今日は人形町での囲碁。
連れとドトールでお茶してからの出動とするパターンが定着しつつある。
もう一人の連れもドトールに来てお互いの近況報告。
と言ってもそんなに変り映えはしない近況。
囲碁の取り組みは、K氏は囲碁ソフトをクリアしてからハンゲームに移行するとの心算。
しかし、ハンゲームはソフトと違ってワンパターンにならないから面白い旨を強調。
副島隆彦の本を早速持参してくれた。
やはり巻末に株価注目84銘柄が載っている。
連れが確認したら上がっているそうだ。
よく研究してみよう。
今日は全4人での対戦。
昼ご飯前に一局。
お昼は隣のキッチンジローでチキン味噌カツ、790円。
カツの種類として味噌カツがあるとついつい選んでしまうのは名古屋出身だからかな。
美味しかった。
ここは弁当屋かと思っていたら奥にはテーブル席があった。
昼過ぎには満席に近い盛況。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/87/47a355e1f3d216160cb237788c6c8aeb.jpg)
八重洲より席料が安いけれどお茶はしょっちゅう代えてくれる。
戦績は4戦4勝。
皆さんの置石は六子にしているから無理をしないで勝てるが、黒としてはどうして負けるかをつかんでほしい。
私が強いと思っているから、囲まれると死なないように、つい手数をたくさん入れてしまうから大勢に遅れてしまいがち。
囲まれないように、外に、外に出て、白石を分断して行けば、自分の石が強くなり、生き死にを気にしないで打てるのに、縮こまって囲まれてしまう。
キャリア40年と、1年の差だと言うけれど、こうやって書くと簡単なんだがなあ。
夕方に囲碁は解散して御徒町へ。
「ゆゆ」にてお疲れ様会。
ママはお元気です。
今日は料理が多くてびっくり、それぞれ美味。
カツオの刺身、ちょっとつまんでしまった写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/34/56e33a4cc46e5b05c4ed510f1e5e3161.jpg)
私はタタキが好きだったけれど今日のは特に美味で結構でした。
大根と飛竜頭とグリーンピースの炊いたん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a0/e6761ee7f3c5600b6477eb95154a133e.jpg)
背黒いわしの刺身。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a7/7d0d66255833b9c119388866ac8c71e1.jpg)
これも新しいのでしょうから格別に美味でした。
ごぼう、ニンジンと青物の八幡巻き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/90/d28b570e7b60bf0f45f4746343353aca.jpg)
連れも美味と喜んでいた。
肉団子とマカロニとピーマンのトマト煮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0a/b1a6316dd5e226428e75a35fdfba3a15.jpg)
たこの酢の物とカボチャの炊いたんと鶏肉と青物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/18/d9448a0aa958be678bc2dd07630c5983.jpg)
おにぎり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e6/a2fb1656d255a648a2208aa9f754f795.jpg)
ひじきとお豆と何かの炊いたんが握りこんであります。
すごいご馳走でした。
但し、上の料理名で適当に書いたのがありますからお許しください。
三月の例会の日程確認と合宿の時季の検討と梅見のことと、
そうそう、
会社の人事異動のことなど。
と言っても異動の内容でなく、本社は一体どういう機能が残るのか、とか、勤務地のロケーションが変るとかの話。
退社していて良かったかな?
連れとドトールでお茶してからの出動とするパターンが定着しつつある。
もう一人の連れもドトールに来てお互いの近況報告。
と言ってもそんなに変り映えはしない近況。
囲碁の取り組みは、K氏は囲碁ソフトをクリアしてからハンゲームに移行するとの心算。
しかし、ハンゲームはソフトと違ってワンパターンにならないから面白い旨を強調。
副島隆彦の本を早速持参してくれた。
やはり巻末に株価注目84銘柄が載っている。
連れが確認したら上がっているそうだ。
よく研究してみよう。
今日は全4人での対戦。
昼ご飯前に一局。
お昼は隣のキッチンジローでチキン味噌カツ、790円。
カツの種類として味噌カツがあるとついつい選んでしまうのは名古屋出身だからかな。
美味しかった。
ここは弁当屋かと思っていたら奥にはテーブル席があった。
昼過ぎには満席に近い盛況。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/87/47a355e1f3d216160cb237788c6c8aeb.jpg)
八重洲より席料が安いけれどお茶はしょっちゅう代えてくれる。
戦績は4戦4勝。
皆さんの置石は六子にしているから無理をしないで勝てるが、黒としてはどうして負けるかをつかんでほしい。
私が強いと思っているから、囲まれると死なないように、つい手数をたくさん入れてしまうから大勢に遅れてしまいがち。
囲まれないように、外に、外に出て、白石を分断して行けば、自分の石が強くなり、生き死にを気にしないで打てるのに、縮こまって囲まれてしまう。
キャリア40年と、1年の差だと言うけれど、こうやって書くと簡単なんだがなあ。
夕方に囲碁は解散して御徒町へ。
「ゆゆ」にてお疲れ様会。
ママはお元気です。
今日は料理が多くてびっくり、それぞれ美味。
カツオの刺身、ちょっとつまんでしまった写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/34/56e33a4cc46e5b05c4ed510f1e5e3161.jpg)
私はタタキが好きだったけれど今日のは特に美味で結構でした。
大根と飛竜頭とグリーンピースの炊いたん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a0/e6761ee7f3c5600b6477eb95154a133e.jpg)
背黒いわしの刺身。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a7/7d0d66255833b9c119388866ac8c71e1.jpg)
これも新しいのでしょうから格別に美味でした。
ごぼう、ニンジンと青物の八幡巻き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/90/d28b570e7b60bf0f45f4746343353aca.jpg)
連れも美味と喜んでいた。
肉団子とマカロニとピーマンのトマト煮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0a/b1a6316dd5e226428e75a35fdfba3a15.jpg)
たこの酢の物とカボチャの炊いたんと鶏肉と青物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/18/d9448a0aa958be678bc2dd07630c5983.jpg)
おにぎり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e6/a2fb1656d255a648a2208aa9f754f795.jpg)
ひじきとお豆と何かの炊いたんが握りこんであります。
すごいご馳走でした。
但し、上の料理名で適当に書いたのがありますからお許しください。
三月の例会の日程確認と合宿の時季の検討と梅見のことと、
そうそう、
会社の人事異動のことなど。
と言っても異動の内容でなく、本社は一体どういう機能が残るのか、とか、勤務地のロケーションが変るとかの話。
退社していて良かったかな?