2012年2月5日(日)
18:00~21:30
いわつきコミュニティセンター研修室
♪基礎合奏
♪定期演奏会の曲
まだまだ寒い日が続き、インフルエンザが流行していますね
手洗い、うがい、食事、睡眠
きちんと心がけて予防したいところです
先週は途中までだった譜面が、今週完成!とのことで、合奏1曲目でした
音が…高い
何かの間違いかと思うぐらい高いです
ハイトーンが出せるよう、基礎練習から見直したいと思います
2月に入り、定期のプログラムも決まりつつあります
いつものように、あっという間に本番がきてしまうと思うので、
予習・復習をしっかり行い、合奏の時間を有意義なものにしていきたいですね
余談ですが、この日は午前中に音楽療法の話を聞いてきました
音楽療法は血圧安定、免疫力アップなどの効果があるそうで、楽器の演奏も能動的音楽療法なのだそうです。
フォルテが並んだ譜面を前にしたら、逆に血圧があがりそうですが、
会場に来てくださるお客様に、「音楽の癒し」の効果を感じていただくために、
練習に励んでいきたいと思いました
報告者:おばちゃん@Tuba
18:00~21:30
いわつきコミュニティセンター研修室
♪基礎合奏
♪定期演奏会の曲
まだまだ寒い日が続き、インフルエンザが流行していますね

手洗い、うがい、食事、睡眠
きちんと心がけて予防したいところです

先週は途中までだった譜面が、今週完成!とのことで、合奏1曲目でした

音が…高い

何かの間違いかと思うぐらい高いです

ハイトーンが出せるよう、基礎練習から見直したいと思います

2月に入り、定期のプログラムも決まりつつあります

いつものように、あっという間に本番がきてしまうと思うので、
予習・復習をしっかり行い、合奏の時間を有意義なものにしていきたいですね

余談ですが、この日は午前中に音楽療法の話を聞いてきました

音楽療法は血圧安定、免疫力アップなどの効果があるそうで、楽器の演奏も能動的音楽療法なのだそうです。
フォルテが並んだ譜面を前にしたら、逆に血圧があがりそうですが、
会場に来てくださるお客様に、「音楽の癒し」の効果を感じていただくために、
練習に励んでいきたいと思いました

報告者:おばちゃん@Tuba
念願かなってゾッとできたわけですが、
そんなのは一瞬のことで
もう一気にのめり込んでしまいました。
良い演奏をたくさん聴いて
盛り上がっていきたいと思います。
高校の吹奏楽部で一緒だった同級生と
昨日7年ぶりに飲みました。
20年ほど前に岡山に嫁いで、埼玉に里帰り中の彼女は
今はもう楽器は吹いてませんが
日々いろいろとある生活の中で
「音楽は癒し。聴いてるだけでも力になる。」
と言っていた。
私はまだ楽器を続けてて、
それは実に幸せなことだなぁとあらためて思いました。
お互いがんばらねば。
と、オバサン同士語り合った夜でした。
でも指が回らなくて悔しいところもいっぱいあったので、指練します!連符に必死の演奏じゃお客さんを癒せない(_ _*)
頑張りますー(^^*)
吹けて無いから余計に感じるのか!?
何はともあれ、色々参考演奏を聞いてみまっす♪
連符に集中しすぎて、先生の話し聞けてなくてパニックに陥った瞬間もありましたが…笑
とにかくお客様を「癒」せるように気持ちを込めて演奏できるように練習していきたいです(^o^)/
・・・上に何個飛び出ているかw
先生、笑っておられました。。。
こちとら笑っているばやいじゃないですが、なにはともあれ楽しいです。
他のパートのことを考えれば、キツイなんて口が裂けても言えません
…つまらないミスをしないようにがんばります。
一緒に動いてしまうピカーナです…。
あああああー、治らない…orz
それ以前にシャープをいっぱい落っことしました。すみません
今日は譜面に全部書きました!(たぶん)
絶対に吹けるようになりたい☆