中国経済ビジネス・文化・交流そして日中ビジネス!・北京の大学でMBA文化ツー(株)代表秋澤文芳コンサル業務

日中経済ビジネス、KBT観文研 北京第二外大研究生 都日中副理事長・経済ビジネス委員長、中小企業コンサルタント秋澤文芳

(Photo有)当初予定にはなかった長沙での農村長沙、いや調査を!

2012年06月21日 06時45分05秒 | 観光とツーリズム

~~予定外でしたが、8時間ほどの長沙・農村調査・視察~~

夜行列車でたどり着いた長沙駅。
寝台と違って、身体を伸ばすわけにもいかない座席指定。

朝、駅について、やっと、ホットしました。
爽やかに感じる、朝6時過ぎの長沙駅前での広々とした眺めを
思い切り確かめました。


  前日、時刻表では見つからなかった、成都発長沙行きの列車
  が、貴州省の銅仁駅から出発することが、駅についてから確
  認できましたので、思い切って長沙で下車しました。



この日は、私の資料・テキストのなかにも、長沙市内で、観光型
農村がある、ということが書かれていましたので、これはもう、
調査しない(長沙市内?)わけにはいかない、ということで、8時
間ほどでしたが、立ち寄り観光、視察ということにしました。

~~市の発展が、市街地、農村まで徐々に広がる長沙市内 ~~



市内とは言っても、参考書上の住所は「長沙県 黄興鎮」と書いて
あるだけで、いったいどの辺か、全く見当がつきませんでしたので、
早速駅前で地図を買い(6元のところを4元で交渉)、大きな?荷物
は、ホテル横の荷物預け(寄存)で、10元を支払って預けました。

  その場所でお兄さんが受付をしていて、パソコンで劇を見てい
  ましたので、ちょっと、そのパソコンを借り、目的の村を検索
  しましたが、大凡の場所の検討はつきました。が、交通手段が
  よくわかりません。

  ==地図上で、目的の場所を探すのも 一大事・大変==

  とりあえず、身軽になったので、近くの食堂に行って、食事を
  とりながら地図上で目的の村を探しました。
  しかし、15分ほど長沙県黄興鎮という地名を、端から端まで
  調べましたが、細かすぎる地図ということもあり、文字・地名が
  氾濫していて探すの一苦労しました。
  
  ==中国の場合、市といっても、日本の県あるいはそれ以上の広
    さ、面積もありますので、簡単にタクシーで行ってみる、と
    いうわけにもいかないところが中国です ===
    ↓  ↓
  (昨年末、山西省太原市で、目的の村を地図で探すのに、30分も
   かかりました。列車の駅の周辺を、隈なく探しても見つかりませ
   んでしたが、なんと、それもそのはず、市内といっても、もう隣
   の省の近くに位置していた村だった、なんてこともあり、あらた
   めて、中国内の「市」の大きさと、人口の多さには驚くことが、
   しばしばあります)。
    → 中国の「省」も、日本で言えば「道州制」の単位、大きさ
      と考えておいたほうがよいかもしれません。そして、「市」
      は、日本の県に置き換えて地図上でも探すのがよいです。

というわけで、おおよその方角、検討はつきましたので、いつもながら
の、路線バスを乗り継ぎ、目的の方向へ行くことにしました。

とはいっても、時間はまだ、午前6時台です。
行動を起こすのもまだ、早いこともあり、駅前どおりをウロウロ。。

朝の、爽やかな、すがすがしい中で、身軽になった今、駅前通りを、バ
スで、川の方へ。。


  少し、散策も兼ねて、運動も兼ねて久しぶりの長沙を蝶さしました。

  
  (目的地の、「エコツーリズム型農村観光モデル地区」は次回へ)
   *テキスト上では、 創建!黄興生態(エコ)農業観光模範地区
    となっています。


~ それにしても、以前と比べ、年々発展している市内です ~~



にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへにほんブログ村


中国旅行 ブログランキングへ
 ++++ 農村関係は 次回へ @@@@@



    


最新の画像もっと見る

コメントを投稿