先日、明石で昼メシを食おう、ということになりました。ひっさびさに江洋軒で中華そばでも……と思ったのですが、駅から出て歩いているうちふと「そういや、アスピアの地下にも中華料理屋があったなー。行ってみるかい?」と尋ねると、嫁さんの返事はあっさりイエス。
というわけで、アスピアの地下へ……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a7/b72fc0f72687fd753cfa7ea4d9621329.jpg)
!!
な、なんか、ランチ安くね……?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c4/cb8b484bed2c81f685f8875feb2f2cbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/73/b48a88c565d1ed65e604973821921096.jpg)
ショッピング・モールのフードコートなんかによくありそうな店の構えではありますが、店名カンバンとか、店の装飾には気合いが感じられますね。
「豊澤園 明石」あたりでググってみますと、こういうことのようで……。何でも、「神戸の南京町から店を出店しました」そうで、なかなか頭痛が痛くなる日本語ですな……。「神戸の南京町」にある店が、ちょいと離れたところに店を出店する、というのはどこかで見たパターンのような気が……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c8/2c9506433f734ca103fd7f5ad21786b7.jpg)
店内のインテリアが割と瀟洒であるのもあの店とよく似ていますね……と思ったらアンタ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1f/48c1bed6dd540e479deeebe7f1472a52.jpg)
な、何ですかこれはっーーーーー( ゜д゜)ポカーン!!
も、もしかして、グルなんですか???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/93/6081273111c1875cfb14b3c2e0f0f18b.jpg)
定食メニューが充実しています。お値段もかなり良心的ですね。一部、摩訶不思議な表記もありますが……(どこが摩訶不思議なのか気づかない人は画像をクリックしてみましょう!)。
まず、私は「ラーメンセット(¥650)」を注文。それぞれ4種類あるラーメンと丼ものを自由に一つづつ組み合わせるというもの。非常に安いセットなので、丼ものはハーフサイズ、ないしはミニ丼だろうと思っていましたが……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e5/0fad350cce41b1eb7d440d12d463d40f.jpg)
こちらのラーメンはもとより、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/41/c7f5d6b6ee4913a4eed2c300519b0321.jpg)
中華丼もしっかりレギュラーサイズ(?)でした。何て太っ腹なの!? これで¥650というのは安すぎですぜ、大将!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d9/2f587ed64ec656e864d1813a854e9f8a.jpg)
お味の方もなかなかのもの。醤油ラーメンは、オーソドックスな、”まさに中華料理店の中華そば” という一品。ダシがしっかり効いて、醤油ダレもひつこすぎることなく、満足の品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/de/3df3655e9a8149d45411e2a8575d729a.jpg)
ももチャーシューもしっかり味が付いていてウマ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/df/3e69fb7777d0a9231cfc9584060f5f58.jpg)
中華丼は、西明石王将のようなキレのあるタイプの味ではなく、友正のようなまろやかタイプです。ひとつひとつの具がキッチリと調理されている感じで、これまた非常によろしい。
嫁さんは、「海鮮五目揚げそば定食(¥880)」を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c6/be507842d27428d055073a371f6f0b0a.jpg)
こちらの揚げそばに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f7/62e0d580c82ab609b8b888bd3379de06.jpg)
これまたフルサイズ(?)の天津飯、さらに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ff/3bfe27613d52f54c75ee960fb547a90d.jpg)
ザーサイ(メニューではキムチになっていますが)とウーロン茶がついて¥880です。これまたすんげえオトクな価格設定です。こんなので採算合うんでしょうか?
揚げそばは、初めはパリパリと、次第しだいに麺がスープを吸ってやわらかくなり……と、味の変化が楽しめます。これまた非常にクオリティの高い一品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/cf/8f884e01dc76fe4aed1285d39a1ba5e3.jpg)
天津飯も、ふんわり玉子にあっさり味の醤油ダレがウマい!
これだけのヴォリュームとクオリティには、正直驚きました。ここまで料理のレヴェルが高いのに、お値段はまことに良心的(定食類はごはんおかわり自由だったりします)。これは応援したくなるお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9c/cba66310f1c591636d7121d3f98e4d56.jpg)
全く目立たないところにあるお店ですが、値段といい、料理の質といい、満足すること請け合いですから、みなさん、一度訪れてみてはいかがでしょうか?
←ポチッとな!
【地図はコチラ】
というわけで、アスピアの地下へ……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a7/b72fc0f72687fd753cfa7ea4d9621329.jpg)
!!
な、なんか、ランチ安くね……?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c4/cb8b484bed2c81f685f8875feb2f2cbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/73/b48a88c565d1ed65e604973821921096.jpg)
ショッピング・モールのフードコートなんかによくありそうな店の構えではありますが、店名カンバンとか、店の装飾には気合いが感じられますね。
「豊澤園 明石」あたりでググってみますと、こういうことのようで……。何でも、「神戸の南京町から店を出店しました」そうで、なかなか頭痛が痛くなる日本語ですな……。「神戸の南京町」にある店が、ちょいと離れたところに店を出店する、というのはどこかで見たパターンのような気が……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c8/2c9506433f734ca103fd7f5ad21786b7.jpg)
店内のインテリアが割と瀟洒であるのもあの店とよく似ていますね……と思ったらアンタ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1f/48c1bed6dd540e479deeebe7f1472a52.jpg)
な、何ですかこれはっーーーーー( ゜д゜)ポカーン!!
も、もしかして、グルなんですか???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/93/6081273111c1875cfb14b3c2e0f0f18b.jpg)
定食メニューが充実しています。お値段もかなり良心的ですね。一部、摩訶不思議な表記もありますが……(どこが摩訶不思議なのか気づかない人は画像をクリックしてみましょう!)。
まず、私は「ラーメンセット(¥650)」を注文。それぞれ4種類あるラーメンと丼ものを自由に一つづつ組み合わせるというもの。非常に安いセットなので、丼ものはハーフサイズ、ないしはミニ丼だろうと思っていましたが……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e5/0fad350cce41b1eb7d440d12d463d40f.jpg)
こちらのラーメンはもとより、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/41/c7f5d6b6ee4913a4eed2c300519b0321.jpg)
中華丼もしっかりレギュラーサイズ(?)でした。何て太っ腹なの!? これで¥650というのは安すぎですぜ、大将!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d9/2f587ed64ec656e864d1813a854e9f8a.jpg)
お味の方もなかなかのもの。醤油ラーメンは、オーソドックスな、”まさに中華料理店の中華そば” という一品。ダシがしっかり効いて、醤油ダレもひつこすぎることなく、満足の品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/de/3df3655e9a8149d45411e2a8575d729a.jpg)
ももチャーシューもしっかり味が付いていてウマ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/df/3e69fb7777d0a9231cfc9584060f5f58.jpg)
中華丼は、西明石王将のようなキレのあるタイプの味ではなく、友正のようなまろやかタイプです。ひとつひとつの具がキッチリと調理されている感じで、これまた非常によろしい。
嫁さんは、「海鮮五目揚げそば定食(¥880)」を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c6/be507842d27428d055073a371f6f0b0a.jpg)
こちらの揚げそばに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f7/62e0d580c82ab609b8b888bd3379de06.jpg)
これまたフルサイズ(?)の天津飯、さらに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ff/3bfe27613d52f54c75ee960fb547a90d.jpg)
ザーサイ(メニューではキムチになっていますが)とウーロン茶がついて¥880です。これまたすんげえオトクな価格設定です。こんなので採算合うんでしょうか?
揚げそばは、初めはパリパリと、次第しだいに麺がスープを吸ってやわらかくなり……と、味の変化が楽しめます。これまた非常にクオリティの高い一品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/cf/8f884e01dc76fe4aed1285d39a1ba5e3.jpg)
天津飯も、ふんわり玉子にあっさり味の醤油ダレがウマい!
これだけのヴォリュームとクオリティには、正直驚きました。ここまで料理のレヴェルが高いのに、お値段はまことに良心的(定食類はごはんおかわり自由だったりします)。これは応援したくなるお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9c/cba66310f1c591636d7121d3f98e4d56.jpg)
全く目立たないところにあるお店ですが、値段といい、料理の質といい、満足すること請け合いですから、みなさん、一度訪れてみてはいかがでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5b/a0b57328bfa6b2fce4a8418bcbbeffca.png)
【地図はコチラ】
前まで行って、値段やメニューは確認したことがあるんですが、
その時は他に行く用事があって・・・
良さそうなお店ですね!
今日、豊澤園に行って来ました。
おいしかったです。
家から近いのでちょくちょく行こうかと思います。
でしょう! あんな目立たないところに埋もれさせておくのは勿体ないと思います。
>家から近い
うらやましい! ウチはちょっと離れているので……。また行きたいなあ!