ついこないだ、鳥取で大漁丼丸というテイクアウト海鮮丼店を発見したところですが、なんと西明石にもありました!
さっそく行ってきましたよ。
パッケージはこんな感じ。
マグロのヅケ丼。
サケイクラ丼。
どちらも具たっぷりで食べ応えがありますねー。
均一料金だから、これからいろいろ試してみよう。
西明石人にとっては非常にわかりやすい場所ですよ。
また買いにいこうっと!
【地図はコチラ】
造船番長!
よく通る道沿いなので気になっていたんですが、なかなか訪れる機会がなくて……。
やっと行ってきたのですよ。
味のある看板ですが、クルマだったら、よっぽど気をつけていないと見落とすレベルです。
シンプル極まりないメニュー。
茶!
盛りそばを大にしてもらった。
薬味は3種。海原雄山がゴチャゴチャ言いそうな3種類ですがスルーの方向で。
おいしい蕎麦でした。
こちらは盛りそばの並にセットをつけた様子。
冷静に考えたら、炊き込みごはんと漬物が300円ということに……。
いや、ちょっと味見したんですけど、炊き込みごはんも漬物もウマかったんですよ。
ただね……。
この日、ちょっと運が悪かったのは、私らが食ってる途中入ってきた常連っぽい客(オッサンとオバハンの2匹。常連でもない単なる店主の知り合いかも知れんが。)。
雰囲気のいいこぢんまりとした蕎麦屋だっつうのに、大声で品のない会話をしながらばかすかタバコをふかすんですわ。食う前から。
海原雄山とか山岡士郎なら席を蹴って退店するレベル。
元喫煙者の私が閉口するレベルですから、元来非喫煙者の嫁さんとか、居合わせた品のいい老夫婦はさぞかし落胆したことでしょう。
常連が店に害を為す、という最低なパターンを見たような気がしました。
雰囲気のいい店なのになー。
【地図はコチラ】
お泊まりはドーミーイン。とにかく温泉大浴場付きってのはポイントが高い。
で、ドーミーインといえば朝食バイキングですよ。
食うのに夢中でこんだけしか写真が撮れていなかった……orz
肝腎の桜えびの写真もないし。
この値段でこれだけの朝メシが食えたら万々歳ではないか、と思います。温泉もなかなか良かったし、落ち着いた町なので、また行きたいなあと思いました。
【地図はコチラ】