AKIRA-NEWS by goo

Tcupサ終のため2022年春に移籍しました。岩手盛岡のことやサッカーなどスポーツのことを書きたいと思います。

千両男山

2013-06-19 12:43:00 | 岩手の酒
実は今、千両男山の特別純米酒を飲んでいる。

(写真は2008夏・北リアス線旅の際の生酒。先日川井で久々に飲んだ)

精米歩合60,度数16は濃いめ。それも辻村勝俊こだわりの「無炭素」だからぐっと来る。

吟ぎんが?と思ったが違ったか。市販の「フェニックス」と一度比べたい。



カリーの保存の鉄則

2013-06-19 12:29:00 | 日記
NHK「ためしてガッテン」の受け売りだと言われるでしょう。
また、冷蔵庫ない人はあきらめろ!ということになります。

カレーを翌日まで持ち越す際は、冷蔵庫(できればフリーザー)で。
なぜなら、そのままほっとくと残留ウェルシュ菌が増殖するからです。
この菌は嫌気性菌です。なので(特に凍らせた場合は)熱してかきまぜることをおすすめします。
(というか、現実に斉藤家がきょうやりましたから)

また、具材について。
海の家のカレーにはじゃがいもがないそうです。これはカレーが腐るから、と説明してました。
なので、じゃがいもなどを使ったカレーは即調理、即完食!

カレーは本来健康食だと言います。それで食中毒とか本末転倒なので、どうかお気を付けて。



東北高校選手権展望

2013-06-12 19:37:00 | SOCCER
あさってから秋田県由利本荘市・にかほ市で東北高校選手権が開催される。

まずは青森山田のヤマから。
初戦はなんと岩手の専大北上。格の違いはあるが、それを跳ね除けられるか?

順当なら次は福島の尚志。プリンス対決ということになるが…

トイメンは古豪・仙台育英と秋田商業がいる。準決勝は新旧対決か?
(青森山田が勝つと見立てを書く人は多かろうが)


一方、秋田南や遠野のヤマ。
前述2つで決まるのが理想だが、秋田南は聖和VS富岡の勝者と対戦するのだから、苦しいかも。

遠野、学院を倒せば勢いで決勝で青森山田と…とかなりそうだが、いかんせん全体的に小粒だ。
他県の生徒が大きい(=フィジカルが強い、ということではないが)となると、本間に対する包囲網も含めて安閑としてはいられない。博多の暑い夏に向け、まず全体のスピードアップが急務だ。


とか書いてみたが、実のところ青森山田(セカンド=東北プリンス)をして優勝できなかったのだから、正直わからない。