25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、35年間健康診断0回の後期高齢+2、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

今度は、天ぷら

2022年01月17日 | 日記

お年玉年賀はがきの1等は「現金30万円」?! 驚いた。昨年も? こりゃ、もっと驚く。知らなかった自分に驚く。昭和に長く生きりゃ、こんなもんか?

150枚買って、使ったのは、120枚。で、3等が4枚。使ってなかった、未使用の年賀はがきの中に、2枚あったので、6枚。10枚ほどの年賀状のワイフが1枚あって、合計7枚を地区の郵便局で、変なデザインの切手シートと交換してもらった。ついでに、未使用年賀状を切手に交換。

その後、一人で奥の集落を抜けて、泰澄の杜。雨がよく降るので、雪がどんどん溶ける。ありがたいといえば、実に、ありがたい。道足が良ければ、動き回るのに楽だ。

もっとも、動き回る必要があるのかといえば、かなり疑問だが..........。

午後、おでんの準備を済ませてワイフは出かけたので、私はおやつの「かきもちアラレ」を油で揚げたついでに、さつまいもを素揚げしておいた。もちろん、夕飯の一品。

料理の腕がどんどん上がる気がする。

 


道楽神

2022年01月17日 | 気象

2022年1月17日(月曜日)午前6時:[  2c/6c/90%  ]{getup0500} 雨

昨夜来、驚くほどよく雨が降る。この雨では、雪がどんどん溶ける。今週は、ずっとこの雨が雪に変わって、降りそうな予報。今のところ、今週に予定はない。週末は焼き鳥例会があるばかり。

「人生は、焼きみかんのごとし、だな。」

「どういう、意味?」「特に、意味はない!」

さすがに、ここまで真っ黒に焼くと、皮は食べないが、今朝も熱々の焼きみかんをふうふうと独り言を呟きながら、ペロリと食べた。干し柿1個に生ハム2、3枚。もちろん、8時過ぎには朝ごはんを食べる。

正月の余り物の蜜柑が、まだある。リンゴもいくらか残っている。これも焼いて食べよう。そのうち。

まあ、食べるのはいいのだが、冬のこの時期、雪かき労働は別にして、雪国では運動不足になる。今朝は子供たちの歩きの集団登校に、どこまでついていこうか?

この4月には、もう一人、隣の女の子が小学1年になる。4年になるトーマ君、2年生になる、その妹のまなちゃん、そして、いとこの1年生のハンナちゃん。3人が、我が集落から、隣の集落の集合場所に集まって、2班に別れて、二キロほど先の小学校に集団登校する。

交通安全委員の73歳の隣のじいさんは、自主的に彼らと毎朝同伴するのだが、雨が降ろうが、荒れたお天気になろうが、1週間のリズムと、毎日の生活のリズム、運動不足解消、を目指して、日々努力する一石二鳥を狙っている。

元来、そもそも「怠惰な性格」であることを熟知しているからに他ならない。