しあわせのおと

マイペースな主婦、そらちゃんの気ままな日々。

まぁーちゃんから♪

2016-01-31 | いただきもの
昨日は、ブロ友さんのまぁーちゃんから
こんな嬉しいを頂戴しました。

高野山のお守り。
ずっと送りたいと思ってくださっていたそうです。



まぁーちゃんが、こちらの記事
冬の高野山を紹介されていますが、雪が残る寒いなか
奥の院で護磨木を書いてお祈りしてくださったそうです。

お守りと一緒に、大好きなスイーツと果物も





いちごシフォンとロールケーキ&クッキー



祇園辻利さんの、ぎおんの小路(抹茶クリームせんべい)





八朔、はるみ、ネーブル



まぁーちゃん、いっちゃんさん
本当にありがとうございました

お2人の優しい笑顔が浮かび
幸せいっぱいな気持ちになりました。

瑠璃光寺の目の守&プレミアムバウムクーヘン

2016-01-29 | いただきもの
先週、ブロ友さんのpatchouliさんから
とても嬉しいを頂戴しました

瑠璃光寺の目の守



こちらの記事で紹介されていますが
昨年末、山口県へ新婚旅行へ行かれ
萩城下町を散策された後
たまたま見つけて立ち寄られたお寺で
目のお薬師様である、島根県出雲の
「一畑薬師」の分院なのだそう。

腫瘍が影響を及ぼしている視野が
快方に向かうように・・と。

新婚旅行の時にまで、私のことを
気遣ってくださるpatchouliさんの
優しい気持ちが伝わり、ジーンときました

今、patchouliさんの新婚旅行のレポは
下関編角島大橋編萩城下町編
萩反射炉~別府弁天池と連載中で
毎回、楽しみに拝見しているところです。

皆さんも、ぜひ
ご覧になってみてくださいね~


また、御守りと一緒に
バウムクーヘンもいただきました



最近、茅ケ崎にできたお菓子やさんの
ものだそう。

しっとりとして、すごく美味しかったです。



patchouliさん、本当にありがとうね~

いちご豆大福

2016-01-23 | 市販のお菓子
1985年に誕生。

フルーツを大福に入れるなんていう
発想のなかった当時、3代目にあたる
社長が発案されたそう。

大角玉屋さ元祖いちご豆大福

初めて、いただきました





白が粒餡、ピンクが漉餡。



豆大福のおいしさは勿論のこと
何よりも、餡が甘さ控えめで超好み!!

2人そろって
おいしい~を連発しながら
一気に2個、ペロリと完食(笑)

1日も早くリピしたくなる
いちご豆大福でした

いちごの入っていないものも
売っているし、このお店は
他にも、魅力的な和菓子がいっぱい。
目移りしますよ~

雪の影響で

2016-01-18 | 日記・エッセイ・コラム
お出かけされた皆さん
本当に大変な1日でしたね~。

今朝は、夫も、5時間以上かけて
ようやく、会社へ到着。

その後、都内ではあるけれど
出張にも行かねばならず、すっかり
クタクタモードの様子

帰りは、新幹線も使おうかな~と
さっき、メールが

こんな日は、無事に帰宅するまで
かなり気を揉みますね。