あけまして、おめでとうございます。
数ヶ月で飽きてしまうと予想していた写真ブログもなんとか2年目を迎えることができました。
きっとブログアップという課題がなければ写真も中途半端に撮っていたし、拙い写真を見てくださる方たちへの訪問もいつしか途絶えてしまっていたと思います。
今年もマイペースで写真を楽しみながら載せていきますのでよろしくお願いします。
数ヶ月で飽きてしまうと予想していた写真ブログもなんとか2年目を迎えることができました。
きっとブログアップという課題がなければ写真も中途半端に撮っていたし、拙い写真を見てくださる方たちへの訪問もいつしか途絶えてしまっていたと思います。
今年もマイペースで写真を楽しみながら載せていきますのでよろしくお願いします。
水もしたたるような湿度の高い表現、エロティックでいいですね。
それにしても最近のフィルム性能の高さには驚かされます。
ハーフサイズは生まれるのが40年ほど早すぎたのかも知れませんね。
シャッター・レンズ・露光計と一ヶ月かかりました。(2万円の出費(泣))
夜7時にカメラを受取って雨での試写でしたが、直ってよかった!
こちらもTC-1がいきなり故障です。
幸いまだコニカミノルタのサービスセンターに部品があるそうで、週明けに入院させることにしました(涙
ところでPEN-Fはシャッター機構が独特ですが、感触や音はどんな感じですか?
ううっ、教えてもらうと欲しくなっちゃうかな(笑
ソニーが修理を担当するのだったら高いですよぉ~(脅!)
CLEのときソニーにボッタくられました。
PEN-Fはショックレスクイックミラー構造(ミラーが35mmのように上下運動ではなく水平の円運動)ですのでショックが皆無で35mmより2段は低速が切れます。(ただしポロミラーなので1絞り分暗い)
音はボショっというハッセルを小さくした音でけっこう気に入っています。
今日、見積もりが来ましたが、おっしゃるようにけっこうなお値段です(涙
ふむふむ、PEN-F、良さそうですねえ。
いけないいけない、また物欲の煩悩が(笑