「心で見るものが世界をつくる」という
言葉に出会い、なるほどなぁ~と思ったお話
どんな状況や人でも、
思いやりながら受け止めること。
愛をもって、優しい気持ちで見ること。
先入観をもたないこと。
悪口や陰口を言わないこと。
それができれば、そこには、幸せな気が流れ、
すべてが良い世界に変わっていくそう。
未熟な私は、時に感情的になったり、
大事なことを忘れかけたりしてしまう。
自然と、実践できる人になりたい
「心で見るものが世界をつくる」という
言葉に出会い、なるほどなぁ~と思ったお話
どんな状況や人でも、
思いやりながら受け止めること。
愛をもって、優しい気持ちで見ること。
先入観をもたないこと。
悪口や陰口を言わないこと。
それができれば、そこには、幸せな気が流れ、
すべてが良い世界に変わっていくそう。
未熟な私は、時に感情的になったり、
大事なことを忘れかけたりしてしまう。
自然と、実践できる人になりたい
梅雨の晴れ間の昨日は、都内で開かれた
ようこちゃんのピアノの発表会へ
昨年の秋、イクスピアリで開かれた発表会に
お伺いして以来、9か月ぶりの再会でした。
今回、彼女が、聴かせてくれたのは、
J.S.Bachの、G線上のアリアと、
E.Carmenの、All By Myselfを
あわせてアレンジをしたというもの。
詳細は、ようこちゃんのブログをご覧になってね。
このふたつの曲には、それぞれに
大切で、思い出深いエピソードがあるので
すごくうれしかったのでした。
思い出しながらなつかしく、とても心地よく、
流れるように美しい曲の調べに、うっとり
水色のTシャツに、青いチェックのスカート
白いベルトを身につけて、軽やかに楽しそうに
演奏されていた、ようこちゃん。
今回のお洋服は、空を飛んでいるイメージで、
コーディネートされたそう。
ますます、キラキラ輝きを増して、
ほんとうに素敵でした
次回も、楽しみにしていま~す
ようこちゃんにいただいたおみやは、こちら。
横濱フランセ ミルフィユ。
ミルフィユ大好き。
楽しいひとときをありがとう~
コンビニで、くじをひいて、当たったよ
CMで、なんとなく気になっていた、い・ろ・は・す。
日本の天然水なんだね。
採水地は5か所あり、これは富士山麓のものだったよ。
まろやかで、口当たりの良い、やわらかなお水
で、この新軽量ペットボトル。
最軽量で、12gしかないそう。
なかみは、520mlも入ってるのに、
重たい感じがしないわ。
画期的だよね~
いろいろと考え事があるせいか、めずらしく
昨日は、ほとんど、おなかのすかない1日でねぇ。
頭のなかが、ギューギュー詰めになっていると
食に走らないものなんだなぁ~と、あらためて実感
そういえば、以前、引っ越しのときもこんな感じで、
食事することすら、忘れてしまうことがあったわ
つくづく、脳と心と体は、つながっているんだなぁ~と。