青空に白い月

ゆったりゆるりと生きましょ~よ

炊飯器で作るなんちゃってチーズケーキ

2008-02-26 18:17:03 | なんちゃって料理

炊飯器シリーズ2作目

パンに続き、今回はなんちゃってチーズケーキのレシピです

材料はこんな感じ

2008211_006

クリームチーズ 一箱

砂糖 50g

卵 2個

ホットケーキミックス 大さじ8

レモン汁 少々

上の材料を準備して最初にクリームチーズをボールに入れ、木べら等で滑らかになるように延ばします。

結構固いです

2008211_008

延ばしたらそこに砂糖、卵、ホットケーキミックスを入れてかき混ぜます。

かき混ぜるとこうなります。トロトロになります。

2008211_010

そこにお好みに応じてレモン汁を混ぜます。

味見して、ほんの少しレモン風味程度だと、焼き上がりでほとんどレモンの香りはしませんが、かといって入れすぎると酸味が強くてチーズが負けちゃうので、手始めは少なめのほうがいいでしょう。

それから釜の内側にマーガリンやバターを薄くキッチンペーパーなどを利用して塗ります。(くっつかないようにする為)

そして今度は生地を丸ごと炊飯器に流し込みます

ここまで約10分

2008211_012

後はこのまま蓋をして普通に炊飯し、炊き上がるまで待ちます。

炊飯器によって差もあるので、時々蓋を開けて見てみても大丈夫(^_^)

大体40分程度で炊き上がり

お皿に上手に移しますが、釜に幾らかくっついてて取れないことがありますが、無理に剥がさずに、釜を揺すったりたたいたり乱暴にやると取れます。

2008211_013

どう?美味しそうでしょ。

2008211_016

ふんわりしていて、なんちゃっての割には良く出来てます。

後はお好みに応じて、砂糖の量や、ホットケーキミックスの量を調整してください

私にはこのレシピだとちょっと甘く感じるので、砂糖をちょっと減らします。

ホットケーキミックスの量を増やすとふんわり感は増しますが、しっとり感が無くなります。

逆に減らすとしっとり感が増しますが、ふんわり感が無くなります。

その辺はお好みで

炊飯器調理のいいところは、下準備したら後は丸ごと入れて待つだけっていうのが魅力ですよね。

楽して美味しくいただきましょ。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これ8人前ぐらい? (遊工房)
2008-02-26 21:06:53
パーティーが出来そう。
冷凍してもいいのかな?
返信する
うーーーん、パーティーに出せるほどの代物じゃご... (FAKE)
2008-02-26 22:17:56
あくまでも、”なんちゃって”
冷凍だとどうでしょう?
でも、見た目ほど大きくありません。
5.5合炊きの炊飯器サイズで、厚さは3センチ程度です
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。