日々の徒然に

日々の徒然を書いていこうと思います!(^_-)-☆

211sメインの電源パネルカット

2007-07-12 22:03:54 | Weblog
今日の昼過ぎから電源盤のパネルカットを実施しました
要領はこの間のプリのケースと同じ鋸が入らない所、パネル下側は
ドリルで穴あけして其れをドリル刃でつなげる・・・縦の線は
アルミ用の鉄切り鋸でやりました、なにせパネルの厚みが5ミリ
有るので、結構ドリルも鋸もきつかった(笑)・・・それに真直ぐに
カット出来て良かった!
其れを鑢で仕上げて、掃除!ラックに取り付け・・・・・

アンプ部も外したついでに(笑)自己バイアス用の抵抗値を調整
予備のチタンプレートの211Aで62~3mA(若干エミ減!)
常用の211Aで65~7mA・・・・・こんな物かな!
21時を回っているので音出しは明日!の楽しみに残して置きます
チタンの音も最近聴いていないので明日は差し替えて
聴いてみようと思います

これで、211sメインアンプはホントに触る所が無くなりました(笑)

A7-500

2007-07-12 11:25:48 | Weblog
私が今持っているメインのスピーカーの大体の製造年が判れば・・・と
思って、参考になればと「ALTEC」という本を購入・・・
しかしエンクロージャ(スピーカ・ボックス)の型式が判りません
位相反転(バスレフ?)の開口部が色々種類が有って、ココの部分で
型式が異なっている様なのですが、詳しい図面が載っていませんでした
他のエンクロージャの図面は載っているのに~・・・・・
付録?の年表を見ると同じユニットの構成なのが1973~4年!
でも、写真から判断するとこのエンクロージャは825Bでは無いし
何故?バスレフの開口部とフロントのシールがBとは違います・・・・・
エンクロージャの材質は米松合板で合っている筈なのに・・・です
後には材質は圧縮合板に変わっていると、何年からは不明ですが(笑)
そうなると、輸入代理店だった”エレクトリ”に聞いて見ないと
詳しい事は判らない・・・のかな?
何故、エレクトリ?・・・それはこのユニット全てにエレクトリの
シールが張って有ります・・・エレクトリから出していますよ・・・の
証明!をしているのだと思います。

それから、1973~4年だとすると中古で購入したのが31年前なので
そんなには古くは無かった(笑)2~3年落ち!エージングが終わって
丁度良い状態になりつつ有る頃!・・・道理で多少の傷は有っても
お値段は・・・余り落ちていなかった(笑)・・・当初はウーファに黴が
着いていたのですが・・・その度に掃除(笑)最近は其れも無くなって・・・
ホーンも塗装が大分剥がれて地金のアルミが出て来ていますが
これからも大事に使って行きたいと思っています。