![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/78/6fbd1e1a430d02e5a30e094acea99cd8.jpg)
1・S Lニセコ号が白い蒸気と煙を目一杯吐きながら小沢~ワイス間の上り坂
◎ 10月21日(日)小樽~ニセコ間のSLニセコ号を追っかけ撮りに行って来ました。朝S Lが来るまで時間が有ったので先にオタモイ海岸を撮り、それからSL撮りです、場所は、塩谷海岸を見下ろせる所と小沢駅~ワイス間の上り坂とニセコ駅構内の3カ所。、SL号を撮り終えた帰りはニセコ駅前でカボチャのイベント、ニセコ有島記念館、倶知安~赤井川のメ-プル街道、等です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/08/c146768fdbcc36ed265886da13d29d9a.jpg)
2・オタモイ海岸を、塩谷側崖の上からの風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/31/5c38d0b5053e324360cc0b37cdd9374c.jpg)
3・オタモイ海岸、崖の紅葉が真っ盛り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6c/8ec20b13e21e750895b8df46ddf117a6.jpg)
4・1952年オタモイ遊園地の要だった龍宮閣が焼失した場所です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5c/f95c6256e0e713ebc957109780b1194c.jpg)
5・塩谷海岸を見下ろしながら紅葉の中を走るSLニセコ号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2d/b028af4a483637b90829582dac848cc0.jpg)
6・小沢駅~ワイス間の上り坂を通過するSLニセコ号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d9/30cfa2b333c53c6ac48d4fd79d5ab475.jpg)
7・SLニセコ号がニセコ駅到着、駅の歩道橋から撮す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/22/f891de7655b5f7717d4a4fe7e9bf30fe.jpg)
8・SLニセコ号が終着点の蘭越に向かって出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/52/099e8766ba8eefa392978cfe87ee70d9.jpg)
9・ニセコ駅周辺には沢山のかぼちゃが置かれていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/50/dd24464e7e0dff539efc338e5975f726.jpg)
10・ニセコスキ-場の関係で外国人が多く目につきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/94/3853e832c557e92761bc710d32e3e862.jpg)
11・沢山のかぼちゃが置かれている所で記念撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a7/677d46d438bb29f78525c437b063002e.jpg)
12・カボチャはハロウィンイベントに向けて飾られています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0c/40ca2e6655b58b90a42363295e21244b.jpg)
13・有島記念館、左側の奥に見える羊蹄山は残念ながら上は雲です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0b/c392746e898383fad1c40d203f108158.jpg)
14・ニセコ有島記念館、右半分はガラスに映っている状態です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/29/06cf181efc5c27e4655dd680f4b3f7f9.jpg)
15・ニセコ有島記念館、綺麗な紅葉の蔦が上階まで伸びる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/51/148c58c15ec574dc0955f552077457a9.jpg)
16・ニセコ有島記念館、蔦の紅葉を女性カメラマンが撮る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/44/f44fe9ccf9ea81cfe39b56469ccd1631.jpg)
17・有島記念館、ガラスに映っている状態が面白く場所を変えて撮る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7b/9d518fd68a2eb8c84d7d5071fc247581.jpg)
18・倶知安側のメ-プル街道、道の近くに小さな池に奥の赤い屋ねが目立つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e1/f70b38c80961a2cf2e9a8a7063612038.jpg)
19・赤井川側のメ-プル街道、道の両側に白樺並木が100mも立ち並ぶ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/88/6f2fd4ebff7631c2631cbbcd8e0968c3.jpg)
20・メ-プル街道、今年の紅葉の色は良くないが、ここだけが目立つ色彩
50年ほど前、学生の頃自動車部のレクで海岸でジンギスカンをした記憶があります。
いろいろと絶好な撮影ポイントをお教え頂き感謝に堪えません。今回のブログも私にとって教本です。