゲティも美味しい。

 

 

 オシャレな感じの料理は、少量づつ小さな入れ物で提供。左上の揚げ物は「生ハムコロッケ」。濃厚なチーズのコクと生ハムの風味がたまらなくウマかった。

 

 ポークピカタ。これもまたウマかった。

 

 写真は撮っていませんが、デザートもなかなか充実しているので、いいと思います。

 何といっても安いし。

【過去記事 後篇】
【過去記事 前篇】

【地図はコチラ】

応援しています♪


魚喜 学園都市店(神戸市西区学園西町 キャンパススクエア本館1F)

2014-09-15 23:59:59 | 家で食べたもの(テイクアウト品等)

 ときどき利用しています。

 

 

 こちらのにぎり寿司がうまそうだったので、購入。

 さらに、

 

 こちらも買ってしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いや、こら、アッパレです


【過去記事】

【地図はコチラ】

応援しよう♪