AKIRA-NEWS by goo

Tcupサ終のため2022年春に移籍しました。岩手盛岡のことやサッカーなどスポーツのことを書きたいと思います。

やっぱし

2014-10-19 08:29:00 | ロウきゅーぶ!
昨日は伊勢崎でbj見ましたよ。

何だか今年はこの2年の桶谷ブルズとは違うかな、と思ってたんで
「思った通りだな」
という感じで見てました。

昨日はスリーが決まらず、インサイドも決定機を幾度か逃すなど、今一つ…
群馬のターンオーバーに救われた所はありますかね。

それ以上に気になったのは、試合後ヤジを飛ばし、メガホンを投げた群馬のブースター…怖いよ!



山形にて

2014-10-16 21:13:00 | SOCCER
天皇杯の準々決勝、J2対決を制したのはモンテさんでした。


後半に何度かあったチャンス、そこで川西翔太が絡んでたんですが、シュートさえ打てば…という局面多々。
それでシュート打ったら殊勲弾、となったんですよ。

できればもう1点欲しかった気がしますが、これでモンテディオ自己ベストの準決勝へ。
対戦相手はまたJ2のジェフ千葉、なぜか会場は大阪です。

これで天皇杯前にJ2最終節どこかで見たくなったぞ。


さて、今週末からはハードワーク。高校もあるし。詳しくは別の記事で。

マルス

2014-10-12 16:32:00 | 酒の話
本坊酒造は僕もよく飲んでます。

今回は長野県で熟成されたマルスウイスキーです。


そもそもマルスの生みの親・岩井喜一郎と言う男は日本ウイスキー史に大きな足跡を残した人物。
国産ウイスキーの生みの親として知られる竹鶴政孝を上司として英国に送りだし、日本の本格ウイスキーの夜明けを託した男。帰国した竹鶴の「竹鶴リポート」も彼に提出提出され、 その後岩井の縁戚関係者だった本坊酒造が岩井のアドバイスで作ったのがマルスウイスキー。

今回は3年以上熟成のグレーン、7年以上のモルトをブレンドした「3&7」です。
ウイスキーでは最高の混和率、そのためスモーキーながら口当たりは甘く、アフターは深いようです。

マッサンを生んだかもしれない日本ウイスキー史の三大始祖の一人、岩井喜一郎の伝統の味をぜひお楽しみください!


信州マルス蒸留所の傑作ブレンデッドウイスキー本坊酒造公式通販【蔵元直送】ウイスキー『マルスウイスキー 3&7』 39% 720ml【本坊酒造 信州マルス蒸留所】【ウイスキー】【長野】【ジャパニーズ】【ギフト ウイスキー】【10P12Oct14】


いわての温泉

2014-10-11 18:30:00 | 岩手のネタ
温泉に入ろう!と言う人がいます。

で、山海漬が温泉特集。
まずは松尾の藤七温泉、入り口前に「太古の息吹」という噴出孔があり、かなり熱い!

そしてお宿は…
日帰り入浴600円、混浴露天風呂に天然濁り湯。ちなみにタオル着用が認められてるそうです。

しかし!
藤七温泉の奥に野天湯があるそうです。源泉かけ流し、文句なし!
八幡平のけもの道を歩くこと10分、野天湯が現れます。一度は行ってみては?と言ってももうそろそろ終わりですね。

次は松川。落葉の渓谷美を求めて…
しかし松楓荘は昨年の大雨の影響で岩風呂までの橋が壊れ、現在は改装された内湯と東屋みたいな露天風呂のみ。
なお、松川荘には少し立ち寄りました。こっちも改築されたんですが。


続いて西和賀町。湯田温泉郷を有する町ですが、この時期おすすめは渓谷も近い湯川。
昔は鉱山の湯治場だった湯川、温泉行くなら今でしょ?と言う感じ。
なんとお部屋にも露天風呂がある特別室まで…

女性のための色浴衣サービス、秋限定のきのこ献立など、これから行けるいい温泉ですよ。

また、ほっとゆだ駅の温泉、湯夢プラザの牛乳ソフトなどもお忘れなく。って僕は一度もほっとゆだは入ってないんだ…

まだまだ修行が足りないな、そう思います。