今日は、この間から調子の悪い・・・フォノ・モーターを
点検&修理をしました・・・・・と、言っても
前回、同じ症状の時に交換して、1番効果が有ったと思われる物
FETを交換!確か前回も接続図に記載されているFETが
パーツ屋さんに無くて代替品を購入して取り替えたら、良くなった!
と、記憶しています・・・なので家に有るFET・・・
TA2000Fに使われていた物が有りますので其れを・・・
(基板から外せば・・・其れこそ売るほど有ります(笑))
FETの規格表は持っていたのですが・・・仕事で使用して
いましたので・・・以前勤めていた会社にそのまま置いて・・・・・
とりあえず、基板から外してIdssを測定、そしてソニーの
FETを同じ様に測定・・・約倍の電流が流れますので
ソニーのFETの方がゲインが高い!・・・これを基板に取り付け
動作を確認しました暫らく廻していたのですが良い様なので
組み立ててアームもSMEの3012を再度取り付けて
オルトフォンを使えるように・・・・・調整!・・・・・
これから動作確認を兼ねてレコード鑑賞!(笑)をします
レコード2~3枚掛けて異常が出なければ”直った!”です。
結果報告・・・直りました!・・・心なしか音もシッカリと
したような気がします(笑)
ついでに、AT-3FⅡとSPU-A/eの音質の違い?を
探りました・・・SPU-Aは結構レコードのノイズ?も
拾って?いますが音も凄い!です、深み・・・奥域を感じます
AT-3は音は綺麗・・・ホント!SPUでは聴こえるノイズ?も
AT-3では聴こえません、何故?・又其れが音!その物の差!と
して聴こえてくるのかもしれませんね
ゴリッゴリッ、グィ~~~ン!に対して、さらさら~・・ウィ~ン!
・・・・・・・・・・こんな感じかな~(笑)
3012も久し振り!SPU-Aも久し振り!・・・最初は
何故~?音が、硬い・・・接触不良も出て来たし(笑)でもその内
真価を発揮しだして・・・安心しました、ヤッパリ私の標準です。
使用したレコードはイ・ムジチの「海の嵐」SFX-7683
「調和の幻想」SFX-7711「愛の詩」SFX-7710です。
点検&修理をしました・・・・・と、言っても
前回、同じ症状の時に交換して、1番効果が有ったと思われる物
FETを交換!確か前回も接続図に記載されているFETが
パーツ屋さんに無くて代替品を購入して取り替えたら、良くなった!
と、記憶しています・・・なので家に有るFET・・・
TA2000Fに使われていた物が有りますので其れを・・・
(基板から外せば・・・其れこそ売るほど有ります(笑))
FETの規格表は持っていたのですが・・・仕事で使用して
いましたので・・・以前勤めていた会社にそのまま置いて・・・・・
とりあえず、基板から外してIdssを測定、そしてソニーの
FETを同じ様に測定・・・約倍の電流が流れますので
ソニーのFETの方がゲインが高い!・・・これを基板に取り付け
動作を確認しました暫らく廻していたのですが良い様なので
組み立ててアームもSMEの3012を再度取り付けて
オルトフォンを使えるように・・・・・調整!・・・・・
これから動作確認を兼ねてレコード鑑賞!(笑)をします
レコード2~3枚掛けて異常が出なければ”直った!”です。
結果報告・・・直りました!・・・心なしか音もシッカリと
したような気がします(笑)
ついでに、AT-3FⅡとSPU-A/eの音質の違い?を
探りました・・・SPU-Aは結構レコードのノイズ?も
拾って?いますが音も凄い!です、深み・・・奥域を感じます
AT-3は音は綺麗・・・ホント!SPUでは聴こえるノイズ?も
AT-3では聴こえません、何故?・又其れが音!その物の差!と
して聴こえてくるのかもしれませんね
ゴリッゴリッ、グィ~~~ン!に対して、さらさら~・・ウィ~ン!
・・・・・・・・・・こんな感じかな~(笑)
3012も久し振り!SPU-Aも久し振り!・・・最初は
何故~?音が、硬い・・・接触不良も出て来たし(笑)でもその内
真価を発揮しだして・・・安心しました、ヤッパリ私の標準です。
使用したレコードはイ・ムジチの「海の嵐」SFX-7683
「調和の幻想」SFX-7711「愛の詩」SFX-7710です。