”ゆるむ body メソッド”、草津教室(第2木)の4月の教室風景を紹介します。
(今回も教室の実施から、大分日にちが経ってしまいました。お待ちだった方、申し訳ありません。)
草津教室も5月は休講とさせて頂きましたが、教室を開始して2年が経過しました。
継続して参加してくださっている方も多く
心より感謝
しています。
みなさま、いつもありがとうございます
月一回の教室でも継続して頂いていると、神経や筋肉が動きに慣れ、身体を動かしやすくなります。
そして、身体を感じることも上手になられ、”ゆるむ”心地よさも繊細に感じられるようになります
今回の教室では、さらにゆったりとした気(エネルギー)を感じて頂くために
身体の外側にある気
を感じて頂きました。
気功では、身体に繋がり関係している領域は、身体の外側にまで広がっているとされています。
気功家の中には、身体は気(エネルギー)の身体に包まれていると言う方もおられます。
見えない気のことですから、理解して頂くより、次のことを
体験
して
実感
して頂くことを大切にしています。
身体の外側に広がっている気を感じると、とても心地良く、さらに身体が繊細に整っていく。
身体は、血液や体液等と同じように、気(エネルギー)も循環させています。
そして、身体は外側にある気と交流しながら、身体に必要な気を循環させ新陳代謝を促進しています。
今回の教室で行った「身体の外側を感じる」を紹介させて頂きます。
『身体が“ゆるみ”循環が促進されると
心地良い
』ことを指標にして、お試し頂けたらと思います
ゆるむ body メソッド 
教 室 風 景 ◇草津◇4月
参加してくださった皆様、ありがとうございました
いつもの”ゆるむ”基本的な動きを行う中で、身体の外側にある気を感じて頂きました。
初めての方も多かったので、身体の外側を部分に分けて丁寧に感じて頂きました。
身体の外側を感じる〜そこにある気を感じている気持ちで〜
・座って背筋を伸ばし、目を閉じる。
・まず、身体の全体をゆっくりと感じる。
・身体の、次の部分の
外側
を順番に感じていく。
[ 身体の前面/後ろ側/左右側面/頭の上/お尻の下 ]
・最後に、身体全体の外側を感じる。
ポイント:身体ではない空間(気)を感じるので、しっかり感じようとせず、力を抜きぼわぁ~んと感じる。
初めて体験された方もおられましたが、皆さんが呼吸もゆったりとなり、表情も穏やかになられていました
また
身体が広がったような心地よさ
や
身体と外側の境目がなくなったような“ゆるんだ”感覚
を味わった方もおられました
身体の外側にも内側にも循環している気に、興味を持たられた方もおられると思います
また、さらに繊細に“ゆるんだ”心地よさを味わってみたいと思われた方もおられると思います
ぜひ、遊び感覚でお試し頂き、さらに繊細に身体のバランスを整えて頂けたらと思います
残念ながら、草津教室(第2木曜日午後)は、会場休館のために5月は休講になりました。
次回の6月11日の教室は、今の状況が続けば再開の予定ですが、決定次第ブログでお知らせいたします
詳しくは、HPの教室*開講中*をご覧ください。
みなさんに全身を伸び伸びと動かして頂き〜
”ゆるむ”気持ち良さを、思う存分味わっていただける日を楽しみにしています

お問合わせは、こちらからお願いします
お問合せ フォーム 
HP(ホームページ)は、こちらです
ゆるむ body メソッド -Etsuko 
(今回も教室の実施から、大分日にちが経ってしまいました。お待ちだった方、申し訳ありません。)
草津教室も5月は休講とさせて頂きましたが、教室を開始して2年が経過しました。
継続して参加してくださっている方も多く


みなさま、いつもありがとうございます

月一回の教室でも継続して頂いていると、神経や筋肉が動きに慣れ、身体を動かしやすくなります。
そして、身体を感じることも上手になられ、”ゆるむ”心地よさも繊細に感じられるようになります

今回の教室では、さらにゆったりとした気(エネルギー)を感じて頂くために


気功では、身体に繋がり関係している領域は、身体の外側にまで広がっているとされています。
気功家の中には、身体は気(エネルギー)の身体に包まれていると言う方もおられます。
見えない気のことですから、理解して頂くより、次のことを





身体は、血液や体液等と同じように、気(エネルギー)も循環させています。
そして、身体は外側にある気と交流しながら、身体に必要な気を循環させ新陳代謝を促進しています。

『身体が“ゆるみ”循環が促進されると





教 室 風 景 ◇草津◇4月
参加してくださった皆様、ありがとうございました

いつもの”ゆるむ”基本的な動きを行う中で、身体の外側にある気を感じて頂きました。
初めての方も多かったので、身体の外側を部分に分けて丁寧に感じて頂きました。

・座って背筋を伸ばし、目を閉じる。
・まず、身体の全体をゆっくりと感じる。
・身体の、次の部分の


[ 身体の前面/後ろ側/左右側面/頭の上/お尻の下 ]
・最後に、身体全体の外側を感じる。

初めて体験された方もおられましたが、皆さんが呼吸もゆったりとなり、表情も穏やかになられていました

また







また、さらに繊細に“ゆるんだ”心地よさを味わってみたいと思われた方もおられると思います

ぜひ、遊び感覚でお試し頂き、さらに繊細に身体のバランスを整えて頂けたらと思います


次回の6月11日の教室は、今の状況が続けば再開の予定ですが、決定次第ブログでお知らせいたします

詳しくは、HPの教室*開講中*をご覧ください。
みなさんに全身を伸び伸びと動かして頂き〜

”ゆるむ”気持ち良さを、思う存分味わっていただける日を楽しみにしています







