2021年9月11日(土) 17:45~20:00
上落合公民館 音楽室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/09/d27ab3891acd7e108b13c920d142599a_s.jpg)
本日は久しぶりの上落合公民館でした。
ワタクシは見ていないのですが、ここは駐車場が2か所あるのですが、
裏側にある駐車場がきれいになっていたそうで。
こんなところも改修してたんですねー。
きれいになることはいいことです。
そんな話とは全く関係ないのですが、チューバのロータリーの調子が悪いそうです。
ちょっと触らせてもらいましたが、2番ロータリーがたまに戻ってこなかったり。
ロータリー楽器の宿命ですよね、これ。
楽器屋に調整出すしかないと思いますが、ホルンの場合、ロータリー1つで
3000円以上かかった記憶あります。チューバだといくらくらいでしょうか。
頑張れば、自分でロータリー分解すればいいんですけどね。
ちょっとピストンよりは難易度が高いかな、と思っています。
どちらにせよそのままという訳にはいかないでしょうから、
直すしかないと思います。がんばれ!
ワタクシの楽器も、購入後1,2か月でロータリー固まりましたが、
なじんできたのか、その後はずっとまぁまぁいい感じ。
楽器のメンテナンスは大事ですねー。
もう楽器を買い替える財力はなく、今の楽器で人生を全うするつもりなので、
大事にいたわっていきたいと思います。
報告者:たちる@Hr
上落合公民館 音楽室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/09/d27ab3891acd7e108b13c920d142599a_s.jpg)
本日は久しぶりの上落合公民館でした。
ワタクシは見ていないのですが、ここは駐車場が2か所あるのですが、
裏側にある駐車場がきれいになっていたそうで。
こんなところも改修してたんですねー。
きれいになることはいいことです。
そんな話とは全く関係ないのですが、チューバのロータリーの調子が悪いそうです。
ちょっと触らせてもらいましたが、2番ロータリーがたまに戻ってこなかったり。
ロータリー楽器の宿命ですよね、これ。
楽器屋に調整出すしかないと思いますが、ホルンの場合、ロータリー1つで
3000円以上かかった記憶あります。チューバだといくらくらいでしょうか。
頑張れば、自分でロータリー分解すればいいんですけどね。
ちょっとピストンよりは難易度が高いかな、と思っています。
どちらにせよそのままという訳にはいかないでしょうから、
直すしかないと思います。がんばれ!
ワタクシの楽器も、購入後1,2か月でロータリー固まりましたが、
なじんできたのか、その後はずっとまぁまぁいい感じ。
楽器のメンテナンスは大事ですねー。
もう楽器を買い替える財力はなく、今の楽器で人生を全うするつもりなので、
大事にいたわっていきたいと思います。
報告者:たちる@Hr