あなたを見つめて。。 monochrome life

モノクロ自家現像の写真を左のカテゴリー一覧からご覧ください。
当ブログ掲載の写真及び記事の無断転載・複写は禁じます。

Wandering ローライ 2.8F/Planar〈Tmax400/800増感/Tmaxdev〉

2008年10月17日 23時51分28秒 | Rolleiflex 2.8F・3.5F・ SL66E
大阪駅構内の工事中を隠すだまし絵です。
これはすべて一枚の板に描かれた絵で奥行きも角もありません。
ドアノブも触ればつるつるなんですよ!
子どもは走って近寄って触って納得するのだけど大人は見て見ぬふりで触りません。
僕は端から端まで触りまくって驚いて写真を何枚も撮りました(笑)
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Wandering ローライ2.8F/Pla... | トップ | Wandering ローライ 2.8F/Xe... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アイハル)
2008-10-19 08:06:31
ゆうさんの写真見て、完全に騙されました(笑
見れば見るほど騙されるようで……。
返信する
アイハルさん (ゆう)
2008-10-19 22:58:59
こういっただまし絵には、ある種の方法論のようなものがあるのだろうけど、カラーで描かれてはいますがヒントは光と影なんでしょう。
鳩の上のライトはもちろん描かれたもので、それが濃くきつい影からしだいに薄くなって柔らかくなっていきます。
天井のパイプも平面の絵で実在するのは床のプレートだけです。
色が存在していても錯覚を作りだすのは光と影だということがよくわかります。
返信する
Unknown (アイハル)
2008-10-20 00:00:43
だまし絵作家というジャンルがあるのかな?
写真も色の有り無しを問わず光と影で描く画ですから、一種のだまし絵なのかも知れませんね。
返信する
Unknown (よーすけ)
2008-10-20 00:45:23
こんばんは、初めまして。
下のガードマンの写真がとても好きですv
僕も大阪に住んでいるので、見かける場所がたくさんあるんですけど、撮る人が違うと景色も違って見えますね。

またお邪魔させていただきます。
返信する
よーすけさん (ゆう)
2008-10-20 17:30:32
はじめまして、コメントありがたいです。
昼休みと、いま仕事を終えてもう一度、"にちじょう"ブログじっくり見せてもらいました。
好きな写真がいっぱーい!
好きなカメラいっぱーい!
モノクロームいっぱーい!
知ってる場所いっぱーい!
でした(笑)
返信する
Unknown (ガウリ)
2008-11-01 19:31:45
私も、なんて足の細い女性かしら…と見入ってしまって、文章を拝読して…へえええええええって感じです。

拝読してもまだ納得ゆかず。

それにしても、大阪駅ったら洒落た事をなさいますね。
返信する
ガウリさん (ゆう)
2008-11-03 10:39:36
そうですね、僕も他は現実と錯覚するくらい、巧く描けているのに、足は妙に細いなぁと現場で眺めていました(笑)
ガウリさんも子供のころに遊園地で "不思議の館" なんて入った記憶ないですか?
低い床からボールが転がり昇ったり、並ぶとお父様のほうが鏡に映った自分よりちっちゃく見えたり、現実とのギャップが大きいとちょっと目が眩みます。
返信する

コメントを投稿

Rolleiflex 2.8F・3.5F・ SL66E」カテゴリの最新記事