スポーツクラブから今回は湯沢市の小町の郷へ 道の駅こまちに車をおいて、7.5キロのウオーキングです。
小野小町(おののこまち)は平安時代前期9世紀頃の女流歌人。六歌仙・三十六歌仙の一人 クレオパトラ、楊貴妃と並び世界三大美女の一人に紹介されています(パンフレットより)
詳しいことは小野小町
先ずは小町堂から山の中腹にある岩屋堂に
雄滝
雌滝 岩屋堂に行く途中にある二つ滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/46/86abf89b7f62ace6a0bbf4f10a701e47_s.jpg)
岩屋洞
33歳から92歳までこの祠にこもっていたとされます
小町の像 祠の中に祭られている小町の像
写真が下手で相変わらずのピンボケで~す![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
途中で出会った可憐な花
ひとり静か
イカリ草
岩屋堂に行くまでこんな可憐な花や山菜のワラビ、ゼンマイ、アイコ、ヒデコが顔を出していました。採りたかったけど集団行動ではね~
でもアイコと偶然見つけた貴重なヒデコ 二本だけだけど採って来ましたよ!
ヒデコって分かりますか?ヒデコは群生していないので見つけるのが難しいのです。
山のアスパラともいわれるヒデコ
穂先 まるでアスパラのようでしょう原種かも
茹でてマヨネーズで味もアスパラのようです。
アイコは写真が無いので、以前にアップしたアイコの記事アイコ 癖が無くお浸しに最高!
帰りに車を置いてある道の駅こまちでアイコを買って、人参、生姜の千切りと一緒に秋田県の○○醤油の○○道楽に浸けて美味しく食べました。
小町の郷のある湯沢市は雪深いところですが秋の宮温泉卿、小安郷(大噴湯がある)泥湯など数々の温泉があり、絵灯篭祭り、犬っこ祭りなどがあります。
滝壺が温泉になっている川原毛地獄、野趣あふれる温泉でみんな水着で入っている写真を昔新聞で見たことがあるので是非行ってみたいところです。
その他にも沢山ありそうですが、ネ!マルミツさん
秋田若葉マークの私にはこれくらいしか分かりませんが、、、。
良かったらご覧ください湯沢市の観光情報
小野小町(おののこまち)は平安時代前期9世紀頃の女流歌人。六歌仙・三十六歌仙の一人 クレオパトラ、楊貴妃と並び世界三大美女の一人に紹介されています(パンフレットより)
詳しいことは小野小町
先ずは小町堂から山の中腹にある岩屋堂に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/e2/e37508a21a9966bc9b08911bee5bb615_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/c0/e18d25fec76f4c879aa24c11be9d02f7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/46/86abf89b7f62ace6a0bbf4f10a701e47_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/67/b5026b436f3400c1f7e51eb84d426a3f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/1f/413ab9c304a9cd6759b871a1c0e4dd26_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/21/c2c1f54fb5bca2882ac16918007d35e5_s.jpg)
写真が下手で相変わらずのピンボケで~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
途中で出会った可憐な花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/5d/1ecaaf5a0dfeca2284eb0712c9f5e1da_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/ff/ed49df9c5e95f222d3ad362079d16097_s.jpg)
岩屋堂に行くまでこんな可憐な花や山菜のワラビ、ゼンマイ、アイコ、ヒデコが顔を出していました。採りたかったけど集団行動ではね~
でもアイコと偶然見つけた貴重なヒデコ 二本だけだけど採って来ましたよ!
ヒデコって分かりますか?ヒデコは群生していないので見つけるのが難しいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/e9/934ac4da8883ada8a33ba027f62144ff_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/47/cbd59498032cc7ae8acb4db4f294a31f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
アイコは写真が無いので、以前にアップしたアイコの記事アイコ 癖が無くお浸しに最高!
帰りに車を置いてある道の駅こまちでアイコを買って、人参、生姜の千切りと一緒に秋田県の○○醤油の○○道楽に浸けて美味しく食べました。
小町の郷のある湯沢市は雪深いところですが秋の宮温泉卿、小安郷(大噴湯がある)泥湯など数々の温泉があり、絵灯篭祭り、犬っこ祭りなどがあります。
滝壺が温泉になっている川原毛地獄、野趣あふれる温泉でみんな水着で入っている写真を昔新聞で見たことがあるので是非行ってみたいところです。
その他にも沢山ありそうですが、ネ!マルミツさん
秋田若葉マークの私にはこれくらいしか分かりませんが、、、。
良かったらご覧ください湯沢市の観光情報