中国経済ビジネス・文化・交流そして日中ビジネス!・北京の大学でMBA文化ツー(株)代表秋澤文芳コンサル業務

日中経済ビジネス、KBT観文研 北京第二外大研究生 都日中副理事長・経済ビジネス委員長、中小企業コンサルタント秋澤文芳

中国発 郊外の農家探訪~老夫婦とこども

2013年06月14日 17時43分34秒 | 中国日々の生活編

 

 中国発~Cul-news:郊外の農家探訪

 現在も市の東部通洲区~河北省方面の田舎・農家等を

  訪ねています。

 観光につながる農家農園等を捜しています。
  突然の訪問ですが、皆、快く受け入れ、内側も見せてくれます。
  
(↓ 門を開けると子犬も出迎え、大きな農家には

    老夫婦、子供一人+子犬のみ:典型的な 田舎での家族構成です)

 *都会へ出稼ぎの若夫婦は、連休中も故郷へ戻れなかった・・・、と。

 

農村での道順や、農家の所在、場所など気軽に教えていただきました。

 小学5年生のこどもたち ~

 

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

                                    

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

中国旅行 ブログランキングへ


中国発:需要と供給~フルーツの季節

2013年06月14日 06時29分28秒 | 中国日々の生活編

(↑ image 農家、フルーツ、緑色観光~)

こちら北京でも、日本同様にサクランボ等の旬の味覚が

低価格で豊富にして、しかも美味しく味わえる季節となり

ました。

郊外に位置する農家~通常の農家とは異なり、中で食事等

を提供する農家兼小食事処~の周辺には、都心部から多くの

家族連れがマイカーを利用してやってきます。

「人口が多いと、なんといっても商売は儲かる」というご主人や

不動産を持つ主の声が聞こえてきそうですが、まさに都心部で

も、郊外でも、

 「人が多くなければ何事も商売は成り立たないよ、だから

 今の中国は毎年、例外なしに何ごとも発展していくのさ」

 という言葉があてはまりそうです。

それにしても、今は人口が増え、そして都市部に人が集まって

くるため右肩上がりで成長している経済ですが、あと15年後、

いやもっと早い段階で人口も減り経済成長が止まったしまった時の

状況を考えると、(何しろ人口が多いだけに)その反動もかなりの

大きいものが考えられそうです。(その時が心配です)

にほんブログ村 企業ブログ飲食店・宿泊業へ
にほんブログ村

にほんブログ村 企業ブログ教育・学習支援業へ
にほんブログ村

======================================

------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

                                    

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

中国旅行 ブログランキングへ


中国発:端午節一斉休暇も終了~今日から登校出勤

2013年06月13日 07時39分24秒 | 中国日々の生活編

やっと今日から静かな生活が市内に戻ります。

昨日までの3連休で各地の行楽地は親子連れで大変な賑わい

をみせていましたが、今日木曜日から通常どおり足早に駅に向

かう人びとの姿が戻ってきました。

再び猛烈なラッシュの時間になると列車もバスも何処からとも

なく湧いてくるような人出でバス停やターミナルは人出埋まります。

 

観光局の集計はこれから発表されるようですが、行楽地には多くの

団体や親子連れの姿が目立ってきます。人によっては休暇を更に

延長して週末まで連続休暇を取る人もいるようです。

これから発表となる各地の観光局では、今年も前年比2~3割増し

の観光収入が入ってきたと誇らしげに発表します。

しかし、国内の観光施設の入場料の高さにはあきれる部分があり

ます。日本の価格と比較しても2倍、3倍ととります。2泊3日の旅行

費用一人千元に対して、入場料が別途800元かかる、と謳っている

チラシパンフレットもあるくらいです。

本年秋から施行される新業法により適正な姿、価格そして内容中身

も併せて適正な水準に戻してほしいものです。

 

 (↑ 市内 各行楽地にて)

にほんブログ村 企業ブログ教育・学習支援業へ
にほんブログ村

======================================

------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

                                    

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

中国旅行 ブログランキングへ

 


習近平と天空神舟号 益々ともに人気も天高し

2013年06月12日 05時26分56秒 | 中国ビジネスについて

  ↑  from tv

このところの習近平主席の人気とマスコミ露出は益々

高くなっているようです。

つい一昨日、米国から帰国するや再びメディアの表舞台に

出て、書面を見ることなく挨拶したり・・で、今までにない型の

トップとして、庶民の人気も高まっているようです。

時を同じくして、というより図ったように天空空高く宇宙へ飛び

出した神舟十号の友人ロケットも、13億の民の心を引き付け

る演出?も、党・政府と国民を一体化させるにはもってこいの

タイミングでした。

このような演出と国力誇示は、まさに新型の「大国」と言わんば

かりの一連の壮大な演出・計画といって良いと思われます。

 

にほんブログ村 経済ブログアジア経済・中国経済へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ベンチャーブログ起業・独立(サービス業)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 企業ブログ飲食店・宿泊業へ
にほんブログ村

にほんブログ村 企業ブログ教育・学習支援業へ
にほんブログ村

======================================

------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

                                    

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

中国旅行 ブログランキングへ

 

 

 


中国の広大な夢=利益~夢は西へ

2013年06月11日 05時28分09秒 | 中国日々の生活編

中国は大きい~陸路で西へ~ パキスタンへ~鉄道、道路を~

连接新疆喀什至巴基斯坦瓜达尔港口 中将修建连接巴公路与铁路

 

中国の外交はいつものことながら凄まじいと感じるのはいつものこと

ですが、主席の中南米・米国訪問は勿論ですが、先のアフリカ訪問

外向歴訪の旅、そして李首相の欧州訪問での日本名指しの外交

政策は、幾分やりすぎとも感じられますが、しかし外向というものは

いつもそのようなものと心得ておいた方がよさそうです。

    外交には強弱を、そして印象付ける、特徴づける~

そのくらい半ば強引に推し進めないと交渉は進みません。

これからの日本も、参議院選挙で内政一本となりそうですが、

各大臣

そして党の中枢はもっと外へ目を向けるべきです。

参: 这意味着继中缅输油管道之后,中国又将开通一条
不经马六甲海峡而从阿拉伯海直接输入能源的通道,
也意味着中国在印度洋的势力将获得重要扩展。

 中国官方前天证实中巴将修建连接巴基斯坦瓜达尔港口

至新疆喀什的公路和铁路。

巴基斯坦新任总理谢里夫6月5日在该国议会宣布

,巴基斯坦已同意  修建瓜达尔至新疆喀什的公路和铁路,

这将给巴基斯坦带来巨大经济利益。

中巴同意打造一条经济走廊

 

にほんブログ村 経済ブログアジア経済・中国経済へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ベンチャーブログ起業・独立(サービス業)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 企業ブログ飲食店・宿泊業へ
にほんブログ村

にほんブログ村 企業ブログ教育・学習支援業へ
にほんブログ村

======================================

------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

                                    

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

中国旅行 ブログランキングへ

 


中国発:環境保全・緑で飾る縁の下の人たち・・

2013年06月10日 07時17分01秒 | 中国日々の生活編

(自然を美しく・・・それにしても人口密度 多いですね・・)

ここ最近、連日の雨が続いている首都北京です。が、お陰で

道端の埃や粉塵等は少なく、道路も綺麗に?なっています。

自然を守り緑で街の美しさを保持することは、今や全都市での

課題です。

普段は道路上の粉塵がこれでもかと舞い上がっている北京

郊外の道路ですが、ここ1週間、毎日のように降り続く恵みの

雨?により街中の空気も幾分浄化されてきたようです。

そして、日々道路脇の樹木や芝生を保全している部署も、常に

表記のような農民工達によって支えられていることも確かです。

:それにしてもこのところ1週間、振り続けている雨ですが、南方

では大きな災害をもたらし、死者も百名を超えています。 

にほんブログ村 経済ブログアジア経済・中国経済へ
にほんブログ村

にほんブログ村 企業ブログ飲食店・宿泊業へ
にほんブログ村

にほんブログ村 企業ブログ教育・学習支援業へ
にほんブログ村

 

------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

                                    

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

中国旅行 ブログランキングへ

 


中国発P-news 気になる米中会談~日中は?!

2013年06月09日 18時34分05秒 | 日中問題

気になる 米中ニュース:日中は?!(写真P news)


 

こちら中国では 最も気になる記事、ニュースです。

今日の会談内容も気になるところです。


周りは様々なことを言っています。


が、一番肝心なことは、 対話を持つこと、持てることです。


対話と話し合いがなければ~前に進みません!


 

にほんブログ村 経済ブログアジア経済・中国経済へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ベンチャーブログ起業・独立(サービス業)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 企業ブログ飲食店・宿泊業へ
にほんブログ村

にほんブログ村 企業ブログ教育・学習支援業へ
にほんブログ村

======================================

------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村



にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

中国旅行 ブログランキングへ

 

 


中国発:たび・まなび・しごと~明日から3連休端午の節句

2013年06月09日 06時59分41秒 | 中国日々の生活編

 (↑ 土曜日も日曜日も 生徒たちは 登校!)

 

昨日、今日と 登校・出勤の土曜、日曜日ですが、

いよいよ明日10日月曜日から3日間が振り替えの休日となり

学校も職場も一斉に休暇となります。

   今回の祝日のように、1年前から祝日が特定されていれば

   わかり易いですが、少しばかり煩雑なのが、庶民にとっても

   一番待ち遠しいとも言われる春節休み」ともなると、1,2か月

   前ころになって、やっと党・政府から祝日の日が決定されること

   もあるので、旅行や出張などのスケジュールが組み立てにくい

   というところが、いかにも中国らしい!

10日より再び大陸内では民族の大移動が始まります!

~国内旅行30億人へ向けて~また、消費額が上昇しそうです!

 

にほんブログ村 経済ブログアジア経済・中国経済へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ベンチャーブログ起業・独立(サービス業)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 企業ブログ飲食店・宿泊業へ
にほんブログ村

にほんブログ村 企業ブログ教育・学習支援業へ
にほんブログ村

======================================

------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

                                    

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

中国旅行 ブログランキングへ

 


中国発 旅・学び・ビジネス~84歳再チャレンジ!

2013年06月09日 06時14分56秒 | 中国 大学・キャンパスライフ

昨日から 中国でも、全国一斉に「入学試験」~全国統一の大学

入試が始まりました。 このところの(北京市内は連日の雨模様と

なっていますが、各地の試験会場付近では多くの学生や、親、そして

塾関係者等が会場の門周辺に集合しています。

 

今年の話題として、写真のとおり80歳を超えた老人が、大学入試に

果敢に挑戦したことが大きなニュースとして報じられています。(過去、

10年以上、毎年果敢に挑戦はしているようですが・・・)。

~仕事ににも、学びにも、まさに年齢には際限なしということです~

今、私たちの周りにも、同じように、リタイアー後、こちら北京の大学や

大学周辺で語学を学んでいる壮年、熟年も沢山見受けられます。

是非皆さんも、日本という枠を超えて、思い切って海外へ飛び出て

みませんか。また、新しい世界が拓けます。

 

これまた、一日中、テレビ、新聞などのメディアを賑わしています。

⇒ 高龄考生高考 2013年06月08日

中国统一高考昨天拉开序幕,84岁的南京老人汪侠冒雨考,

这已经是他连续第13年考了。・・,但至今未能圆上大学梦。

自1949年高中毕业后,汪侠曾从事过30多年的医疗工作。

2002年,南京医科大学临床医学系破格录取他为旁听生,

・・・,就是希望用文凭证明自己的医术。

汪侠昨天早晨因为迟到而错过了语文考试

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

にほんブログ村 経済ブログアジア経済・中国経済へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ベンチャーブログ起業・独立(サービス業)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 企業ブログ飲食店・宿泊業へ
にほんブログ村

にほんブログ村 企業ブログ教育・学習支援業へ
にほんブログ村

======================================

------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

                                    

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

中国旅行 ブログランキングへ

 

 

 

 

 


中国発:旅と学びとBizと・・・: 再び北京のキャンパスへ!

2013年06月08日 22時49分10秒 | 中国日々の生活編

今週から再びキャンパスへ戻りました。

今、学生たちも、毎日ピリピリしています。

今月末から始まる期末試験の準備に追われています。

一部のクラスでは、既に試験範囲と、予想される大きな項目の

試験課題等も先生から提示・発表され、既に一部の科目では

休講に入っている学科もあります。

 

そして、表記写真のとおり、4年生は既にろつぎょう式に備え、

これから待ち構える将来の様々な課題に向け(就職、さらには

進学などに向け)あわただしく走り回っています。この大学でも

必ずしも全員が就職を確約されているわけでもありません。引

続き職探しに走り回る学生もいます。(そんな彼らも、故郷の親にも

その厳しい現実におかれていることを話すわけにもいかないという

学生もいます)。

    かたや、来月7月から就職しても、1~2か月で離職する者

    も結構います。昨年も私の知人の学生も1か月でヤメタという

    者もいました・・・・・。

特に地方から出てきている学生達の将来のことや、今後さらに将来

的に待ち受ける様々な課題や、貧富格差問題、若者そのものが抱える

仕事そのもののあり方や社会問題等などでかなりの難問を抱えながら

卒業していきます。

一方で、昨日から始まった全国統一の大学入試等も実施され、中国内

での様々な教育に関する課題は日本以上に大変な状況にもなっています。

 

 

  ↓ そろそろ卒業式が・・・6月!

 ↓ いつのまにか新しい学生寮の建て替えも進行中

にほんブログ村 経済ブログアジア経済・中国経済へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ベンチャーブログ起業・独立(サービス業)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 企業ブログ飲食店・宿泊業へ
にほんブログ村

にほんブログ村 企業ブログ教育・学習支援業へ
にほんブログ村

======================================

------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

 

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

中国旅行 ブログランキングへ

 

 


中国発Tourism&biz news:「習奥会」(習主席・オバマ会談)で話題一色~(写真P) 

2013年06月08日 07時53分59秒 | 中国ビジネスについて

 中国発~news:

(現在facebookは未設定です: 今回も、Goo経由でfacebookへ)

 (↑ 主役は?)

「習奥会」に大きな期待を寄せている中国政府・党ですが、今週

も、中国内のメディア・報道も現地時間7日から始まる米中首脳

会談の話題で持ちきりです。

米国内の特別に設置された農場で、中国側に最大の配慮を払う

米国側と、2020年代には米国を追い抜き世界一となる中国の

経済力を持ってすれば当然の演出?と言わんばかりの報道内容

にも感じられます。かつての日米のロン・ヤス会談ばりのもてなし

となるのでしょうか。

中米・ラテンアメリカ諸国を訪問し、大きな成果を創り出した後の

米中トップ会談~計7時間の会談の中身も日本としても気になる

ところです~今や、立ち話しさえも持てない日中関係ですので・・。

そして更に気になる、もう一人の主役、夫人の存在です。政治とは

また別の分野~中米の文化・友好面においても演出効果抜群?

のようです。

 

にほんブログ村 経済ブログアジア経済・中国経済へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ベンチャーブログ起業・独立(サービス業)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 企業ブログ飲食店・宿泊業へ
にほんブログ村

にほんブログ村 企業ブログ教育・学習支援業へ
にほんブログ村

======================

----------

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

                                    

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

中国旅行 ブログランキングへ

 


日韓・日中 と 中韓の差~いたるところde勢いの差

2013年06月07日 06時40分11秒 | 中国ビジネスについて

政治の影はビジネスにも・・・・>

早朝とはいえ、韓国経由で中国へ行くルートを選択しました。

日中・中日双方向の政治とビジネスは依然として回復していませんが

日本から隣国・韓国への空の便をとってみても、まさにそのとおりだと

思えました。

歴史認識の問題等で 首脳会談さえも催されていない日韓関係ですが、

各方面においてもその影響の大きさをあちこちでかんじることとなりました。

円安を受け、韓国からの訪日客は増えているものの、訪韓人数の減少に

頭を抱える韓国内の関連する業界等は悲鳴をあげています~ 政府へも

事態の経血に向けて要望書を提出という段階になるまで、その状況は

(訪韓客の減少により) ひっ迫しているようです。

   韓国への空の便も、早朝とは言え 後方席は誰もいませんでした~。

   しばらくは~この状況は ~年内はまさに 絶望という様相です・・・・・

しかし、韓国と中国との間では状況も一変します。ソウルから北京への便

も、席の供給数をお客の需要数が上回り、搭乗者で一杯です、とチェックイン

時に言われましたが、まさにそのとおり 仁川~北京は中韓双方の個人、団体

客で溢れ返っていました。

余暇・レジャー業界も政治の波を もろに受けています!

日中も、歴史認識や尖閣における大きなバリアがありますが、壁がある

ことは承知の上で、日中双方が 一度席に座り会談を持つことを期待します。

本日のニュースでも、韓国と北朝鮮も先ずは 朝韓会談に応じるとの報道が

ありました。中国内でも 朝韓会談の報道が大きく取り上げられています。

  米中会談~習奥会(と中国内ではよんでいます)、朝韓会談、が将に

  始まろうとしています。

  いっこうに先が見えない日中、ニッチュウ・・・・・本当に心配です。

 ↓

日中も、立ち話程度では到底、前へ進みません。

誰でもが少々心配になってきます、日中韓相互の関係!

                    (走り書きデス~)

  ??後方 誰もいない~、もっと広報を!?

 

 

 

にほんブログ村 経済ブログアジア経済・中国経済へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ベンチャーブログ起業・独立(サービス業)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 企業ブログ飲食店・宿泊業へ
にほんブログ村

にほんブログ村 企業ブログ教育・学習支援業へ
にほんブログ村

===============

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

 

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

中国旅行 ブログランキングへ

 

 

 

 


ソラマチ~空港内店舗は仁川最高

2013年06月07日 01時57分27秒 | 観光とツーリズム

多くの方が楽しむ海外旅行時の買い物として、空港内のショッピング

があります。

ここ、隣の仁川空港での買い物タウンはやはりずば抜けています。

搭乗橋周辺に、韓国の伝統記念品ショップをより多く配置し、加えて、

韓国文化通り、歴史を見せる到着ロビー文化の通り、デジタル屏風展示

等、仁川空港での様々な所で韓国の文化と風情を楽しむことができます。

顧客を意識した店づくり、店舗展開、街を感じさせる空間の見せ方等は

流石に世界の仁川空港といっても過言ではありません。

日本での、成田や関空、名古屋空港と比較し、やはり規模の大きさも

さることながら、「街」のコンセプトが大きくことなり、まさに顧客を満足させる

世界一の空港のひとつと言っていいでしょう。~負けるなニッポン!。

顧客便宜のために努力することはどの世界においても共通です。

にほんブログ村 ベンチャーブログ起業・独立(サービス業)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

 

 

<script charset="UTF-8" type="text/javascript" src="http://blogparts.blogmura.com/pts/js/parts_view.js"></script> <script type="text/javascript">// </script>

------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

                                    

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

中国旅行 ブログランキングへ


開発会議~とは・・Africa開発 早速中国が・・TICAD

2013年06月04日 12時48分10秒 | 環境と開発
 
はり多々誤解を与えそうな響きの
写真
 
 
写真
<form id="u_0_5b" class="live_335067966623048_316526391751760 commentable_item autoexpand_mode" action="/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-live="{">

 

にほんブログ村 ベンチャーブログ起業・独立(サービス業)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

 

 

<script charset="UTF-8" type="text/javascript" src="http://blogparts.blogmura.com/pts/js/parts_view.js"></script> <script type="text/javascript">// </script>

------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

                             

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

中国旅行 ブログランキングへ

</form>

開発会議~とは・・Africa開発 早速中国が・・TICAD

2013年06月04日 12時36分51秒 | 環境と開発
 
はり多々誤解を与えそうな響きの
写真
 
 
写真
<form id="u_0_5b" class="live_335067966623048_316526391751760 commentable_item autoexpand_mode" action="/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-live="{&quot;seq&quot;:0}">

 

<a href="http://venture.blogmura.com/entre_servicegyou/"><img src="http://venture.blogmura.com/entre_servicegyou/img/entre_servicegyou88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 ベンチャーブログ起業・独立(サービス業)へ" /></a><br /><a href="http://venture.blogmura.com/entre_servicegyou/">にほんブログ村</a>

<a href="http://education.blogmura.com/"><img src="http://education.blogmura.com/img/education88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 教育ブログへ" /></a><br /><a href="http://education.blogmura.com/">にほんブログ村</a>

 

<div id='inner_space'></div><script type='text/javascript' src='http://blogparts.blogmura.com/pts/js/parts_view.js' charset='UTF-8'></script><script type='text/javascript'>parts(858227,"ffffff","200","001eff",600000,"41","5991","arrival","http://ameblo.jp/abc-kanbunken/");</script>

------------------------------------------------------------------------------

<a href="http://overseas.blogmura.com/beijing/ranking_out.html"><img src="http://overseas.blogmura.com/beijing/img/beijing125_41_z_clover.gif" width="125" height="41" border="0" alt="にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へ" /></a><a href="http://overseas.blogmura.com/beijing/ranking_out.html">にほんブログ村</a>

<a href="http://travel.blogmura.com/chinatravel/ranking_out.html"><img src="http://travel.blogmura.com/chinatravel/img/chinatravel100_33.gif" width="100" height="33" border="0" alt="にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へ" /></a><a href="http://travel.blogmura.com/chinatravel/ranking_out.html">にほんブログ村</a>

                             

<a href="http://eco.blogmura.com/ecotourism/ranking_out.html"><img src="http://eco.blogmura.com/ecotourism/img/ecotourism80_15_lightblue_2.gif" width="80" height="15" border="0" alt="にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへ" /></a><a href="http://eco.blogmura.com/ecotourism/ranking_out.html">にほんブログ村</a>

<a href="http://blog.with2.net/link.php?1355508:2198" title="中国旅行 ブログランキングへ"><img src="http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2198_1.gif" width="110" height="31" border="0" /></a><a href="http://blog.with2.net/link.php?1355508:2198" style="font-size:12px;">中国旅行 ブログランキングへ</a>

</form>