今日は曇りのち雨、時雨ですね。
今日は囲碁王座戦第三局を幽玄の間で観ていました。
しかし、一昨日に第二局が打たれたところ。
井山さんの多忙に振り回されて、村川さんが何も言わずに協力した。
と言うのは私の推測。
村川さんが前局に勝っていたから良いものの、負けていたら引きずってしまって立て直すのに大変だったんじゃなかろうか。
今日は、昨夜からアメリカ方面で円安になっているという情報により株価高を期待していました。
別に持っている株価が上がっても換金したことがないからほとんど関係ないんです。
換金しないで預けっ放しだから小遣いが増えたことはなし。
総額として増えても減っても、そうですか、って感じ。
もちろんお金が増えるに越したことはない。
結論を言いますと、期待に背いてちょっと残念なことでした。
車屋さんはまずまずのアップでしたが、ほかは全滅。
どうして、って聞きたい。
今までは円安ならば株価は大体上がったのにねえ。
西原理恵子「生きる悪知恵」読了。
これはどこかの週刊誌で西原さんが人生相談を受けていたものをまとめたのだろう。
気合が良い人だからパッサバッサと単刀直入に回答している。
例えばですね、『忘れ物や約束を忘れたりが多すぎる』は最近のわたしの悩みでもあります。
西原さん自身もしょっちゅうだと言っています。
そして直らないと書いています。
だから、絶対忘れちゃいけないもののサンクチュアリを作るんだそうです。
冷蔵庫のドアに磁石でメモを貼っておく。
それ以外は諦める。
これだけはと言うのを二三決めてあとは諦めるんだそうです。
なるほどです。
あとは『男と女編』が面白いけれど、当ブログの品位を落とす恐れがあるから例も出さない。
興味がある人は本屋か図書館で立ち読みしてください。
新書版です。
さて王座戦は井山さんの勝利。
真ん中で井山さんの石を取ったときは村川さん勝ったか?と思った。
しかし、二目半差。
上辺で乞食渡りになったのはダメなんだなあ、やはり。
次局に期待だ。
これは目黒川ですが、美術館は川沿いに少し行って左手の奥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3b/5679d66d3515ae262b407e17a3d2c1dd.jpg)
大鳥神社。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f8/d95caab2595ada47b76c457006499915.jpg)
今日は囲碁王座戦第三局を幽玄の間で観ていました。
しかし、一昨日に第二局が打たれたところ。
井山さんの多忙に振り回されて、村川さんが何も言わずに協力した。
と言うのは私の推測。
村川さんが前局に勝っていたから良いものの、負けていたら引きずってしまって立て直すのに大変だったんじゃなかろうか。
今日は、昨夜からアメリカ方面で円安になっているという情報により株価高を期待していました。
別に持っている株価が上がっても換金したことがないからほとんど関係ないんです。
換金しないで預けっ放しだから小遣いが増えたことはなし。
総額として増えても減っても、そうですか、って感じ。
もちろんお金が増えるに越したことはない。
結論を言いますと、期待に背いてちょっと残念なことでした。
車屋さんはまずまずのアップでしたが、ほかは全滅。
どうして、って聞きたい。
今までは円安ならば株価は大体上がったのにねえ。
西原理恵子「生きる悪知恵」読了。
これはどこかの週刊誌で西原さんが人生相談を受けていたものをまとめたのだろう。
気合が良い人だからパッサバッサと単刀直入に回答している。
例えばですね、『忘れ物や約束を忘れたりが多すぎる』は最近のわたしの悩みでもあります。
西原さん自身もしょっちゅうだと言っています。
そして直らないと書いています。
だから、絶対忘れちゃいけないもののサンクチュアリを作るんだそうです。
冷蔵庫のドアに磁石でメモを貼っておく。
それ以外は諦める。
これだけはと言うのを二三決めてあとは諦めるんだそうです。
なるほどです。
あとは『男と女編』が面白いけれど、当ブログの品位を落とす恐れがあるから例も出さない。
興味がある人は本屋か図書館で立ち読みしてください。
新書版です。
さて王座戦は井山さんの勝利。
真ん中で井山さんの石を取ったときは村川さん勝ったか?と思った。
しかし、二目半差。
上辺で乞食渡りになったのはダメなんだなあ、やはり。
次局に期待だ。
これは目黒川ですが、美術館は川沿いに少し行って左手の奥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3b/5679d66d3515ae262b407e17a3d2c1dd.jpg)
大鳥神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f8/d95caab2595ada47b76c457006499915.jpg)
歳を重ねると目一杯頑張るようなことをせず程々…という適当な塩梅を知り、無理せず納得づくで諦め、クヨクヨしない…もう少ししておきたいことが…という気持ちを持ちつつスローライフで穏やかにあちらの世界へ軟着陸・・・。健さんはチョット違うかもしれないけれど多分満足しつつ逝ったんだろうなー…。
今日は前立腺がんの検査で血液採取の結果を聞きに行く日。朝から仏壇を掃除し縁起担ぎ。気が小さいのです。ドキドキしながらN日赤へ行きました。なんとかセーフ。安心しました。夕方学生時代の友人との忘年会の会場探しでネット検索。10箇所以上電話したが12月の週末とあってよさそうな店はなかなか空いてない。ようやく確保しました。良かった。これで株が上がってくれれば言う事はありません。
高倉健さんの特番をあっちこっち見てましたが、鉄道員のロケ地を初夏に訪れたことは有りましたが、今度は映画と同じシーンの真冬に訪れてみたいなー。と。