今日の絵本 2015-03-14 20:37:01 | 絵本 「ひとつの夜」(1分半) やすいすえこ:詩 いもとようこ:絵 偕成社:発行 1991.12初版第1刷(1400円) ゆったりとした詩に優しい絵。 でも・・・読んでいるといろんなことを思い出して哀しくなる。 ひとつの まどに ひとつの よる・・・。
今日の絵本 2015-03-13 22:20:28 | 絵本 「にがいおくすりのめるかな」(2分半) 深見春夫:作・絵 小山博史:監修 岩崎書店:発行 2014.12第1刷(1300円) こぶたのプータは、苦いお薬が苦手。 部屋で寝ていると、かいじゅうの子どもが来ました。 「あまーい魔法のおくすりだよ」 ドキドキ楽しいお薬のお話。 生馬医院副院長の小山博史氏が監修。 最後に保護者向けの説明あり。
今日の絵本 2015-03-12 21:03:59 | 絵本 「こぞうのズズ そらのさんぽ」(4分半) 垣内磯子:作 accototo ふくだとしお+あきこ:絵 教育画劇:発行 2014.2初版(1300円) みずたまりに映った雲を飲み込んで空を飛べたぞう? そこへチョウチョが止まって・・・おおっ!幻のぞうちょだ!!!と叫ぶ博士。 博士と弟子たちは大きな網を持って捕獲に向かったけど・・・。
今日の絵本 2015-03-11 21:19:08 | 絵本 「わにわにとあかわに」(1分半) 小風さち:文 山口マオ:絵 福音館書店:発行 2009.7こどものとも年少版 2013.2福音館の幼児絵本集第1刷 2014.10第6刷(800円) 何かこの絵本が人気なの、わかる! リアルな目つきのワニ2匹。 ところが何げに愛嬌ある顔立ち。 人間みたいに暮らしてるところが、またいいじゃない!?
今日の絵本 2015-03-10 21:30:09 | 絵本 今日は絵本・・・じゃないけど「折り紙の本」! 「親子で楽しむユニットおりがみ」 新宮文明:著 日本文芸社:発行 2012.1第1刷(1000円) 「ユニットおりがみ」とは、同じ形のユニット(部品)を、いくつか組み合わせて、ひとつの作品を作るおりがみのこと。 この本では、動物やアクセサリーなど、幅広い作品が紹介されている。
今日の絵本 2015-03-09 21:22:21 | 絵本 「このゆびとまれ」(2分半) 黛くみこ:作 久本直子:絵 岩崎書店:発行 2007.5第1刷(1300円) なんでかなあ。 なんで ぼくは おねしょ しちゃうのかなあ? ぼく、ねるまえに おしっこ したよ。 ジュースも おみずも のまなかったよ。
今日の絵本 2015-03-08 21:23:16 | 絵本 「グランパグリーンの庭」(2分半) レイン・スミス:作 青山南:訳 BL出版:発行 2012.5第1刷(1600円) グリーンおじいちゃんは農場で育った。 高校を出ると、兵士になった。 結婚して子どもができて、ひ孫もできた、つまり、ぼくだ。 いま、おじいちゃんは庭師でトピアリー作りの名人。 ときどき、いろんなことをわすれるけれど・・・・・。 トピアリー? おおっ このグリーンの作品のこと!? 可愛い♥
今日の絵本 2015-03-07 20:53:34 | 絵本 「くもの日記ちょう」(5分) 長新太:作 ビリケン出版:発行 2000.10初版第1刷(1600円) ぼくは じゆうだ。 ぼくは くもだ! 最終ページの文章。 大声で叫んでみたい! スカッとしそうだ(^^;
今日の絵本 2015-03-06 22:22:00 | 絵本 「ハラヘッターとチョコリーナ」(2分半) のぶみ:作 講談社:発行 2013.5第1刷(1200円) のぶみさんのHP。 何だか楽しそう♪ その雰囲気がそのまんま伝わる絵本。 何が何だか・・・なんだけどね(^^; 終わりには、ハラヘッターのお面まで付いている。
今日の絵本 2015-03-05 21:21:05 | 絵本 「1と7」(4分半) 高畠純:絵 二宮由紀子:作 ひかりのくに:発行 2004.4初版(1200円) 「1」と「7」って確かに似てる。 しかし、この絵本のケンカは、なかなかシビア(^^; どっちがどれだけ、すごいんでしょうね???