踏切’sブログ

首都圏を中心に踏切探訪を展開。2024年現在、記事文章の修正工事中です。拙い表現が間々身受けられますが、ご了承ください。

下宿踏切 用土~寄居①

2009年05月01日 09時17分04秒 | 八高線(高崎~寄居)

下宿踏切(キロ程68K265M #81)です。下宿については不明です。用土駅がすぐそこです。利用者が妙に多いです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一岡部街道踏切 用土~寄居②

2009年05月01日 09時14分28秒 | 八高線(高崎~寄居)

第一岡部街道踏切(#80)です。銘板がないためキロ程は分かりません。確かに岡部に通じます。県道ですが通行はまばらです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉街道踏切 用土~寄居③

2009年05月01日 09時12分09秒 | 八高線(高崎~寄居)

鎌倉街道踏切(キロ程67K992M #79)です。この道秩父鉄道の小前田駅までしか通じません。県道です。車の通行はまばらといった感じです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬場踏切 用土~寄居④

2009年05月01日 09時09分29秒 | 八高線(高崎~寄居)

馬場踏切(キロ程67K815M #78)です。第四種踏切恒例しゃべっ太郎が設置されています。先の家のためにこの踏切が作られたのでしょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

用土踏切 用土~寄居⑤

2009年05月01日 09時07分00秒 | 八高線(高崎~寄居)

用土踏切(キロ程67K497M #77)です。字は用土です。結構住宅があって、車もよく通ります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第四中郷踏切 用土~寄居⑥

2009年05月01日 09時04分43秒 | 八高線(高崎~寄居)

第四中郷踏切(キロ程67K152M #76)です。利用者は0です。この踏切付近で一旦深谷市に入ります。(この踏切は寄居町)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一上郷踏切 用土~寄居⑦

2009年05月01日 09時02分41秒 | 八高線(高崎~寄居)

第一上郷踏切(キロ程66K661M #75)です。周辺には畑がほとんどで、車が来る気配すらしません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする