25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、30年間健康診断0回の後期高齢+1、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

明るい週末

2022年01月15日 | 日記

時間と共に、穏やかで明るい週末、土曜日になった。ワイフはせっせと一輪車でガレージ前の雪を、家の西側に流れる山水の排水路に捨てて、ガレージ前には何もなくなって、たっぷり汗をかいたので、風呂に入る。

その間に、魚屋がやってきたし、元市会議員が道路のことで立ち話をしていく。来年の選挙に立候補するから、下準備をしているのだ。確か、私より少し年上だが、奥さんに先立たれた割には、より元気だ。

今日に限って(先週、孫たちがいたときは待っていたのだが)焼き芋屋がやってくる。さつまいもは、食いきれないほどある。アルミホイールに包んで、石油ストーブの上に置いておくと、それだけで、熱々の「焼き芋」が出来てしまう。買う気はゼロ。

時計が12時を回ると、穏やかな日差しが出てきた。暖かくなってくると、雪がどんどん解ける。

さあ、少しデスクワークに励もう。まず、去年の春先、畑に何を植えたか、全く覚えていない。日記をチェックする必要がある。もっとも、まだまだ、気が早い。2月の末に雪が解けたら、畑の土を起こすのだから。

あ、そうそう、ニシンの話。ありがたいことに、どうやら当分、北海道ではニシンが豊漁になるという。で、大好きな数の子も安くなるはずだと、私は期待している。もっとも、最近の市場価格や流通は、単純ではない。豊漁だから、値が下がるとはいかないのだ。下げさせない資本と技術が働いて、相変わらず貧乏人は高いものを買わされる。

まあ、食わなきゃいいのだ。貧乏人だから。


ニシン・数の子

2022年01月15日 | 気象

2022年1月15日(土曜日)午前8時:[  -1c/6c/20%  ]{getup0700} 曇り

なんと、目を覚ましたのは、午前7時。寝たのは、週一回の番組、女子ゴルフサバイバル1月の第2週を見終えて、午後10時。9時間も寝てしまったのだ、満足だが。

さすがに風呂と、ガレージ前の除雪で、かなり疲れていたようだ。昨日のお昼頃、あの泰澄の杜に出かけてみると、道路はスイスイ、で、受付の兄ちゃんが「雪の中、ようこそいらっしゃいました。今、だーれも入っておりません、お客様、お一人です!」と笑う。

なんと、広い綺麗な風呂を独占して、たっぷりつかり、身体など二度洗いしてしまった。こんな僥倖も、たまにはあるものだ。みんな、除雪に忙しいのだろう。おほほほ! お湯は何といっても、一人だから、いつもになく、実に綺麗だ。大満足して、風呂を上がると、ちょうど12時だった。脱衣場で着替えていると、やっと一人、利用者がやってきた。

食事処でおろしそばとミニカツ丼のセットを食べて、まっすぐ帰宅。午後は、西部劇を見て、ガレージ前の除雪に精を出し、4時過ぎからは、台所仕事。

ワイフがたくさんもらってきたさつまいもを利用し、大学芋を作った。皮付きのまま、乱切りして、水にさらして、さっと水切り。水切りの後、水分をしっかりとって、などとあるが、そのまま、ダイアモンドコートのフライパンに放り込んで、熱を加えていると、どんどん水分は蒸発するし、芋は柔らかくなる。

で、適当なところで、サラダ油を放り込んで炒めまわし、たっぷりの砂糖にみりん少々、醤油ちょっぴり加えて、フライパンを振り回す(いや、目的は中身だが)と、うまい具合に出来上がる。で、出来上がりに黒ごまを少々振りかける。

いや、最近はさ、左手でフライパンを振り回しても、中身がこぼれない! 実にうまいもんだよ。ははは。