25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、30年間健康診断0回の後期高齢+1、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

つるべ落とし

2018年10月12日 | 気象
夕方5時を回ると、あっという間に暗くなる。流石に「秋深し」。日中、チャリで走り回っていると(と言っても、定期航路のように、堤防道を走るサイクリングロードのいつもの道だが)堤防下の住宅周りの柿が黄色くなっている。

柿を手にとって皮のまま、齧りつきながら自転車で走っていることを想像するが、手も届かないし、勝手に取ることは、多分「窃盗」だろう。そんな「やばい」ことは出来ないが、木になっているのをもぎ取って食べるのが、一番うまい。

明日は、清水町でも走ってみようか?

2時間20キロ

2018年10月12日 | 日記
ゆっくり走るので、時間がかかる。たまに出会うサイクリング車ですっ飛んで行く人なら、多分、20キロくらいは、1時間などかからない。時々、止まって写真を撮る私は、時々、自転車を押して歩く。

出歩いている時間が大事だと考えているので、2時間なら満足。今日は、11時少し前に家を出たので、戻った時は1時を回っていた。

河原の黄色は、セイタカアワダチソウ。それにしても、雑草の緑が鮮やかで、春先みたいな感じがする。よく見ると、あちこちタンポポが咲いているし、餅草(ヨメナ?)も新鮮な感じで生えている。自然は、どこか狂っているのかもしれない。

発熱インナー

2018年10月12日 | 日記
つい昨日まで、冷感、速乾のクールインナーだったが、もう、ヒートテックのインナーでないと、自転車で出歩くには不都合だ。体が慣れないせいか、肌寒い。

急激な秋の深まりに、対応する衣類は考えさせられる。手を抜くと、多分、風邪をひく。身体が慣れてくると、また違うのだろうが、変化のショックは、衣類で対応するのが一番いいように思う。

エリザベス・キーン

2018年10月12日 | 日記
FBI犯罪ドラマの「Black List」の主人公はエリザベス・キーン。で、ワシントンが舞台に変わった最新シーズンの「Homeland」に登場する次期アメリカ女性大統領の名前がエリザベス・キーン。平和主義を唱え、アメリカの軍事力のあり方の抜本的な改革を公約しながら、政権の座についた途端、徹底的な「独裁」体制に移行しようとする不安を描いて、シーズンが終わる。

どちらも、めちゃくちゃ金のかかった緊迫するドラマで、実に面白いのだが、主要な登場人物に同じ名前を使っていることで、ハッと気が付いた。多分、制作側が、全く同じではないのだろうか?制作スタッフの、ちょっとした「遊び」に違いない。

それはともかく、米中貿易戦争に象徴されるような、幼稚なアメリカ合衆国利益保護主義のトランプ政権の下で、経済だけが絶好調などというはずがない。世界同時株安は必然性があるし、泥沼のような底なしの「先」があるに違いない。

ビーフライス

2018年10月12日 | 気象
By Yahoo : [ 15c/19c/10% 57P67K ] 曇りのち晴れ

味付けのアンガスビーフ、ブロック状になったのを下に敷きつめ、その上に毎日、庭で取れる小さなピーマンを10個あまり散らし、梨と柿の薄切りを散らし、ご飯を50gほど散らして、ガラス蓋をして、強火で放置。その間、コーヒーを立てる。

蒸気が吹き出してきたら、一呼吸置いて、かき混ぜる。で、少々弱火にして、また蓋をしておく。今朝は、溶き卵を加えなかったが、加えてもいい。味付けは一切なし。市販の味付け「アンガスビーフ」は十分、濃い味が付いている。

熱々を口に放り込むと、小さくなった柔らかいビーフに少量のご飯、そしてピーマンが、実にうまい! ついつい、二口、三口と食べ進む。

朝、6時ごろから7時までの台所作業が一番楽しい。これにメロンパンのようなマリートパンを上下にカットして、チョコレートと金時豆を丹念に挟んで、4カットにする。その一つを口にくわえて、コーヒーを片手に、自室に戻る。あとで、もう少しどちらも食べるが、半分以上は、昼用になる。

最近は、食べなくなった。一食分を、朝昼2度に分けて、食べる。量を食べられなくなった。老化したのだ!

さあ、どんより暗い朝がやってきた。お天気は回復するらしいので、あとで、自転車で出歩こう。静かな日々が続いていると思ったら、案の定、ドカーンとダウが沈んだ。当たり前だ!