アンの絵本日記&g

大人にも楽しめる絵本の紹介と
稲垣吾郎さんについて(時々)語ります。

今日の絵本

2018-09-11 22:40:11 | 絵本
「せかいいち まじめなレストラン」(5分)
たしろちさと:作
ほるぷ出版:発行
2017.12第1刷(1300円)

コックのイタメーニョさん。
1階がレストランで2階が住居。
毎朝食べるものは決まっています。
何せまじめですから(^^;

レストランのメニューはどれもみな美味しそう!
さーて、どんなお客さんがやって来るのでしょう!?


今日の絵本

2018-09-10 20:23:45 | 絵本
「かめだらけおうこく」(4分)
やぎたみこ:作
イースト・プレス:発行
2010.7初版(1300円)

猫につかまったカメを助けたことから、カメ王国に誘われたきいちゃん。
驚いた家族も一緒に行くことに!
あちこちカメだらけ。
いろんなカメがいて、カメ好きには羨ましい話かも(^-^;

今日の絵本

2018-09-09 16:11:49 | 絵本
「あおいくも」(3分)
トミー・ウンゲラー:作
今江祥智:訳
ブロンズ新社:発行
2010.6初版第1刷(1500円)

あおいくもは我関せず・・・の性格かと思ったら、実は正義感が強かったのかも。
でも、あおいくもに触れると、みーんな青くなっちゃう!ってーのも困るかな(^^;

今日の絵本

2018-09-08 10:49:50 | 絵本
「かぜにもらったゆめ」(2分)
佐藤さとる:詩
村上勉:画
童心社:発行
1976.3第1刷
2017.12改訂新版第1刷(1400円)

ベッドの中、眠れないまま耳をおさえているうちに・・・。
トントン。
その音はいろいろ想像をかきたてる。
トントントン。
静まり返ったその後に、外を見てみれば、それは春風のいたずら???

今日の絵本

2018-09-07 15:40:56 | 絵本
「わっかが8ぽんスポン!」(1分半)
矢野アケミ:作
PHP研究所:発行
2016.3第1版第1刷(1000円)

ゆびで わっかを えいっ! と、とばそう!
8ぽんのわっかで輪投げをしよう~!
ということで、ちょっとした数のお勉強(^^;
途中で行方知れずのわっかも出てくるよ。

今日の絵本

2018-09-06 10:05:18 | 絵本
「ロージーのモンスターたいじ」(3分半)
フイィリップ・ヴェヒター:作
酒寄進一:訳
ひさかたチャイルド:発行
2011.6第1刷(1500円)

うさぎのロージーは、毎晩こわいモンスターの夢で、目を覚まします。
「なんとかしなくちゃ」
そう決心したロージーは、モンスターを倒す練習をして、遊園地のモンスターハウスへと向かいますが・・・。

人間社会の中で主人公のロージーはウサギ(^^;
弱いウサギが強いモンスターに打ち勝つ!
そんな演出もあるのかな~。

今日の絵本

2018-09-05 22:53:58 | 絵本
「びっくりこたつ」(1分)
新井洋行:作
講談社:発行
2014.11第1刷(1000円)

暑い夏に合わない(^^;あったかそうな絵本!
縦型に見る絵本で、こたつの中には何がいる!?
・・・と、ちょっとした想像を育てる。

Number&GLOW

2018-09-04 10:53:53 | 稲垣吾郎
※GLOW10月号
何だかおかしいな・・・と思ったら先月買い忘れてた(゚Д゚;)
4回目の今回は「本の話」。

『やっぱり、好きな人には僕の好きな本を読んでもらいたい』
(強制ではないよ・・・適な言い方が吾郎ちゃんらしいです)
同世代の大人女子に薦める映画は『追想』。
私は、原作『初夜』を読んでみたい・・・かも。


※Number(960)
競馬記事(武豊関連)のある時にしか手に取らなかった雑誌。
ここで連載とは!
その第1回目は、最初の方でまず3人のショットがあって、座談会形式の記事がP80から。

まず最初のページ。
吾郎ちゃんだけ何故にセンターに1人?
次のページ。
吾郎ちゃんだけカメラ目線?
ツヨポンと慎吾くんは、ちゃんと相手と向き合ってるよね。
ちょっとしたこなんだけど見た目、イメージ良くないなぁ~。


吾郎ちゃんの優しさはわかってるけど、こういった場では2人に比べると表現の仕方が本当に下手だなぁ~と思うことがしばしば。
もう少し動きませんか?
もう少し目線を変えませんか?
・・・とか、つい老婆心ながら心配してしまう。
決して気遣いができない人ではないはずだけど、気遣いの幅を広げてくれたらなぁ~と思う。
それは『ななにー』のライブ場面でも感じるのよね。

ということで、次号に期待。

今日の絵本

2018-09-03 20:44:29 | 絵本
「おちばいちば」(4分)
西原みのり:作
ブロンズ新社:発行
2011.8初版第1刷(1300円)

さっちゃんは幼稚園でドングリのお馬さんを作りました。
上手にできたのが嬉しくて、縁側で眺めていると・・・。
あれあれ、お馬さんがどこかへ行っちゃう~!
さっちゃんが後を追いかけて行くと、そこは不思議な落ち葉の世界。

色合いが『秋』~!!!

今日の絵本

2018-09-02 16:21:12 | 絵本
「しかめっつらあかちゃん」(2分半)
ケイト・ペティ:文
ジョージー・バーケット:絵
木坂涼:訳
ほるぷ出版:発行
2009.1第1刷(1400円)

今日は朝から赤ちゃんが、ちっとも笑いません。
あるで、かみなりさま!
さーて誰がご機嫌を直してくれるのかな?
赤ちゃんもあまのじゃくなんだね~(^-^;