お年玉年賀はがきの1等は「現金30万円」?! 驚いた。昨年も? こりゃ、もっと驚く。知らなかった自分に驚く。昭和に長く生きりゃ、こんなもんか?
150枚買って、使ったのは、120枚。で、3等が4枚。使ってなかった、未使用の年賀はがきの中に、2枚あったので、6枚。10枚ほどの年賀状のワイフが1枚あって、合計7枚を地区の郵便局で、変なデザインの切手シートと交換してもらった。ついでに、未使用年賀状を切手に交換。
その後、一人で奥の集落を抜けて、泰澄の杜。雨がよく降るので、雪がどんどん溶ける。ありがたいといえば、実に、ありがたい。道足が良ければ、動き回るのに楽だ。
もっとも、動き回る必要があるのかといえば、かなり疑問だが..........。
午後、おでんの準備を済ませてワイフは出かけたので、私はおやつの「かきもちアラレ」を油で揚げたついでに、さつまいもを素揚げしておいた。もちろん、夕飯の一品。
料理の腕がどんどん上がる気がする。