日々の徒然に

日々の徒然を書いていこうと思います!(^_-)-☆

アフリカン水槽その後

2008-04-03 11:36:29 | Weblog
あれから、また珊瑚岩を追加しその隙間・・・が寂しいのでまた流木を追加購入して
1週間の灰汁抜きをして珊瑚岩の隙間(笑)に流木を入れました
これで、直に植木鉢を目にする事は無しに・・・壁面の反射で見えるのは無視!(笑)
追加の・・・ニシの発生を押さえる為に念の為トーマシーを2匹入れました・・・何と可愛い!
体長が2cmくらい・・・このサイズ始めて見ました・・・でも元気に働いて?居ます
ついでに、水草水槽にも2匹・・・此方も元気に働いています
水草のウォーター・ウイステリアも水中葉が出て来ましたので・・・これから伸びてきて
トリミング・・・植える、を繰り返して行けば増えてくれると思います
そして現在空いていて元の自作の濾過槽(90×30×45オーバーフロー)を1250で
取り合えずバクテリアを死なさない様に運転している900×60×60のオーバーフロー部を
塞ぐ作業をして何時でも使えるようにしました(元のオーバーフローに戻せる様にしています)
現在掃除用に釣り用のエビを入れて、苔掃除を遣らせています(笑)

明日は、バイトが入りましたので日中に見れませんが水草水槽も心なしか苔が少なくなって
来ている様な気がしています・・・これもオーバー・フローを辞めてまた元の2250で運転再開と
その時の大掃除が効いて来たのかな?・・・
エビ達もウィロー・モスに結構いるので着いている苔を食べて居る???です
それにしても、此処に入れているブッシー2匹、殆ど姿を見せてくれません!
たまに、流木の陰に引っ付いているのを・・・見えるだけ(笑)
アフリカン水槽に入れたブッシー&セルフィンも影!尻尾とか背鰭が隙間から時々見えるだけ(笑)
餌も最近入れていないし・・・少し心配なのですが・・・・・。