先日、エラい久しぶりに行ってきました。いつも混んでいるというイメージがあって、足が遠のいていたのでした。
この日も結構な混雑ぶりでしたが、携帯電話で呼び出してくれたり、現在の待ち状況がネットで確認できたり、とそれほど待ち時間が苦になりませんでした。
野菜の天ぷら。左上のやつは、茄子天だと思って取ったんですが、意外や意外、コンニャクの天ぷらでした。
珍しい「一味塩」でいただきました。これはイイ!
手作り感溢れるまろやか焼きそば。ウマー!
コンニャクステーキ。
まろやかナポリタン。非常になつかしい味。キクラゲが入っているのが珍しい。キクラゲは園内で栽培したものだとか。
野菜の蒸籠蒸し。ポン酢かゴマだれでいただきます。これまたウマ!
数少ない肉料理、チキングリル。おろしソースでいただきます。さっぱりした胸肉を香ばしく焼き上げた一品。これまた美味しかったー。
回鍋肉もコクウマ。
まろやかなカレーは玄米でいただきました。
冷やしそうめんもありましたよ。
ひんやり美味しい!
んでもまあ、何よりもウマかったのは、コチラ!
このナスの漬け物!
みずみずしくて、チョイ辛で、思わずメシを2杯も食ってしまいましたよ。
品数が多くて、ついつい食い過ぎてしまいましたが、野菜中心のメニューなので、もたれることもなく、その後の行動に障ることはありませんでした。
さすがだね。
ソフトクリームの粘度がスゴい! 一度おためしあれ!
【地図はコチラ】
造船番長!
リニューアル(?)後、初めて食事に行きましたよ。
温泉には何度か来ていましたが、食事の方は、ちょっと値段が上がっていたので、遠ざかっていたのです。
爽やかに「サマーバイキング!」と謳ったところで、
この値段ですからね……。
それほど金持ちでもないわれわれ庶民には手の届きにくい価格帯になってしまったと思うんですよ。
それなりに工夫はしているんでしょうが、客層を考えたとき、この高価格設定はどうなんでしょう……?
それなりに高級感を醸し出すような料理が増えているような気はしますが……。
そばは屋台風のギミックで提供。このあたりの演出も「値段のうち」なのでしょうが……。
見てお分かりだと思いますが、そこそこ洒落た料理と、いかにも安っぽいものの落差がヒドいと思いませんか?
このあたりは、確かに美味しいものでしたよ。
でも、このソバは見てのとおり、ノビノビです。
このとろろごはんはたいへんウマかったのですが、品切れ後は「親子丼」の具に変わってしまい、それっきり。
たいへん残念でした。
スパゲティは、以前とは段違いのウマさ。
前は茹でた麺にソースをかけるだけでしたからね。
全体的に、以前よりもクオリティが上がっているとは思いますが、値段が値段ですからね……(しかも、食器の片づけがセルフサービスになっていた……)。
もう少し値段が安ければいいのですが……。
【過去記事17】
【過去記事16】
【過去記事15】
【過去記事14】
【過去記事13】
【過去記事12】
【過去記事11】
【過去記事10】
【過去記事9】
【過去記事8】
【過去記事7】
【過去記事6 後篇】
【過去記事6 前篇】
【過去記事5】
【過去記事4】
【過去記事3】
【過去記事2】
【過去記事】←ポチッとな!
【地図はコチラ】
応援しています♪