水無月

 前回記事で、ふくちゃんがぺろり舐めた水無月は京都の和菓子ですが、ご存じない方もいらっしゃるので、プチ解説です。
 水無月とは、外郎(ういろう)の上に小豆が載ったもので、夏を迎える厄払いの神事「夏越の祓え」が行われる6月30日に食べるそうです。
 京都では、和菓子屋さんはもちろんスーパーなどでも、5月中旬くらいから店先に並び始めます。お店によっては、伝統にのっとって、6月30日しか売らないところもあるようです。
 皆さんも、この季節、京都に来られることがあったら、ぜひ食べてみてください。



 洗濯物を干して部屋に戻ってきたら、水無月の袋に顔を突っ込んでいたらしいふくちゃんが、「見つかった!」という顔で慌てて直立していました…
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )