みんな、ご存知かな?
大阪にいたときに一度だけ
いただいたことがあってね、
まさに、ほっぺが落ちるくらい
美味しかったの
金時豆、虎豆、うぐいす豆、
白てぼう豆、小豆を、ほくほくの甘納豆にして
あっさり上品な、むきあんとあわせたもの。
それまでの、どら焼きのイメージが
ことごとく覆されたといっても過言ではないくらい
お気に入りの味
君と再会できるとは!!
大阪では、こんな風に
普通に売られているのかな?
もう、いただく機会も
ないかなぁと思っていたので
めちゃめちゃ、うれしいよ
BBクリームも、色々あるのね。
『BB』とは、Blemish Balmの略。
ブレミッシュ(欠点・傷)を補う
バームを意味し、ピーリングなどの
皮膚科手術などをして、
刺激を受けた肌を保護するための
目的で作られたそう。
これ1本で
化粧下地、ファンデ、お肌のケアが同時に可能なんですって。
ドラッグストアでみかけたものを、試しに買ってみたよ
基礎化粧品でお手入れしたあと、BBクリームを。
わりと自然な色合いで、とてものばしやすいし、
こころなしか、お肌も、しっとりするような
さらに、上から、パウダーファンデものせて8時間。
お化粧くずれしにくく、汗ばむ季節にも良さそうだわ
数年前から、本体の底の部分がひび割れた状態のまま
使い続けていた炊飯器を、昨日、とうとう買い換えたの。
咄嗟に、電気屋さんへ行こう!と思いついたので、
なんの予備知識もなく、売り場で、初めてお勉強
今は、炊飯器も多種多様で、さっぱりわからん・・。
家は、白米よりも、玄米や雑穀米がメインなので
とにかく、それらを上手に炊けるものが欲しかったのね。
結局、店員さん5人のご意見をうかがって
二つのメーカーに絞り込み、圧力IHジャーに決定
帰宅後、あらためて、説明書に目を通し
浦島太郎には、刺激的な機能を発見!!(笑)
季節によって変わるお米の味を、春、夏、秋、冬の
季節ごとに設定し、甘み・粘り・硬さの、それぞれ3段階調節で
お好みの味に炊き上げることができるらしいの。
別に、そこまで、こだわらなくても良いのだけれど
あればあったで、うれしかったりなんかして・・(笑)
ジャイアント白田こと
白田信幸氏が、大阪の
『道頓堀極楽商店街』に
4月25日(金)~8月31日(日)の
期間限定でオープンする、
うどん専門店『しろたや』を
プロデュースされたそうよ。
す、すごいっ
これで並(16玉分)だって・・
30分で、並を食べられたら、商品贈呈。
60分で、大盛り(32玉)を食べられたら、金一封。
果たして、成功者はいるのかなぁ?
GIGAZINEさんの記事 によると
この並、5人がかりで
6分かかったそうだけど
白田さんは、たった一人で、
8分12秒。さすがだね
店内に飾られているという
似顔絵もそっくり~