しあわせのおと

マイペースな主婦、そらちゃんの気ままな日々。

四通りの婦人

2007-05-31 | 本と雑誌

本棚の整理中、大学から、入学記念にいただいた

『和英対照仏教聖典』を、適当に開いてみたら

女性の生き方の教えのなかに、こんな一節が・・・。
 

☆ せっかくなので、英文とともに、ご紹介(^。^)


 There are four types of women. Of the first type
there are those who become angry for slight causes,who
have changeable minds, who are greedy and jealous of
others' happiness,and who have no sympathy for the
needs of others.


 世の中には四通りの婦人がある。
第一種の婦人は、ささいなことにも腹立ちやすく、
気まぐれで、欲深く、他人の幸福を見てはそねみ、
施すことを知らない。


 

 Of the second type there are those who grow angry
over trifling affairs,  who are fickle and greedy, but who
do not feel envious of others' happiness and who are
sympathetic for the needs of others.


 第二種の婦人は、腹立ちやすく、気まぐれで、欲深いが、
他人の幸福をうらやみねたむことがなく、また施すことを
知っている。

 

 Of the third type there are those who are more
broad-minded and do not become angry very often,who
know how to control a greedy mind but are not able to
avoid feelings of jealousy, and who are not sympathetic
for the needs of others.

 

 第三種の婦人は、心広く、みだりに腹を立てない。
また、気まぐれでもなく、欲を抑えることを知ってはいるが、
しかし他人をうらやみ、ねたむ心が取れず、また
施すことを知らない。

 

 Of the fourth type there are those who are
broad-minded,  who can restrain feelings of greed
and retain calmness of mind,  who do not feel
envious of others' happiness, and who are sympathetic
for the needs of others.

 

 第四種の婦人は、心広く、腹を立てることがなく、
欲を抑えて落ち着きがあり、そして他人をうらやまず、
また施すことを知っている。


 

ここでいう、施し とは、仏教の基本。

自分が、いかに欲深いかを反省すること をいうのね。


同じページには、授業中、先生が教えてくださった、

こんな走り書きも、残されていたよ。


♪ 恋するとは、いいところだけをみること。

♪ 愛するとは、欠点までみること。

♪ 結婚は、相手の悪いところを、全部、引き受けること。

♪ 結婚は、誤解のもとに成立。 離婚は、理解のもとに成立。


学生のころは、まだ若すぎて、聖典の内容も、

なんだか、ピンとこなかったけれど

今、読むと、けっこう、興味深い部分が多いの・・・(^。^)

 

さて、みんなは、どのご婦人かしら?(笑)


うれしいもの ふたつ

2007-05-29 | 日記・エッセイ・コラム

528_1うれしいもの ひとつめ。

5月11日の日記でお話した

たおるのスカーフ を

お取り寄せしてみました♪

 


さすが、日本一のタオル産地

愛媛県今治市で、製造されているだけのことは

あるなぁ~といった感じ!!

とっても肌触りがよく、さらさらしていて、心地良いの★

お首のまわりだけでなく、冷房のきいたお部屋で

ひざ掛けとしても、重宝しそうだわ(#^.^#)


 
☆TAKOさん、ありがとうございました☆



ふたつめは、こちら。



5 秋田県認証の特別栽培米

吸収性が良く、30分~1時間

浸漬の後、白米同様の炊飯器で

美味しく炊き上がるというもの。

 


 

特別栽培米というのは、一般栽培よりも、

農薬と化学肥料を半分に減らし、

栽培したお米のことなんですって。


相変わらず、アマランサスを混ぜて、

いただいているけれど、なかなか美味だよ♪
 


アイロン

2007-05-27 | 日記・エッセイ・コラム

昨日、結婚式に出かける主人の礼服に、

アイロンをかけているとき、突然、

スチームの蒸気口から、白っぽい液体

プシュ~ッと飛び出し、大慌て!!


なんだろう?と思ったら、以前、使用していた

シワとり用スプレーが、蒸気口に付着しており、

それが、水と一緒に混ざって、でてきたものだったの。


服の色が黒いから、目立っちゃって焦ったけれど

水でたたいてから、アイロンをかけ直し、

なんとか、セーフ。


しかし、とんだ盲点だったわぁ~。

スプレーを使ったら、こまめに掃除しておかないとね^^;


ところで、みなさん、ご存知だと思うけれど

上手に、アイロンをかけるためには

大きい面ではなく、面積が小さい部分から

取り掛かるのが鉄則なんですって。

シャツなどは、身ごろから始めると、襟や袖に

アイロンがけしている間に、またシワがつくからね。


アイロンの先端を一定方向に動かすのも、ポイント。

一度かけたところは、2度と、さわらないってことね。

よれやすい部分(襟や袖)は、外から内へ、

中心に向かって、一定方向で、かけるようにするのね。


毎日のことだから、ちょっとしたコツを知るだけで

ずいぶん、効率よく、できるようになるよね~(^O^)/


ぴぴちゃんとデート☆

2007-05-26 | 日記・エッセイ・コラム

ぴぴちゃんと、デート。


今年の1月、お参り帰りの散策中にみつけた、

じゃがいも料理のお店で、初めてのランチ♪

明太子のリゾットと、サラダをいただいたよ。


ここは、何度もリピートしたい、お店のひとつ。

夜と違って、ランプは、ついていなかったけれど

あいかわらず、居心地が良くて、ついつい

長居しちゃった(#^.^#)

コロッケは、さすがの美味しさ!!

次は、また、夜に行きたいなぁ~(#^.^#)



 

526 526_1


 

ティータイムは、コムサのベリーカフェで。

グレープフルーツのタルトと、

ローズヒップがベースの美肌ティーを。

タルトに添えられた、飴細工にうっとり~☆



 

526_2 526_3

 
 

526_4 帰りに、

自然食品のお店で、

見つけちゃった~♪

 

美白のために、

特製人参ジュースを飲み始め

3年間で、シミ、しわを

目立たなくさせたという

 

管理栄養士さんの体験談を、

雑誌で読んで、

安全なものを、探しているところだったの。


ちなみに、この方は

ご自宅のお食事も、緑黄色野菜が中心で

色の濃い野菜を8割、白い野菜は2割の比率が

ポリシーなんですって。
 

頬に、飲み薬では、薄くできなかった

小さいシミがあるので、しばらく、続けてみようかな~(^。^)


抗菌おはし&あこぼん

2007-05-25 | 便利グッズ

あと2週間ほどで、関東も、入梅するみたい。

そろそろ、食中毒にも、気をつけなくちゃね。


みんなは、食中毒にかかったことって、ある?

そらは、生の帆立で、どんぴしゃりしてから

もう何年も、口にしていないのよ~"^_^"


さて

またまた、ドラッグストアで、こんなものが。


世界初! 

約400種の菌から守る!

通常の抗菌剤の約40倍の抗菌力!なんですって。

 

525
全部で4種類あったよ。

男性、女性

子供、幼児用。




 




あと、これ525_1

 

ニオイの原因物質を、完全に、分解消臭。

菌の繁殖を止めてくれる、強力除菌消臭剤。

約300種類もの菌に対して、効果があるのだそう。

 

いろいろ、あるね。

上手に使って、快適な梅雨を過ごしたいな。