”ゆるむ body メソッド”・7月の泉大津教室の様子をお届けします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
今回は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
気温が高い時期には、同じ動きでも深い部分まで“ゆるみ”やすく、細部を感じやすくなります。
この時期に、さら脚の様々な動きの向上と、細部までの循環を促進したいと思い、取り組みました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
ちょっと動くと汗ばむくらい新陳代謝が活発なこの時期に、もう一歩深く”ゆるむ”気持ち良さを感じて頂けたらと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
教 室 風 景 ◇泉大津◇7月
参加してくださった皆さま、ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
今回も、いつものスワイショウ等で身体を“ゆるめ”た後に、さらに脚をタオルストレッチで丁寧に“ゆるめ”ました。
今回は、タオルストレッチを、タオルではなくヨガベルトを使用して行いました。
それは、ヨガベルト(180㎝位)の方が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
次のブログで紹介している動きで、アキレス腱・ふくらはぎ・腿裏・内腿・股関節を、ゆるめて頂きました。
・タオルを使ったストレッチ(1)
・タオルを使ったストレッチ(2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
長いヨガベルトを使うことで、皆さんが無理なく膝裏を伸ばすことができて、効果の高いストレッチとなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
体操終了後には、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
タオルストレッチの時に、タオルでは短いと感じておられる方は、ヨガベルトのような”長めの紐”などでお試しください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
今回は「身体がしんどいので動こうと思っても、一人ではなかなか体操できない…」という方へ、お勧めしたことを紹介します。
普段の生活では、椅子に座っている時間が長いと言われる方です。
それで、座ったままでも出来る動きと、その場で立ち上がって出来る動きを紹介しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
【お勧めなこと】
*座ったまま、脚・脚の付け根辺り・腰をさする
*座ったまま、つま先を上げたり下ろしする
*座ったまま、片足ずつ、脚の付け根の部分を動かす&回す
*その場で立って、脚を開き、内腿を伸ばす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
つまり、身体のある部位に支障があるのではなく、同じ姿勢で動かなかったので、身体が動きにくくなっているということです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ぜひ皆さまも、体操をフルコースやらなくちゃ〜と、構えられずに、
“今”、身体を動かしたいなと感じられたら〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
“今”の姿勢やいる場所で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
次の、泉大津の教室は、8月21日(水)です。
日常を離れて、身体と心のリラックスを体験されたい方、“ゆるむ”気持ち良さを体験されたい方、お待ちしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0213.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0213.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)