あきまさブログ

日々平安なれ

渡辺王将連覇

2014-03-28 | 日記
今日は晴れ。
朝の空は青く、高く、です。
予報では20度まで上がるそうです。

昨日一昨日は将棋王将戦7番勝負第七局だったんです。
知ってはいたんですが忘れていました。
渡辺さんが竜王を奪取されてから私はちょっと元気なし。
しかも、今回は羽生さんです。
知らないうちに羽生さんとの対戦で負け越していました。
これまでに59戦して29勝30敗。
前にも書きましたが羽生さんに10戦以上して勝ち越している棋士は居ないんです。
高橋九段は24戦して2勝しかしていません。
対局があったら嫌になるだろうし、顔も見たくないだろう。
そんな中での第7局。
ちょっと厳しい。
ところが、
勝ちました、渡辺さん、王将連覇。
二冠を維持。
良かったあ!
これで羽生さんと指し分けに持ってきました。

今日、家人がお出掛けだから私も武蔵野図書館へ。
あれっ、金曜は休みだったかな?と思いながら自転車で。
果たして、着いたらお休み。
返本をポストに放り込んで吉祥寺へ。
自転車は、価格安くのスーパーの駐輪場へ。
ここはレシート見せれば3時間無料、タダ。
そして、サンロードをぶらぶら。
カレーを食べようと思ったのに見当たらない。
ウナギじゃないんです、カレーのつもりだったのにー。
仕方なく看板が出ていたビルの地下に下りて、
中華か蕎麦かとんかつか?
とんかつにしました。


これがランチ800円だけれど肉が薄い。
新橋はもっと安くて分厚い、しかもシジミ味噌汁がお代わりタダ。
ご飯のお代わりはどちらもあるけれど、最近はご飯はお代わりしません。
それから山道具屋さんに寄ってチェック。
出てから靴屋さんに立ち寄り。
ウォーキングに良さげなのもあったけれど足に合わない。
止め、
今ので間に合っていると言えることは言える。
価格安くのスーパーで、山でも食べるお菓子を買って駐輪はタダ。

今日は暖かいからシャツとウィンドブレーカーで行ったんだけれど十分。
夕方になると肌寒いとは思いましたが昼は暖かでした。

帰宅して、幽玄の間にて井山さんと周中国九段が春蘭杯2回戦を対局中。
Aさんからも井山さん苦戦とメッセージがありました。
確かに、国内の相手に対するように厳しい手を打ちますが、どうも通じない。
序盤でゴボッと取られて、あとは着実に打たれて完敗。
もっと日本のチャンピオンらしく、悠々と打って勝ってもらいたい。

帰り道の青梅街道の植木のマンサク。


その隣の?


彩りに2週間前の椿。





最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かにかに合戦)
2014-03-28 22:01:18
今日も温かい1日。思い立ち、養老へ出かけました。ウォーキングです。まだ花は咲いていません。滝を目指しながら弱気の虫が--。頂上の手前の橋を渡り川下沿いの駐車場へ引き返します。いつまでたっても川向こう橋がありません。---どうも通り過ぎたようです。結局1時間以上歩きました。帰路途中いつもの水晶温泉で汗を流しました。平日にも関わらず混んでいました。最近購入の花粉対策メガネ。優れモノです。いつも特に春先は眼が痛く何度もメガネを外し眼を押さえていましたが、それが解消しました。ウォーキングが快適になります。
返信する
Unknown (禿やっちん)
2014-03-28 22:02:09
本当に暖かくなりましたね~。昼食がお日様ポカポカで思わずベランダにベンチを出して日光浴をしました。
ところで東京では自転車の駐輪も有料なんですね~
ビックリ。
返信する
Unknown ( A君)
2014-03-28 22:51:06
暖かい1日でしたネー…春の高校野球も佳境に、そしてプロ野球もいよいよ開幕です。
桜の花が咲き始めた近所の公園を、もうすぐ暦が4月になり桜の満開も近いこの時期は変らぬ日常が続く年代では子供のように心浮き立つ訳ではないけれど、せめて元気で頑張ろう…と気合を入れ直そう何て思いながら散歩して今日の昼飯はトンカツでなく師匠のむこうを張るつもりで奮発してうな丼のダブルにしましたが…少し重すぎました。夕食はあっさりした鮭茶ずけ…気持ちは大きく腹は八分目以下にしないとヤッパリいけません。

返信する

コメントを投稿