AKIRA-NEWS by goo

Tcupサ終のため2022年春に移籍しました。岩手盛岡のことやサッカーなどスポーツのことを書きたいと思います。

夢見るピノキオ・湯気の向こう側。

2011-02-13 22:56:00 | 岩手のネタ
春は名のみの風の寒さよ…東京もんにはわかるまい!
って、今週末は中央競馬も寒い中でやってましたが。


まずはザッケローニとデムーロの国・イタリアから。

北上「マウンティ」で白ワインとムール貝。ムール貝は岩手でも取れますじゃろ。
さらに石かまどで焼く自家製ピッツア。半熟卵を広げたものは「ビスマルク」、食べる前には神様に感謝しましょう!(これもサッカーネタじゃん)

パスタはベシャメルソース+ボロネーゼのラザニア。もちろんラザニアは自家製。
これで¥850。家で作ってみても悪くないですが。


大通りで韓国料理の店としてそれなりに有名な「全州」。
食前酒は自家製マッコリ。韓国のマッコリは基本的に自家製なんでしょうね。
そしてカムジャタン、クッパ、チゲ。これは熱いので落ち着いて味わいましょう。
キムチ入りのカルグクス(うどん)なんかも悪くないですね。チゲの〆にうどんは韓国の定番です。

そこから岩手公園の石垣を見ながら東大通、ここで「さらさら」という店。
ここではだしを生かしたおでん。ここも手作りの味のあるおでんです。ドリンクはやっぱり日本酒ですね。

また、出し巻き卵もおでんのだしを使うことで上品に。そしてちりとり鍋は豚肉と野菜を味噌味でいただきます。オホホホホ~!


次はラーメン。
キムチ納豆…といえば柳家。大通りの柳家といえば有名店ですが、柳家の2号店が2・3にオープン。岩手をアピールしたラーメンを作りたいとオープンした店は、夕方から朝までやっているんですよ。

で、納豆ラーメン「なっとん」が2号店の新作。また、細麺の中華そばにもチャレンジ。はたして釜石に勝てるかな?というか、釜石ラーメンの盛岡出店を望む。


最後は花巻市東和温泉。前にもやったかな?お風呂は3月いっぱい露天風呂閉鎖のため¥500に値下げしてます。
フォルクローロいわて東和のレストランは和の雄・神田裕行プロデュースの鍋。
・三陸地鶏鍋
・白金豚しゃぶしゃぶ(ロース、バラ)
・いわて牛すきやき(トマト入り!)
なんだかおいしそうですが…岩手の肉のシャブスキーとかやりたいですな。