25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、30年間健康診断0回の後期高齢+1、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

真っ赤に

2018年10月14日 | 日記
貴重な1日が、また過ぎていく。昼寝のあと、揚水ポンプの配電とスイッチの工事。場所を移動した。簡単な作業をしていると、日が暮れてくる。

福井市から健康診断の再通知が来ている。受ける気は無いが、考えてみれば、とりあえず5体満足で、70になっても、手術一つしたこともなく、病気で入院もない。健康診断をしていないから分からないが、病気も多分なく、健康なのだからありがたい話だ。

丸岡の友人など、1時間あたり36回も無呼吸で重症だという。酸素濃度も低下するから、脳も満足に動かない。寝ている間は、あの世に行っているに違いない。まあ、もっとも、誰しも早いか遅いかの違いでしかないが.........。

街路樹が次第に赤く染まってきた。秋は日に日に深まっている。

お洒落なバス停

2018年10月14日 | 日記
おお、何かと思ったら、屋根と公衆電話と郵便ポストのあるバス停ではないか!

グリーンハイツという団地ができた時、その裏側出口に、こんなバス停を作ったに違いない。初めて通る朝宮橋に通じる道の歩道を走る。私が知らなかっただけで、おそらく、随分前にできていたに違いない。

田んぼに友人

2018年10月14日 | 日記
自宅から10キロ程度。日野川の堤防道を走り、朝宮橋詰め横切って、片山のトンネルを抜ける遠回りをして、清水町の開けた田んぼ道、広域農道を横切る。友人宅に近づくと、偶然、田んぼの中で農具を点検している友人を見つけた。自宅に別の道から行っていたら、多分探せなかっただろう。

用事もあったので、そこで、たっぷりおしゃべりして、また帰宅。8時50分に家を出て、戻ったのは11時15分。走った距離は20キロ。お天気がいいのと清水平野の開放感が、実に気持ちいい。

しかし、足腰はなぜか、クタクタ。

発熱インナー

2018年10月14日 | 気象
By Yahoo : [ 14c/23c/10% 89P67K ] 秋晴れ

新米がうまい。いつもより、ご飯を多く食べてしまう。漬物や昆布の佃煮などの美味しいものがあれば、つい、一口、二口余分に口に運んで、あっという間に、茶碗のご飯が消えていく。糖質を抑えようとの心がけが砕け散る。

とはいっても、食後に胃袋がどーんと重く感じるほどの量は、食べなくなった。胃袋を軽くして働きやすくするのは、老人の常識。少なくとも50代で考え、60代で実行、70代は当たり前。筋力や知力、体力の衰えと同時に、内臓だって老化する。激しい労働はさせちゃいけない。

さあ、発熱ウインナーを着込んで、快晴なんだから、ちょっと清水町のプラント3近くの友人宅まで、自転車で出かけよう。