goo blog サービス終了のお知らせ 

踏切’sブログ

首都圏を中心に踏切探訪を展開。2024年現在、記事文章の修正工事中です。拙い表現が間々身受けられますが、ご了承ください。

第五三ツ木踏切 北藤岡~群馬藤岡①

2009年05月14日 18時38分58秒 | 八高線(高崎~寄居)

第五三ツ木踏切(キロ程88K072M #126)

北藤岡駅そばにあります。駅を出るとすぐ高崎線に合流するため、こちらが八高線最後の踏切です。踏切銘板がありませんが、キロ程と踏切名はガードレールの裏に筆で書かれています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大間前踏切 北藤岡~群馬藤岡②

2009年05月14日 18時36分18秒 | 八高線(高崎~寄居)

大間前踏切(キロ程87K508M #125)

字「大間」からの名付けのようですが、周辺に冠したものはありませんでした。付近に中学校があるため、通学路として使われていそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二立石踏切 北藤岡~群馬藤岡③

2009年05月14日 18時34分12秒 | 八高線(高崎~寄居)

第二立石踏切(キロ程87K254M #124)

上信越道に沿った道路が交差しています。住宅街から離れてはいますが、抜け道として使う車がよく通行していました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線側道踏切 北藤岡~群馬藤岡④

2009年05月14日 18時32分58秒 | 八高線(高崎~寄居)

新幹線側道踏切(キロ程86K822M #123)

名前の通り新幹線(上越・北陸)側道が交差しています。#124に似て、周辺の人気はないですが車がよく通っていました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第五栗須踏切 北藤岡~群馬藤岡⑤

2009年05月14日 18時30分26秒 | 八高線(高崎~寄居)

第五栗須踏切(キロ程86K246M #122)

藤岡市街地の外縁にあたり、周囲は住宅と畑が入り混じっています。踏切自体は小さく、歩行者の利用が主になるものと想像されます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする