しあわせのおと

マイペースな主婦、そらちゃんの気ままな日々。

コラーゲンの意外な効果

2006-08-29 | 健康・病気

去年の春から、せっせと摂り続けている コラーゲン

お友達数人に 『これ、とってもいいよ~!!』 って、すすめたら

みんな、まじめに飲んでいるみたい。

時々、 どんな変化がみられたかを、教えてくれるの。

 

毎年、夏になると、本のページも、めくれないほど

手の指の関節が腫れて、突っ張ってしまうお友達も

今年の夏は、まったく、その症状が出なかったそう。

 

『 にも良いから、もしかしたら、 コラーゲンのおかげかも。

いいものを、紹介してくれて、ありがとう 』 って

喜んでもらえてうれしかったよ(#^.^#)

 

なんでも、効果があるかどうかは

ある程度、長く、試してみないとわからないけど

もともと、お肌のために始めたもので、こんな、意外な効果があるなんて♪

 

Photo_83
アミノコラーゲン

 ビタミンCの粉末と
 ヨーグルトや
 野菜ジュースに入れて。
 スキムミルクみたい♪

 

 

 

Photo_78

桃のお酢

 山梨産桃果汁
 100%使用。
 ゼラチン由来の
 コラーゲンペプチドと
 CoQ10入り。
 ふたを開けると
 桃の甘~い香りが★


ちゃちゃっとお片づけ

2006-08-28 | お掃除

ある日の昼下がり。

お友達から、悲鳴交じりの電話がかかってきた!!

 

友達  『 急に、お義母さんが来るっていうの。

      まだ、どこも掃除していないし、 こんなに散らかっているのに・・。

      ねぇ、どうしよう!! 』

 

そら  『 そっかぁ~。

      まぁ、とりあえず、お茶でも飲んで、落ち着きなさいよ 』

 

友達  『 そんな悠長なこと言ってる場合じゃないわよ。

       あと1時間もしないうちに、到着するのよ!! 』

 

そら  『 大丈夫だって。  今から言うことだけ、やってみてごらん 』

 

 

お客様のみえる時間は、刻一刻と迫っているのに

掃除機をかける暇もないってとき、あるよね?
 

とある本で読んで、これはいい!!と思ったポイントをご紹介。

 

ちなみに、お友達はこの方法で

この日、無事に、のりきることができました(^O^)/

 


① おおきな袋(ゴミ袋がベスト)を用意。

    とにかく、散らかっているものを、このなかへ

    どんどん、入れちゃう!!

    衣類、子供のおもちゃ、ぬいぐるみなど

    数枚用意して、大雑把に分類して、わかるようにしておいてね。

 


② 床にあるものは、テーブルの上にあげて
  できれば、一箇所にまとめる。

    床に、なにか置いてあるのと、ないのとでは

    お部屋の印象が、全然違ってくるものね。

    入れられるものは、すべて、ゴミ袋へポン。
 

 


③ 玄関のをチェック。

    靴の向きをそろえて。 余裕があれば、傘立ての傘もまっすぐにね。
 


④ 水回り(お手洗い&洗面所)

    便器の内側のお掃除をしたら、ふたをしめ

    スリッパをそろえて、タオルを 新しいものに交換

    洗面所のボトルなどは、収納場所がないときは、高さ順に並べる。

    水気や、髪の毛をのぞいておくこと。
 


⑤ 汚れた食器

    洗う暇もなかったら、シンクに重ねて

    上から、布でものせて隠しておく

 

Photo_116山葡萄と、グミ  

葡萄は、父が育てたもの。

グミは、いただきもの。
(カナダのお土産)

ポテトフライみたい。
オモシロ~イ(^。^)


ごちそうさま~☆パート3

2006-08-25 | 食・レシピ

ぴぴちゃん と、久々の、うれしい再会。

お昼に、何度か訪れたことのある 、評判の、日本料理のお店へ♪

 

Photo_62
女性に大人気のお弁当。

季節のお花が
おもてなしの心 とともに
さりげなく、添えられて。

素敵^^

 

 
一品、一品、とても丁寧に、調理されていて

見た目も美しく、いただくのが もったいないくらい。

 

トマトのゼリー(写真・左奥)が、絶品!!
 
上にかかっている、なめらかなソースと、

お口のなかで、ほどよく、とろける ^^

 

お値段も、お手ごろ価格(¥1,000)と

お財布にも優しい、大好きなお弁当。

今月いっぱいで、お目見えしなくなるそうで

ちょっとさみしい・・。

 

いわぶちさま、ありがとう♪ ごちそうさまでした。

 

 
Photo_63
マンゴープリンと
グレープフルーツジュース

 ぴぴちゃんと
 イタリアンのお店で。

 夏は、やっぱりマンゴーねっ


ほんとうのおしゃれさん

2006-08-24 | 日記・エッセイ・コラム

朝から、たまっていた用事に追われ、バタバタモードな1日だった。

ふぅ~。。

一息ついて、ふと、下に、目をやると

くたびれた顔して、靴がこっちを見上げてる。

・・・そろそろ、買い替えようかな?


ところで、みなさん。

人をパッとみたときに、最初に、目がいくのはどこ?

顔かな? お洋服かな?

そらはね、”足元”なんだ~^^;


どんなに、髪がバッチリ決まっていても

ブランドのお洋服に身を包んでいても

靴が、きちんとお手入れをされていないと

とたんに、がっかりしちゃうの。


靴の状態は、その人の、心のありかた

見えかくれするものだと思うから。

 

清潔感があって

頭のてっぺんから、つま先にいたるまで

心配りができている人をみると ほんとうのおしゃれさん に

出会えた気がして、ちょっと、うれしいんだよね ^^

Photo_76
姉から届いた旅行みやげ

さぬきうどん
きびだんご
爽旬果
(白桃と、ますかっとの
 シャーベット)
大手まんじゅう

 

 あれ? そういえば、大手まんじゅうは、東京でも買えたね~

 苦笑いする姉でした (^_^;)

 

Photo_117
紫ウコンパウダー
 
甘いもの、脂っこいものの
あとには、欠かせないの。

いろんなメーカーのものを
お試し中。
きょうからは、これ♪


なぞる

2006-08-16 | 日記・エッセイ・コラム

随筆、俳句、短歌などの名文を

「なぞり書き」する本が、流行っているみたいね。

 

ブームの火付け役は

1月に出版された「奥の細道」らしい。

習字の練習のように、薄く印刷された手本を

鉛筆でなぞるのだという。

気分が落ち着いたり、読むよりも、頭に入ると

キーボードで文書を書いている若者の間でも、評判なんだって。

 

なんか、子供のころの硬筆を思い出すなぁ~。

鉛筆で「なぞる」という行為は、

どこか安心感があって、癒されるような気がする。

 

あわただしく過ぎていく日々のなかで

こういう、心穏やかな時間をもつことも

今の現代人にとっては、必要なのかもしれないね。

 

Photo_71
ドライトマト

実家の父が育てた
大量のプチトマト。
オーブンで、気長に
焼いてみたよ!
甘さがギュッと
濃縮されて
なかなか、いい感じ。

 

 

Photo_120下仁田ねぎチップス
あんずコロン

サービスエリアで発見。
ねぎチップスは
油っこくないし
サラダにまぶしても
良いかも♪昔から
コロンの大ファン。
京の抹茶味が好き!