2020年3月29日(日曜日): By Yahoo [ 3c/12c/40% ]{ 68K72F }Gut 0500 曇りのち晴れ
夜明け前にかなり強い北風が吹いている。空はどんより曇り、肌寒そう。幸い、雨は落ちていない。部分入れ歯をひっかける2本の歯の歯茎が痛む。相対する下の歯の詰め物(銀歯)を入れ替えたのだが、多分、噛み合わせがうまくないのだろう。
それにしても、日本のN567はじわじわと感染者数を増やしている。福井も増えている。感染経路が不明ながらも、感染者の家族など、濃厚接触者が確実に発症している。何とも不気味だ。
それにしても、我が両親の葬儀が昨年でよかったなあ、とつくづく思う。昨年の今頃は、まだまだ、世の中が穏やかだった。今年は、暗転というか様変わり。世界がN567相手に細菌戦争をしている。今のところ、人類はやられっぱなしで、反撃の芽もない。
世界の大都会の街角がゴースト状態。人影がない! アンビリバボーとしか、言いようがない。
アスペン? 初めて聞く樹の名前。アスペンの木立。映像は白樺林を想像すればいい。ホワイトポプラ、ヤマナラシ。樹木は白く、まっすぐ伸びて背が高く、葉は秋に黄色く色付く。美しい木立。それが地下で全てつながっていて、地上最大の生物だと言われると、もはや絶句するしかない。
さあ、泉通寺の古くて広い御堂で、約1時間ほどの苦行が待っている。寒いだろうなあ。