YENA☆

造船番長!

カレーのチャンピオン 神戸西店(神戸市西区王塚台)

2014-04-27 20:00:00 | 明石(とその周辺)で食ったもの

 旧神明沿い、一際目立つカンバンのお店。

 

 カレーのチャンピオン!

 何て 昭和 なネーミング!

 

 「金沢カレー発祥の店」なのだそうです。金沢って、カレーが有名なんですかね?

 

 ランチタイムサービスは17:00まで。なかなか太っ腹な時間設定です。

 

 食べ方指南まで。

 「フォークで食べるのが金沢カレー流」なんだってさ。

 スガキヤのフォークにするといいんじゃないか、と思いますね。

 
 「チャンピオンカレーにヒレカツ、ソーセージをトッピング(¥590+100)※」。

 ※ ヒレカツは、前回もらったトッピング無料券でトッピングしてもらいました。

 

 ソーセージの盛りつけ方がユニークです。

 

 サクッと揚がったヒレカツ。

 
 「Lカツカレー大盛 プラスジャンボ(¥890+100)」。

 大盛の大盛ですw 写真ではちとわかりづらいと思いますが、かなり横長の皿に盛られて出てきます。

 んでも、見た目、それほどの量には見えません。

 

 Lサイズロースカツ。さすがの迫力です。

 

 揚げ物をトッピングするとキャベツが付くのでしょうか。

 前回初めて行ったとき、私は何もトッピングしない普通のカレーを頼んだのですが、そのときはキャベツがトッピングされておらず、嫁さんのエビフライカレーにキャベツがトッピングされているのを見て、「ええなー」とつぶやいたら、オッチャンが「あ、じゃあ、キャベツ入れましょか?」と言ってトッピングして下さったのでした。

 よそのテーブルの客がキャベツのおかわりをしていたので、キャベツに関してはかなりフレキシブルに対応して下さる模様。

 

 こちらはロースカツ。

 

 コチラはヒレカツ。

 ともにサックリと揚がっていて美味しい。ヒレカツはかなり濃厚な味なので、小さめサイズでちょうど良い感じです。

 粘度が高く、濃厚なコクのカレールゥは、かなりクセになる味わい。

 平べったいステンレスの皿に盛りつけられているので、大した量には見えないんですけど、皿全面にゴハンが盛られている(よくある"陸と海"的な盛りつけではない)ので、粘度の高いカレールゥと相まってすんげえヴォリウムです。

 ココイチとは全然違った路線のカレーショップです。ドロッとしたカレーが好きな人にはオススメ。

 

【地図はコチラ】


金崎宮 花換え祭(福井県敦賀市金ヶ崎町)

2014-04-06 23:59:59 | 旅先(別府・苫小牧以外)で食ったもの

 恒例の花換え祭。

 桜の方は、まさに満開。

 

 

 花より団子、というわけではありませんが……。

 

 焼きだんごを食うことに。

 あれこれ迷いましたが、「むらさき芋」をチョイス。オッチャンが炭火で炙ってくれますよ。

 
 「焼だんご(¥300)」。

 甘辛い味噌ダレがウマい! なかなかヴォリウムもあってヨロシ。

 

 おお! 「ふぐうどん」とな!

 

 
 「ふぐうどん(¥500)」。

 刻み海苔、花かつお、ネギはセルフトッピング方式。他に天かすもありました。

 

 真ん中にドカーンと大きなフグの天ぷらが! ウマそう!

 

 うどんはまあ普通のうどん。ダシはやさしめの味です。

 

 見よ、このフグの天ぷらを!

 

 ……とココで、冒頭の写真を再掲。

 この写真をよ~~~く見て下さいね。

 実は、この後、私達夫婦を悲劇が襲ったのでありました。

 分かりましたか???




















 そう、

ト ン ビ に 襲 撃 さ れ た

のでありました。

 嫁さんが「ふぐうどん」を食おうとドンブリを手に持って、まさに食おうとしたそのとき、トンビが上空から襲来。

 ドンブリの中身が派手にぶちまけられてしまったのでありました……。

 トンビのバカ!


 教訓。

 食事は必ずテントの中で!

【地図はコチラ】


ラーメン処 味はちばん(福井県敦賀市本町)

2014-04-05 22:22:22 | 旅先(別府・苫小牧以外)の中華・ラーメン

 早くも2回目。

 

 

 「名物餃子ラーメン」といい、これらの貼り紙といい、やたら餃子推し。

 
 「餃子(¥350/1人前)」。

 

 ぽてっとした感じの餃子。

 

 タレ皿が餃子っぽくないw

 

 なかなか美味しそうですよ。

 

 おお、ウマいではないか! 王将の餃子とは路線の違う……、そう、「とん助」の餃子に通ずるものがありますよ。

 
 「敦賀ラーメン しょうゆ(¥600)」。

 

 あっさり軽めのとんこつしょうゆ。派手さはないけど、ウマい。

 

 ちょうどいい感じです。

 そして、ついに実食!

 

 「名物餃子ラーメン」!

 値段をメモするのを忘れた!w

 「餃子ラーメン」と聞いて、

単にフツーのラーメンに餃子を放り込んだだけの投げやりなラーメン

を想像しておりましたがッ!(「名物」っつっても自称だしな。)

 そのアホな想像は、良い方向に裏切られたのでした。 

 軽めの塩とんこつスープにたっぷりの野菜炒めがトッピングされ、そこに餃子をあしらった手の込んだラーメン。

 さらに驚いたのは……。

 

 この平打ち麺!

 少し味見させてもらいましたが、美味しいラーメンでしたよ!

 う~む、やるな、味はちばん!

 すっかり気に入ってしまいましたよ。

 んで、後から気づいたんですが、

 

この写真では読みづらいのですが、

「麺は中細麺と平打麺と有り お好みでどうぞ!」

と書いてあります。

 ……ということは、どのラーメンでも平打麺セレクト可ということなのね……。

 今度は、味噌平打で行ってみようか、それともスタミナラーメンにすべきか……。

 迷うなあ。

【過去記事】

【地図はコチラ】