男の子を育てるにあたって、かつては理想というものがございました(いきなり)。
そのうちのひとつが、「いくら男の子に人気があるものでも、センスのないデザインのおもちゃは与えない」。
ちまたにあふれている、ガチャガチャしたキャラクターものはぜったい買わない。
大人の目から見て、かわいいと納得できるものだけを選びたい。
とくに男の子向けのおもちゃなんて、デザインといいカラーといい、美的観点から考えてどこがいいのか全然わからん、ほら、やたらと目につくけどまったくかわいいとは思えない、国産ならまず採用しないであろう顔つきの、あの機関車のおもちゃとか・・・。
・・・数年後。
我が家には、ビデオにかじりついている息子たち、およびその親たちの姿が・・・。
そのビデオがこちらです。
★ きかんしゃトーマスソング&ストーリーズDVD1
(フジテレビジョン)
そして、もっとも私が気に入ってるのがこちら。
★ きかんしゃトーマス 新オリジナルソングス1DVD
(ポニーキャニオン)
|
|
これは両方とも、数曲の歌と短いお話1,2個のセット。
日本語バージョンと英語バージョンを、えらんで視聴できるようになっています。
何がいいって、この歌が、すっごくいい。
日本のいわゆるアニメソングとは、ぜんぜんちがうんですね。
ミュージカルの音楽みたい。
歌っているのは児童合唱団? とてもきれいで聴きやすい声です。
で、私がとくに気に入っている歌がふたつあって。
ひとつは「ちいさなきかんしゃ」。冬坊夏坊にぴったりだったので、勝手にふたりのテーマソングに決めていました。
もうひとつは「だめだめあきらめちゃ」。
これは、ちょうど夏坊が喘息で入院したころに聞いていて・・・。
夏坊をおんぶして病院内をひたすら歩きまわっていたときに、口ずさんで自分を励ましていた、思い出の歌。
いま聴いても、すてきです!
・・・って、やけに熱く語っていますが、どうしてかといいますと・・・。
このDVD,なんといまは絶版みたいなんですよ。
アマゾンでも中古品しか出てきません(新品は大変高額)。
うそでしょ!? 前回のペッタンワールドに引き続き・・・いや、あれよりずーっとショック!
ちなみにテレビシリーズのほうも、もちろん録画して見ていました。
教訓がちゃんとはいった、いいストーリーが多いですね。
私はパーシーが好きです。かわいい。エミリーもいいなあ。
もはや吹っとんだ美的観点。こんなはずではなかったんですが・・・。
ただひとつだけ難点をあげますと、けっこう事故のシーンが多いんですよね。脱線とか追突とか。
どうも男子連中は、そこを面白がっているふしもあって・・・。
たまたまネットを見ていたら、恐ろしいことに事故シーンだけを集めたサイトまで発見してしまいました。
そんなサイトを作ったのは当然大人なわけで、男ってやつはいくつになっても・・・ここはやはり、女性がしっかりシメてあげなきゃいけないようで。
ですので、その部分だけは、子どもたちにときどき釘をさしておくほうがいいかな、と思います。