25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、30年間健康診断0回の後期高齢+1、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

旅行シーズン

2018年10月09日 | 日記
あれほど、時間ができたら、というか宇宙人の世話がなくなれば、あちこち国内旅行に出かけたいと思っていたのに、こんなハイシーズンがおとづれても、「行きたい」という思いが湧いてこない。不思議だ。面倒くさい。

旅は日常では味わえない刺激を受けるし、景色や食べ物も魅力のはずだが、どこか、イマイチ、気分が乗らない。

少し、考える必要がありそうだ。

付属ぶつ

2018年10月09日 | 日記
自転車に、あれこれ付属ぶつが増えてくる。30分なら何も不要だが、2時間、3時間と出歩く時には、色々、ちょっとした物を携帯する必要がある。サドルは、少しも不都合はないのだが、布を巻いて太くしておくと、股が楽なのだ。

今日は、膝の調子も良好だ。途中で、1キロから2キロほど、自転車を押しながら、歩く。歩くのも、スッキリする。

2Hour23.30km

2018年10月09日 | 日記
小説のラスト、3つ目の「はい」で、思わず涙が出そうになる。作者が意図したかどうか知らないが(多分、意図しているだろう)読後感は最高だ。

午後2時30分。外は快晴の秋晴れ。実にいいお天気だ。ヘリコプターの飛ぶ音が聞こえる。部屋の窓から照明灯だけが小さく見える、運動公園の総合グランドで、国体の閉会式、真っ只中に違いない。午後1時過ぎに始まって、午後3時10分頃に終わりを告げるはず。

午前中は9時45分に自転車で出かけ、川沿いの堤防道を走ったり歩いたり。ちょうど2時間。20.30kmを動いて、帰宅。
2時間、快晴の秋空の中、ほとんど何も考えないで、自転車を漕いでいる。いや、考えないわけでも、感じないわけでもないけれど、大した意味はない。

妙に満足して、戻って昼食。ワイフは仕事で不在。朝、自分で作ったピーマンライス(たっぷりのピーマン、鳥のはらみ、ご飯を少々、そして溶き卵、これをバターとオリーブオイルで、炒める。半分蒸し焼きにするので、立てたコーヒーを少々、回しかけする)。全くの独自料理を小さなフライパン、いっぱいに作る。

今日は特にうまくできて、実にうまい。朝は、3分の1ほど食べて、お昼用に残しておく。お昼は、これを電子レンジで少々温めて、味噌汁と一緒に食べる。うまい! もちろん、夕飯も準備することになるが、何にするか、少々楽しみだ。
料理は嫌いじゃない。


隠蔽捜査

2018年10月09日 | 気象
By Yahoo : [ 15c/26c/10% 86P67K ] 快晴

今朝の冷え込みは、多分、今季一番に違いない。午前6時ちょっと過ぎに、家の外に出てみると、放射冷却でグッと気温が下がった感じを肌で味わう。どうやら、今日10月9日、福井国体は閉会式のようだ。終日冷たい雨に見舞われた惨めな開会式で始まった福井国体だが、閉会式はお天気に恵まれたようだ。まあ、終わりよければ、それでよしとしよう。

選手は別として、関係者やボランティア、最後をグッと引き締めて、無事閉幕、ご苦労様、と終わって欲しい。明日から、福井の街も静かになるだろう。いや、侘しい街明かりの、寂しい北陸の田舎町に戻るだけだが..........。

今野敏(Konno Bin)の隠蔽捜査シリーズ第1巻、「隠蔽捜査」は、誰がなんといおうと、私は最高だと思う。龍崎という東大法学部出の鼻持ちならない警察官僚が主人公。東大以外は意味がなく、エリート官僚の道を歩んでこそ我が人生と言い切って誰にもはばからない「変人」主人公だが、これがめちゃくちゃ、素晴らしい。

よくもまあ、作者はこのようなスーパーヒーローを生み出せたと感心する。1+1=2という数学的論理を信じる同じ変人の私は、足元にも及ばないが、それだけ余計に憧れる。

さあ、また新しい1日が始まった。