アンの絵本日記&g

大人にも楽しめる絵本の紹介と
稲垣吾郎さんについて(時々)語ります。

今日の絵本

2010-08-12 23:43:14 | 絵本
「ねむいねむいねずみと おばけたち」(2分半)
佐々木マキ:作
PHP研究所:発行
2007.3第1版第1刷(1200円)

ねずみが たびを していたよ。
いちにち あるいて あるいて よるになった。
すっかり くたびれて とっても ねむい。
ところが ねむった そのさきは・・・。

“ねむいねむいねずみ”シリーズの中の1冊。

今日の絵本

2010-08-11 22:09:55 | 絵本
「トリッポンとおばけ」(7分)
萩尾望都:作
こみねゆら:絵
教育画劇:発行
2007.2初版第1刷(1000円)

トリッポンは森のはずれに住む男の子。
ある夜、おばけに誘われたトリッポンは、初めて星つりに出かけたが・・・。

萩尾望都さんと言えば、私の世代の代表的な漫画家さん。
同性愛やSFを題材にした作品が多いイメージがある。
「トーマの心臓」はお気に入りの作品だった。

ザ・ミュージックアワー

2010-08-10 22:37:24 | 稲垣吾郎
今回はタカさんオススメのちゃんこ屋さん。
そこへ現れたのはWコロンの2人。
ねづっちさんが次から次へとお題をこなしていく中、「SMAPさん、怖い」「空気が悪い」発言が飛び出して、すかさず突っ込む中居くん。

「SMAP」とかけて「旅館」ととく
どちらも中居(仲居)が欠かせません。

「慎吾くん」とかけて「大規模な工場」ととく
両さん(量産)が付きものです。

「剛くん」とかけて「東大受験」ととく
チョナン・カン(超難関)です。

で・・・初対面の木村くんとゴローの分はないのかい!?

SMAP×SMAP

2010-08-10 11:18:39 | 稲垣吾郎
<歌うビストロ>
ゲスト:槇原敬之さん
オーダー:「みんなが食べたい究極のスキヤキ」
メニュー
*和牛とラフテーのスキヤキ
*汁なしうどん
以上で、木村&ゴローチームの負け~!

<本当にあった(怖い)恋の話>
“本当に会った稲垣吾郎の話”じゃないの!?by慎吾くん。
吾郎自身が演じた「負けず嫌いな恋」もハマり役?
得点を入れる場面では自分で「10点」^_^;
「欲が出て・・・」と吾郎。
反対に中居くん&ツヨポンが出演したドラマには「1点」。
結果、吾郎の「確かめる恋」が1位に決定!!
“やったぁ~~~!”と何度も拳を振り上げ喜ぶ吾郎。
(周囲の反応はどーよ!?)
「何で、ホームなのにここまで引かれるのかな~?」
「僕、一応SMAPですよ~」

(最近開き直ってます???)
(じゃあ開き直って踊ってください、もっと勢い良く!ライブでも脱いじゃって!)

僕らの音楽&新堂本兄弟

2010-08-09 10:54:35 | 稲垣吾郎
<僕らの音楽>では、シングルとマッキー提供の「Love&Peace Inside?」の2曲を披露。
この番組での歌の映像はいつもイケてると思う。
手狭な感じが逆にいいのかも。

<新堂本兄弟>ではSMAPの新曲PR・・・なのに“何故か僕ひとり”と(笑)。
質問に対しての答えがまた予測通りというか、予想外というか、今回はよく喋ってたのではないだろーか。
「天敵は?」に対して「湿度」(確かに!)
「生まれ変われるのなら何に?」に対して「屋久島の千年杉」
“で、それ見たことあるんですか?”“ありません”
「僕は意外に家庭的ですよ、炊事洗濯、料理・・・良い主夫になれると思います」(もしかして嫁に行くつもり!?)
ジェノベーゼソースがお気に入りの剛くんに対して、「ベランダでバジルを育ててるので、今度ペーストにして持って行ってあげる!」(目が真剣、ぶれず・・・バジルと同じくらいダンスにも力を注いで欲しいものだ)

*でもね~確かにジェノベーゼソースって美味しいんだわ^_^;焼いた鶏肉にちょっと使うだけで、いつもと違う料理に変身するものね~。ウチの住所教えるから、吾郎よ、送って来い!

SMAP5人のイメージ調査?
「野菜に例えるなら」
中居くんは“ショウガ”(元気になる)
木村くんは“トマト”(赤は情熱の色、うまみがあって僕は大好き)
↑愛の告白かい!?
自分は“ゴボウ”(繊維が細かくて繊細)
↑自分で言う!?
ツヨポンは“ブロッコリー、モロヘイヤ”
慎吾くんは“たけのこ”

「肝試しで女の子を置いて逃げそうなのは?」
1番は中居くんで、2番が吾郎。
「鏡を見る回数が多そうなのは?」
1番は木村くんで、2番が吾郎。
木村くんの場合は魅力的でカッコいいからで、吾郎の場合はただのナルシストだから・・・という世間評。“木村くんと僕とでは理由が違いますよね”(ある意味失礼だ)
「無人島で力尽きるのは?」
断トツ1位が吾郎。ファンもそう思ってます・・・いやいや、ポジティブな人なので、意外や色んなアイデアを思いつき前向きに対策を練るんじゃないでしょうか。

最後は「This is love」を1人で。
良かったわ~
この曲、ソロでもよかったのに・・・と思ってしまったくらいだ。
やっぱあの合間の踊りは不要だね(^_^;)

今日の絵本

2010-08-08 23:36:38 | 絵本
「トムのしっぽ」(4分)
リンダ・ジェニングス:作
ティム・ワーンズ:絵
せなあいこ:訳
アスラン書房:発行
1998.7第1刷(1300円)

ブタのトムのしっぽは、くるんとまわって、わゴムみたい。
こぶたにとっちゃ、もうしぶんのない、しっぽだよ。
でも、トムは、そういうしっぽを「ばっかみたい!」って、おもってた。

何とかしっぽを違う形にしようと試みるトムの奮闘記?(^_^;)

今日の絵本

2010-08-07 15:47:59 | 絵本
「そらの木」(4分)
北見葉胡:作・絵
岩崎書店:発行
2008,4第1刷(1300円)

よかった!見つけてくれて。
ぼくは ずっと ここに いたよ。
ずっと ゆいちゃんのこと まっていたよ。
ゆいちゃんは「ありがとう」とつぶやくと、ちいさな芽を いつまでも みつめていました。

1本の木と女の子の心の交流のお話。

今日の絵本

2010-08-06 22:53:16 | 絵本
「しらないいぬがついてきた」(1分)
小林与志:作・絵
すずき出版:発行
2003,9初版第1刷(1100円)

飼っていた犬がアイリッシュセッターだったため、アイリッシュセッターには格別な親近感を抱いていた作者。
ところがその思いを破られることが・・・。
そんな前書きを読んでから、絵本を読むのもいいかも。。

今日の絵本

2010-08-05 22:08:17 | 絵本
「ひねくれとんぼ」(5分半)
なかえよしを:作
上野紀子:絵
金の星社:発行
1982.12初版
1984.4第4刷(980円)

誰でも一度くらいはひねくれてみたことが、あると思います。
でも、自分がひねくれているうちはいいのですが、世の中や周りの人たちが、ひねくれてしまったらどうでしょう。
この絵本のおとこのこは、そんな世界へまよいこんでしまったようです。
(前書きより)

いいとも!&ザ・ミュージックアワー

2010-08-04 21:16:34 | 稲垣吾郎
「いいとも!」
番組欄をちゃんと確認してなかったおかげで、遅れて確認する始末。
友近さんと一緒で良かったかも^_^;
だって、年齢別のランキングを当てるコーナーで、まったく内容を理解していない吾郎。。
友近さんに代わりに答えさせようとしてるし(^_^;)
子どもの頃に集めてた物って・・・いくらでもあるでしょーに!
メンコにカードにビー玉に・・・で、やっと思いついたら「牛乳のフタ」。
良かったわ~あって~^_^;
千原Jrが「これがSMAPです!」とフォロー。
すみませんね~ありがとうございます。。

「ザ・ミュージックアワー」
雰囲気が変わってから初めて見る(^_^;)
ノリの良い吾郎ファンがいて助かった。
しかも中居くんがきちんとネタにしてくれるし。
顔・・・もうちょっとスッキリしてくれたら嬉しいけどね~。