北京にも近く、広大な土地と多くの人口を抱える唐山市。
よくよく考えると、確かに魅力ある街かもしれません。
市街地から、車利用で、北京の空港(首都空港T3)まで
約2時間半。 勿論,天津までは更に近い。
この土地までは、めったに用事がない限り来ることはありません
が、 いつも驚くことは「巨大な駅」と、その他 いくつも点在
する長距離バスターミナルのことです。
駅一つとっても、東西南北へと多方面に走る列車の拠点であるため
ホームも多く、そして長いために、駅舎も巨大になるのは仕方ない
にしても、それにしても、写真のとおり巨大過ぎます。
全国の他の都市も、概ね同じような状況になってはいますが、これら
は総て新駅です。
今までの、古い駅はもっと小さく、コンパクトでわかりやすい。
その程度の規模の大きさでも、十分に機能はすると思いますが、何が
一体このように、皆、同じように巨大なんだろうか。
巨大なコンクリートに包まれた、他の高鉄の駅も全く同様の創りと
なっていますが、とにかく不便で効率性には?と、感じます。
また、あと何年か後には修復、改築、機能の変化等により、これら
の駅も姿を変える場合もあるかもしれませんが、 その時はまた、
どうなっているのかを見てみたいものです。 5年後、?10年後?
・・・いずれにしても交通インフラの変革は速そうです。
それだけに、この街からも目が離せません。
市の人口が750万、800万人にもなると、街はその後、どうなるの
だろうか。 こちらも一大関心事です。
市内には、 今回、たまたま宿泊したシャングリラホテルですが、
このホテルの格のように、 この街には富裕層も多そうです。
やがては、またどっと訪日客がこの町から押し寄せるのだろうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます