アンの絵本日記&g

大人にも楽しめる絵本の紹介と
稲垣吾郎さんについて(時々)語ります。

今日の絵本

2013-01-21 21:36:32 | 稲垣吾郎
「6さいのきみへ」(1分半)
佐々木正美:文
佐竹美保:絵
小学館:発行
2011.3初版第1刷(1300円)

これを読みながら、子どもたちの小さい頃を思い出した。
あれやこれや大変だったけど、早く大きくなって欲しいと思ったけど
大きくなってみれば問題はかえって大きかったりややこしかったり(^^;)
小さな頃が懐かしい。

今日の絵本

2013-01-20 22:34:07 | 絵本
「ぼくはぼくなんだ」(3分)
ジェイミー・リー・カーティス:文
ローラ・コーネル:絵
くまざきようこ:訳
バベルプレス:発行
2008.10初版第1刷(1600円)

副題が「ぼくとわたしのちいさなしゅちょう(主張)」
ぼくはぼくで、わたしはわたし。
いろんな個性があってこそ楽しい世界!

今日の絵本

2013-01-19 22:19:47 | 絵本
「ふたごのもうふ」(2分半)
ヘウォン・ユン:作
せなあいこ:訳
トランスビュー:発行
2012.3初版第1刷

あたしたち、そっくりなふたご。
なんでも わけっこしてきた。
でも、おおきくなって もう おんなじ もうふで ねられない。

韓国ソウル生まれの作家自身がふたごで、姉妹の体験をもとにつくられた絵本。

今日の絵本

2013-01-18 17:45:23 | 絵本
「わがままくまさん」(3分)
ねじめしょういち:作
高畠那生:絵
そうえん社:発行
2012.1(1200円)

くまさんは、ふゆごもりをしなければなりません。
しかし、くまさんは、まったく、その気がありません。
まわりのどうぶつたちのほうが、しんぱいしています。
はるになってしまいます!
くまさんって、わがままなんだから。

わがまま(?)なくまさんを取り巻く森の仲間たちが愛らしい。
何かクスッと笑える絵本。

今日の絵本

2013-01-17 21:21:40 | 絵本
「ゆうかんなゆうきちゃん」(1分半)
アニタ・ジェラーム:作
おがわひとみ:訳
評論社:発行
1996.12初版(1000円)

ゆうかんなゆうきちゃんは、ねずみの女の子。
ある日のこと、みんなは、ゆうきちゃんに本当にゆうきがあるか、ためしてみることに!

SMAP×SMAP

2013-01-16 21:15:02 | 稲垣吾郎
<ビストロ>
ゲスト:芹那 鈴木奈々 嗣永桃子 壇蜜(今、話題のおもしろい女たち)
オーダー:「みんなが好きなカレー」
メニュー
*カニのスープカレー
*オマール海老と和牛サフランライス
*マンゴーとイチゴと杏仁のパフェ

以上で、シンゴローの負け~~~!
(カレーらしくなかった)

調理場でのお悩み相談でも賑やかな4人。
単独だとあまり好きになれないけど、組合せとしては悪くないかも。
壇蜜さんリクエストで「スマレンジャーVS壇蜜魔神」では、吾郎は青レンジャーだった。
最後はお決まりで、木村くんの赤レンジャーがやっつけて(?)終了。

次週は山Pと今ちゃんが登場。
近日には、新成人100人を迎えて、SMAPが本音を聞くという特別編(?)もあるらしい。

今日の絵本、

2013-01-15 22:04:31 | 絵本
「こわがらなくていいんだよ」(8分半)
ゴールデン・マクドナルド:作
レナード・ワイスガード:絵
こみやゆう:訳
長崎出版:発行
2012.9初版第1刷(1500円)

大変こわがりなトラの子。
ある日、お父さんトラとお母さんトラに連れられて、ジャングル探検。
さて、トラの子は大丈夫かな?

誰にだって怖いものがあり、誰にだって敵はいる。
探検終えて、トラの子も成長した?

今日の絵本

2013-01-14 21:32:12 | 絵本
「グリム童話より 月はどうしてできたか」(7分)
ジェームズ・リーブズ:文
エドワード・アーディゾーニ:絵
矢川澄子:訳
評論社:発行
昭和54年4月初版(980円)

昔は月がなく、世の中は真っ暗だったらしい(^_^;)
グリムらしいお話だ。


今日の絵本

2013-01-13 13:33:56 | 絵本
「かえってきたゆうれいコックさん」(4分半)
正岡慧子:文
篠崎三朗:絵
PHP研究所:発行
2003.6第1版第1刷(1200円)

森の中のキツネのレストラン。
ちゃんとやってるかどうか、亡くなった父さんキツネが心配で出てきたよ。

最後のお父さんからの手紙・・・うるうるっときてしまう(;_;)