goo blog サービス終了のお知らせ 

25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、35年間健康診断0回の後期高齢+2、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

気になって

2021年05月16日 | 日記

昼食後、雨の降る中、傘をさして、水槽の具合を見に行った。「あれ?今朝方結構雨が降ったのに、水槽に水が少ない。なんで?」とよく見ると、雨樋に水が溢れている。樋受けに流れ落ちていない。木の葉?

中を見ると、小さな穴に泥が詰まって、チョロチョロとしか、流れ落ちていない!。ドリルで私が開けた穴。大きなゴミが入らないように、細かな穴をたくさん開けておいたのだが、それが逆に小さすぎたようだ。

穴を掃除すると、ドドッと流れ落ちる。お天気が良くなったら、穴を広げるとしよう。

気になって雨の中、出て行った値打ちがある。そのままでは、いくら降っても、水槽に水が貯まらなかった。


ほぼ、完成

2021年05月16日 | 日記

竹馬がほぼ、完成した。柔らかい棕梠縄でグルグル巻きにして、竹を接合しようと縄は買ってきたのだが、竹に穴を開けて、ボルトで止めるなど、近代風の工夫をした。足を乗せる部分の体重を支える三角形も、以前は竹に穴を開けて、結束バンドを通したのだが、今回は軽い板を利用し、それを接着剤で接合している。

「多分、十分な強度があるはずだ」と感覚では分かっているが、まさか、67キロの自分が乗って試すわけにはいかない。片足だけに体重の全てがかかっても、それを支える強度が必要だ。ストレス・テストはどうしよう?

あとは、色を塗ろうか? 持ち手に滑り止めのテープを巻こうか?

コロナ列島の初夏、静かな日曜日が始まった。雨は思ったほど降らない? それでも、しばらく乾いた大地に恵みの雨だ。もう少し、降ってくれてもいい。


緑茶の「緑」

2021年05月16日 | 気象

2021年5月16日(日曜日):[  19c/25c/50%  66.75Kg81.32Feeling 138-85  ]{getup0530} 曇り時々雨

夜明け前に雨が降って、ようやく暑苦しさが収まり、このどんよりした曇り空の明け方、誰もがやっと熟睡しているに違いない。夜中は暑くて、寝苦しかったからだ。

全開の窓辺の温度計は21度で、湿度は74%。半袖Tシャツ一枚で、快適に過ごせる。完全な夏日というか、暑い梅雨時というか。梅雨が3週間も早くなるという。それじゃ、8月の終わり頃に秋風が吹いてくれるかというと、そうは問屋が卸さないだろう。

市販の小さなパックに入っている緑茶。これに熱いお湯を注いでお茶を立てる。すると、最初は綺麗な緑色だが、お茶が冷めてきたり、時間が経過すると、茶色に変わってくる。私はこれを緑色のまま、ペットボトルに詰め替えて、水で冷まして冷蔵庫に保管することが出来る。喉が乾いた時、いつでも冷たい緑茶が飲めるのだ。「すごいじゃない!」と家人が感心する。えへん!

それにしても、ペットボトルはコカコーラ社が一番、いい。

で、そばにあるカフェオレもコーヒーを立てるついでに自作して、1日1本は飲んでいる。