お引越し
2014-02-13 | 日記
朝から雲が多くて曇り。
雲は大きな塊がゴロンゴロンとあって隙間から向こうが見えるときもありました。
しかし、寒くていつ雪になってもおかしくないような雲行きでした。
今日は娘と孫娘と赤ちゃんのお引越し。
一か月足らずの間でしたが休むことができたでしょうか。
何せ赤ちゃんは、おしっこしたときとお乳とだっこしてほしいときに思いっきり泣きます。
その泣き声を始めて聞く人は「虐待か?」と思うような泣きっぷりです。
孫娘も泣いたけれど、その泣き方は段違い。
早く来い、何をしているんだ、と怒っている泣き方。
そんなに待たせているわけでもないのにワンワンと泣きます。
もうひとり3歳の孫娘の方も思いっ切り大きな声で話しますから大変。
ジージは役に立たない身を嘆くばかりでした。
今日はご主人が大きな車で来てくれましたが、意外と荷物が多かったです。
小さな孫が優先で、大人たちは二人掛けのところに三人座る状態でした。
それでも何とか問題なく引っ越しは終わりました。
ソチオリンピック。
ノルディック複合の渡部選手の銀メダル、快挙でした。
最初にこの競技をテレビで観たのは4,50年前でしたでしょうか。
クロスカントリーのところを肉食人種が力強く伸していくのを見て、とても勝てないと思ったものです。
それが彼らに伍して戦うことができるんだから時代の流れを感じました。
しかも一時はトップを切っていたんだからやるもんです。
頑張る姿を見るのは良いですね。
山本兼一さんが亡くなりました。
直木賞を取ったのが数年前。
まだこれからの方だろうに残念なことです。
私は歴史小説風なのより「とびきり屋」という骨とう品店の物語の方が好みだったんです。
内容といい挿絵といいホンワカとした話が好きだった。
もう新しい話を読めないのは残念です。
石神井公園のサギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6b/01c38429f40a807286c44793ddda96b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7f/857ddcaff5ac80dfbbe72c18270a79f6.jpg)
雲は大きな塊がゴロンゴロンとあって隙間から向こうが見えるときもありました。
しかし、寒くていつ雪になってもおかしくないような雲行きでした。
今日は娘と孫娘と赤ちゃんのお引越し。
一か月足らずの間でしたが休むことができたでしょうか。
何せ赤ちゃんは、おしっこしたときとお乳とだっこしてほしいときに思いっきり泣きます。
その泣き声を始めて聞く人は「虐待か?」と思うような泣きっぷりです。
孫娘も泣いたけれど、その泣き方は段違い。
早く来い、何をしているんだ、と怒っている泣き方。
そんなに待たせているわけでもないのにワンワンと泣きます。
もうひとり3歳の孫娘の方も思いっ切り大きな声で話しますから大変。
ジージは役に立たない身を嘆くばかりでした。
今日はご主人が大きな車で来てくれましたが、意外と荷物が多かったです。
小さな孫が優先で、大人たちは二人掛けのところに三人座る状態でした。
それでも何とか問題なく引っ越しは終わりました。
ソチオリンピック。
ノルディック複合の渡部選手の銀メダル、快挙でした。
最初にこの競技をテレビで観たのは4,50年前でしたでしょうか。
クロスカントリーのところを肉食人種が力強く伸していくのを見て、とても勝てないと思ったものです。
それが彼らに伍して戦うことができるんだから時代の流れを感じました。
しかも一時はトップを切っていたんだからやるもんです。
頑張る姿を見るのは良いですね。
山本兼一さんが亡くなりました。
直木賞を取ったのが数年前。
まだこれからの方だろうに残念なことです。
私は歴史小説風なのより「とびきり屋」という骨とう品店の物語の方が好みだったんです。
内容といい挿絵といいホンワカとした話が好きだった。
もう新しい話を読めないのは残念です。
石神井公園のサギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6b/01c38429f40a807286c44793ddda96b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7f/857ddcaff5ac80dfbbe72c18270a79f6.jpg)
図書館で返却し「Sの継承」(堂場瞬一)他計3冊借りてきました。いずれも結構厚い本です。浅田さんの新刊本2冊(上下)を見つけ予約したので余り期間がありません。NISAホンダが下がったので注文しました。上がると嬉しい。株は昨日上がって又今日下がっての一進一退です。週刊誌では盛んにアベノミックスの終焉と書いていますがさて。
里帰りが終わると暫く会えなくて寂しいですね。
今日は足が少しいたい、というのは、昨日四キロ程散歩したんですが、裏道ばかり歩いたら、人が余り歩かないところを選んで行ったので、深雪を掻き分ける感じで、ちょっとした雪山トレッキング気分でした、雪国用長靴を履いていたので、積雪30センチ弱を物ともせず、濡れずにあるけたが、結構疲れましたが、面白かった。
よって今日は散歩ANDジムは無し。
オリンピック選手、複合・スノボーのメダリストは勿論、惜しくもメダルを逃した沙羅ちゃん・上村さんその他の人も天性の才能と云うより日頃の努力の積み重ね何だということがエピソード等の報道から伝わってきますネ、それにしても肉食人種はおもしろいかったです。
今日は大腸ポリープの検査、昨年小さなのを2,3個切除したのに今年は少し大きめなのを含め又箇所切除…成長してほしいものは年齢もあり無理なのに変なものは成長するなんて…参った・参ったです。
今晩もオリンピック応援団で夜更かしします!