25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、30年間健康診断0回の後期高齢+1、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

瞬殺!

2018年10月22日 | 日記
古い2階の廊下の窓の網戸2枚、長い間、というかここ数年、気になっていたのだが、ヘリのところなど破れかかったりしたのをガムテープで貼ったりして。で、昼寝の後、午後3時に作業開始。2枚を張り替えて、元に戻すこと、45分。後かた付けに5分。全く、小一時間で、綺麗に(それは、異論が出そうだが)終わってしまった。

黒い網は結構、ピーンと張ってある。溝にゴムを挟んで、その外側は適当に切り落とした。プロは、そこが綺麗だが、綺麗にカットする小道具がない訳じゃない。しかし、いまいちキレが悪い。で、余計なことはしないことにした。見た目より、虫が入ってこない網戸本来の目的に適えばいいのだ。他人が外からジロジロ眺めて、「網戸の網の外側の切り落としが雑だねえ。」などと言うとは、思えない。よく見えもしない(はずだ)。

と言うわけで、日曜大工工事はあっという間に終わる。網も新しいのを買い置きしているし、これまでにも、いろいろ張り替えてきているから、「腕」もあるのだ!改めて、我が身の器用さに...........hohoho!

写真は、たかやばしの上から、九頭龍川を見下ろして撮った魚。川水が澄んでいて、浅い川底がよく見える。小魚の群などもいるいる!大きな魚が、あちこち。日野川との合流点すぐ近く。水が澄んでいることに驚くばかり。

1億本の迫力

2018年10月22日 | 日記
まあ、「1億」と言うのは、大安寺地区村人の「豪語」だろうが、圧倒的な広さの田んぼが一面、ピンクと赤と白のコスモスに覆い尽くされているのは、なかなかの圧巻だ。よく見ると、花が立派で大きい。10センチ以上あるかもしれない。栄養と陽当たりがいいのだろう。すくすく育ち、心置きなく花びらを広げている。

ついに、「チャリ・ラン」で宮ノ下までやってきました!片道、15キロほど。最後の、九頭龍川を渡る天菅生(あますご)橋の裾野が長い。両端の緩やかな昇り下りは1キロ以上ある。これを渡って降れば、あっという間に宮ノ下地区に入る。

午前9時25分に家を出て、戻ったのは、12時10分。2時間30分は走りっぱなし。帰宅して、甘柿を20個ほど取って、着替えて、軽く昼食。いささか、疲れがドッと出てきた。ちょっと、一服だ。

10月22日

2018年10月22日 | 気象
By Yahoo : [ 10c/22c/0% 58P67K ] 秋晴れ

雲ひとつない青空が広がっている。もう、10月も下旬に入ったのだと、改めて気がつく。特別な予定はゼロの週だ。明日はお天気が下り坂らしいから、今日は、宮ノ下あたりまで「チャリ・ラン」をして、1億本のコスモスでも写真に撮ってくるとしよう。絶好の日和。そのあとは、気になる窓の網戸の張り替え。

2度ほど車で宮ノ下に出かけた時は、まだ早かったようだ。今が一番だと、地元ニュースで映像を見た。

外に出ると、暖かい日差しが実に気持ちいい。目一杯、秋の陽射しを享受しよう。最近、余分な脂肪が取れて、掌がスッキリしてきた。昔に戻った感じがする。もっとも、シワは増えている。手のひら、裏表だけだが、いささか気分がいい。もっとも、単なる老化の進行かもしれないのだが、気分がいいのだから、それでいいじゃん!