猫も息子も眠っているので、台所で夕飯の準備をしていると、ふたりが寝ている居間の方から、うーん、とかすかな唸り声が聞こえてきた。
息子が起きかけてぐずっているのかしらと思って見ると、息子の寝顔は平穏そのもの。声の主は、ソファの上の毛布の下で眠っているみゆちゃんであった。
みゆちゃんはよく寝言を言う。「ウーン」とか「ウウー」とか、何の夢を見ているのだろう。
猫が夢を見るか否かは、猫に聞いてみないとわからない。でも私は、犬も猫も夢を見ると思う。
以前飼っていた犬は、時々、眠りながらぴくぴく足をけいれんさせることがあって、きっと原っぱで走り回っている夢を見ているんだろうねと、みんなで言っていた。いたずら好きな父が、寝ている犬の瞼をそっとめくってみると、眼球はぐるぐると動いている。人間が夢を見るのと同じ、REM(Rapid Eye Movement)睡眠の状態なのだ。
デビンちゃんは、ご飯を食べたあと居眠りしながら、口をもぐもぐ、舌をぺちゃぺちゃさせている。お腹がいっぱいで、夢の中でもご飯を食べているのだろう。そんなデビンちゃんを見ると、無邪気というか、あどけなさの極みのようで、思わずにっこりしてしまう。
みゆちゃんの寝言は、どんな夢を見ているのかちょっとわからない。怒ったように唸っているときにはきっと悪夢なんだろうと思って、余計なお世話かもしれないが、ゆすって起こしてあげる。たいていなかなか起きないが、みゆちゃん、みゆちゃんと呼びかけながらからだをゆすると、ようやく首をはっと起こして、寝ぼけ眼で辺りを見回し、なんだ、夢か…という顔をする(と解釈している)。
猫が夢を見ている証拠はないけれど、家の猫が何の夢を見ているのかいろいろ空想してみるのは、楽しくていい。
息子が起きかけてぐずっているのかしらと思って見ると、息子の寝顔は平穏そのもの。声の主は、ソファの上の毛布の下で眠っているみゆちゃんであった。
みゆちゃんはよく寝言を言う。「ウーン」とか「ウウー」とか、何の夢を見ているのだろう。
猫が夢を見るか否かは、猫に聞いてみないとわからない。でも私は、犬も猫も夢を見ると思う。
以前飼っていた犬は、時々、眠りながらぴくぴく足をけいれんさせることがあって、きっと原っぱで走り回っている夢を見ているんだろうねと、みんなで言っていた。いたずら好きな父が、寝ている犬の瞼をそっとめくってみると、眼球はぐるぐると動いている。人間が夢を見るのと同じ、REM(Rapid Eye Movement)睡眠の状態なのだ。
デビンちゃんは、ご飯を食べたあと居眠りしながら、口をもぐもぐ、舌をぺちゃぺちゃさせている。お腹がいっぱいで、夢の中でもご飯を食べているのだろう。そんなデビンちゃんを見ると、無邪気というか、あどけなさの極みのようで、思わずにっこりしてしまう。
みゆちゃんの寝言は、どんな夢を見ているのかちょっとわからない。怒ったように唸っているときにはきっと悪夢なんだろうと思って、余計なお世話かもしれないが、ゆすって起こしてあげる。たいていなかなか起きないが、みゆちゃん、みゆちゃんと呼びかけながらからだをゆすると、ようやく首をはっと起こして、寝ぼけ眼で辺りを見回し、なんだ、夢か…という顔をする(と解釈している)。
猫が夢を見ている証拠はないけれど、家の猫が何の夢を見ているのかいろいろ空想してみるのは、楽しくていい。